- 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:27:03
- 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:31:04
どんどん閉じコン化した挙句新規が来ないなんて…悲劇的でファンタスティックだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:31:13
待てよ、3•7ぐらいのキャラ差で五分五分の戦いしているときが一番楽しいんだぜ
圧勝はダメです、ただの弱キャラによるわからん殺しでこちらもつまらないですから - 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:33:27
トダー准将、バグだらけ強キャラ病人永久10割塗れのバランス崩壊クソゲーなのに10年以上経ってもコンボルートが開拓され大会も開かれネットミームも一部作られているAC北斗の拳の妙技はお前にはわかるまい、私にもわからん
- 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:34:59
コンボとか一つしか使わないのが俺なんだよね
ぶっちゃけダメージそんな変わらんしバリエーション増やす必要あんま分からないんだ - 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:37:12
上手い人「出テイケヤンケ 潰スヤンケ」
- 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:46:38
何って……ブーストを絡めた駆け引き、蓄積バグに起き攻めの凶悪さ、一撃技システムによって弱キャラでもワンチャンあるゲーム性
激しい見た目に隠れた永久コンボ中のよるゲージ管理など他のゲームでは味わえない快感があるからやんケ
あっホームゲーセンが潰れた
- 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:47:35
猿調整連打で過疎った格ゲー出身の>>1に哀しき過去…
- 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:09:25
まあ面白いのは認めるけど流行るかどうかとは何の関係もあらへんからな
- 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:03:17
現行のGGSTに加え、スト6、鉄拳8、Project Lが将来の格ゲー業界を支える・・・ある意味最強だ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:05:55
ゲーセンなんてガンダムするためにあるようなもんやんケ なにムキになっとんねん
- 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:08:07
- 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:08:09
オートコンボ機能のおかげで読み合いさえ勝てば勝手にコンボが繋がる格ゲー あなたは神だ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:12:12
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:13:19
格ゲーは読み合い八割コンボ二割だと思っている それがボクです
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:14:09
格ゲーの衰退ってヤンキーがこの世から居なくなったのも原因の1つな気がするんだよね
格ゲーというかゲーセンを支えてたのはゲーオタとヤンキーでしょう? - 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:18:01
さあね…
ただ格ゲーにも色々あって常に間合い調整をしたり
攻守が入れ替わったりが目まぐるしいゲームより
1回のヒットから一気にゲームが動いて
また次のターンを奪うタイミングを待つような緩急があるゲームの方が
とっつきやすい層がいるのも確かだ
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:18:31
そもそもろくに娯楽のない時代にワンコインで長時間居座るために技術を磨いていただけだからね
- 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:18:57
アカツキ新作を早くやりたいんだァ
さっさと稼働開始してPCでも発売してもらおうかァ - 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:20:12
そもそも格ゲー自体は衰退どころか新作バリバリに出てるんだ
ゲーセンしか知らないおじさんが混同してるだけなんだ - 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:21:45
それはゲーセンの衰退じゃないっスかね
大枠では家庭用ゲーム機とインターネット通信の性能向上で
ゲーセンと同等以上のゲームが家で出来るようになったことと
家庭用ゲームのコントローラによるゲームプレイに慣れて
はあっ? なんだよこのタマの付いた棒は?
ってなったプレイヤーが増加したことによると思われるが…
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:23:10
- 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:23:45
格ゲーでのガードになれてるせいでスマブラでも咄嗟にガードボタンが押せない それがボクです
- 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:24:14
情報古すぎるーよ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:24:47
遊んでみたけど技が全く出せずに秒で引退した、それが僕です
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:25:34
メルティ・ブラッド「嫌でもFGO愛者を囲い込んでやりますよククク…」
- 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:25:41
でもやっぱりゲーセンの見知った仲間、見知らぬ猛者が蔓延るカオスな空間で対戦がしたいんだよね
ゲーセン通いするのが09年位だったから今思えば家庭用熱帯も進化し出した最後の盛り上りの時期だったかもしれないのん - 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:26:48
コンボミッションで1時間ぐらい同じコンボに挑戦し続けたのは…俺なんだ!
もしかして俺は格ゲーのセンスが無いんじゃないスか? - 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:26:50
十字キーとレバーの違いもそうなんだけど
LRボタン果てはスティック押し込みまでフルに使ってプレイしてるのに
ゲーセンのボタンが4つだの6つだのじゃ話になんねーよ
って思ってしまうのは…俺なんだ! - 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:28:07
でもね俺トラディショナルなゲーセンにおける格ゲーの文化はほぼガンダムに継承されてるからそれでいいと思うんだよね
- 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:28:23
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:29:48
- 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:30:10
おじさんにとっては2000年代は全部最近…老化を感じますね
- 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:31:07
認めない…エクストリームバーサスを格ゲーとは認めない
- 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:32:59
有名な最強キャラとしてお墨付きを得ているAC北斗のトキですらコンボと立ち回りに無想流舞が何回も絡む以上お手軽最強じゃないんだよね 酷くない?
- 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:37:36
- 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:41:00
ウム…ゲームにもよるが公式が用意しているコンボは
特に難しめの奴は実戦であまり役に立たない印象なんだなァ
コンボの基点になる攻撃・基幹となるコンボパーツ・有利になる〆方を
そこから抜き出して修得すれば良いと考えられる
まぁ手探りで始めてそれが出来たら苦労しないんやけどなブヘヘヘヘ - 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:45:05
- 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:45:07
よしっ トレモでコンボを繰り返してやっと安定して出来るようになったぜ これで俺も初心者脱却だ
ウアアアア コンボルート忘レターッ 助ケテクレーッ - 40二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:46:14
ハーッ灘神影流"コンボとかガン無視で覚えた技を適当にガチャガチャ出して暴れる"!!
- 41二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:48:04
そもそもコンボゲーに分類される格ゲー自体がそこまで多くないと思われるが・・・
- 42二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:49:15
GGSTのコンボメーカー、あなたは神だ
- 43二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:49:46
でもねオレコンボゲーって割とスキなんだよね
対人戦やりまくらないと身につかない間合い管理とかキャラ対策とかと違って
独りでシコシコトレモしててもなんか格ゲーやってる感あるでしょう - 44二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:50:39
ムフフフ格ゲーがブームだったのはゲーム黎明期まで
それ以降はそれなりの立ち位置に落ち着くの - 45二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:52:32
ムフフ…色んなプロの選手がルーク使ってるのん…
俺もルーク使えば勝テルヤンケ使ウヤンケ
ウム…プロが使うから強いのであって初心者が使いこなせるわけが無いんだなァ - 46二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:55:34
はい!KOF15ならコンボも簡単ですよ!ニコニコ
なにっヒット確認がムズい - 47二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:04:27
- 48二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:12:14
もしかして死徒ノエルとか知らないタイプ?
- 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:14:14
はーっ なんか面白くないなぁ
天上階チャレンジは当たり外れが激しいからね - 50二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:19:07
格ゲー君自分好みのキャラを操作するのは楽しいよね
自分好みのキャラを操作するのはね - 51二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:25:50
いいや「キャラとして好み」と「ゲームの駒として性能が好み」の間に
ギャップが生まれると苦しむということになっている
ブレイブルーあたりから純粋な対戦ツールであるべきという主流から
ひとりでも楽しめるコンテンツであるべきって空気になって
対戦がしっくりこなくても味わえる部分が増えたのはあるよねパパ - 52二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:27:49
鉄拳7を買ってみたものの、立ち回りもコンボも身に付かず、結局烈風拳と疾風拳をばら撒いてばかりいる…それが僕です…
- 53二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:35:51
俺なんて基礎コンボ1本で最上位ランクに突撃する芸を見せてやるよ
高難度コンボしたところでダメージ1割増しにもならんやん何ムキになっとんねん - 54二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:02:27
俺なんて遠距離から一方的に攻撃して自分がコマミスするか相手がダッシュガードをミスるかだけのキャラを見せてやるよ
- 55二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:09:38
- 56二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:11:21
スマブラキッズのマウントが無いっすね
あいつら民度ド底辺だからマウントとりにくると思ってたけど - 57二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:11:33
- 58二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:12:38
格ゲー君は見てるだけなら楽しそうだよね
見てるだけならね - 59二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:17:35
なんだかんだスト6の発表で盛り上がってるし隆盛していくんじゃないんスかね?
エアプの意見ってやつっス - 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:23:30
- 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:26:45
ロールバック機能を全ての格ゲーに搭載して欲しいと考えているのは・・・俺なんだ!
- 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:27:16
- 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:36:37
- 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:49:46
- 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:43:14
細かい立ち回り不要っ
この人類平等見えない起き攻めがあれば良いっ
同キャラはムリです
そんな糞みたいな起き攻めガードできませんから - 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:04:56
あなたは"御傍"ですか?
- 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:10:02
結局ストーリーラスボスが対戦で最強格に成れなかったBLAZBLUEの新作を待っているのは、俺なんだ
- 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:11:14
ウルⅣの最強コーディー使いかつGGST非公式アンバサダーやん 元気しとん?
- 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:18:36
ギルティのコマンドが難しくてやめたのは…俺なんだ!
ゴボファイくらい簡単にしてほしいよねパパ - 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:14:57
- 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:19:40
重複コマンドがあると難しさがはね上がるよね、パパ
2ゲージ超必殺が繋がらない確定反撃のナイトメアに化けるナイトメアを経験したのは…俺なんだ! - 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:11:52
格ゲーを10年以上続けているのにタメコマンドが安定しない
それが僕です - 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:15:20
GGST スト6 lol格ゲーが2D格ゲー界を支える・・・ 普通に第三次ブームだ
- 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:18:10
デ ィ ゲ ン ヌ ! !(生駒デビル書き文字)
- 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:27:10
SNKタイトルも石油マネーついたし餓狼新作も楽しみだよねパパ
- 76二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:29:52
鉄拳以外の3D格ゲーはないのか?
- 77二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:42:23
バーチャ・・・ファイター・・・esports・・・・・・
- 78二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:24:37