フォルドの夜明けってどんな組織なんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:51:27

    テロ組織、反スペーシアン組織って感じはするけど
    シャディクとの会話の時、なんか反スペーシアン的な感情を出してなかったように見える。
    なんかこういうロボットものの反抗組織って戦力はないけど気力はあるみたいな感じだけど、それにしてはなんというか
    ドライっぽさも感じられる。

    実はオックスアースの残党とかだったりするんだろうか。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:53:40

    ただの戦争屋の可能性

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:54:11

    ガンダム持ってる時点でただのテロ組織っぽくない

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:54:22

    スペーシアンに恨みより利益を選んだタイプなんじゃない?
    シャディクがアーシアン説ならあの程度は納得だし(「プリンス」呼びが引っかかる)

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:55:02

    まじで底の浅い戦争屋の可能性はある
    それはそれで、人類を救うガンドと破壊する兵器でしかないガンダムの対比になるのでありだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:57:32

    デリング襲撃に子供を使ってるあたりろくな組織ではなさそう
    まあクレジット的に大人でMS乗ってるネームドキャラもいるっぽいが(フォルドの夜明けが云々ってボブ達に言ってた男の人)

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:57:42

    >>4

    王子ってのがね。

    サリウスの養子ってことを皮肉ったことなのか。

    それともどこかの王国だった国の息子なのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:57:53

    >>4

    プリンス呼びは皮肉だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:02:10

    >>7>>8

    皮肉説が強いけど、それなら「坊ちゃん」とかの方が適切じゃないかと思ったりする

    どこかの王国の義息子なら分かるがでかいとはいえ、一社長の義息子の皮肉で使うか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:04:22

    一社長と言ってもあの世界のベネリットグループは国家連合みたいなものだしな
    ジェターク社も艦隊持ってたりするみたいだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:04:37

    >>9

    ベネリットっていう世界支配してるスペーシアンの大きな派閥の御三家っていう立場を王っていうなら…って感じかな

    皮肉の2重とかわかりにくさ半端ないけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:05:29

    >>11

    それなら「キング」の方が似合う気がしないけど……

    まあ、それは人の感覚かな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:06:33

    ガンダムが敵として出てくるってことは
    下手したら同じただの兵器っていう立場に貶められるけど
    上手くいけば(株)ガンダムのガンダムはそういうものじゃないよって示せるかもしれないから
    (株)ガンダムの真反対の組織なんじゃないかと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:08:06

    子供も保護してるっぽいけど善意じゃなさそうだよな
    やっぱり戦力扱いなんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:12:35

    目的はあくまでアーシアンの地位改善でスペーシアンへの復讐では無いのかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:14:25

    ただニカを連絡役にアスティカシアに送り込んでるんだよねー
    連絡役とはいうが、入学する前からシャディクとは関係があったのか。
    ニカはすっきりの件で反スペーシアン感情はありそうだしねぇ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:16:48

    >>16

    2話のチュチュの反応的に前はスペーシアンに反抗していたみたいなんだよね

    大人しくなった理由は不明

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:17:52

    >>17

    別にあの反応だけじゃ前は荒れてたとは限らないと思うが…

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:18:39

    そもそもシャディクとの関係も不明なんだよな
    連絡役ってことは雇い雇われの関係かもしれないし
    同じ反スペーシアンの別組織ってことかもしれんし

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:19:55

    ニカはライナーってるっていう説もあるしなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:28:12

    そういえばガンダムタイプ採用してる理由も気になるよなぁ
    GUND自体は強力ではあるけど、ハード面でいえば御三家最新鋭の機体の方が強いだろうし。
    やっぱりハードでの遅れをパイロットで補いやすくするためか

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:29:59

    2人の子供をボールみたいな安い兵器に乗せずに、ガンダムに乗せているからエアリアルとスレッタのような特別製なんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:31:10

    あの二人のパイロットはもしかしたらペイルとは別系統の強化人士かもしれないな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:34:26

    デリング暗殺をついに殺るのかって待っていた風ではなく、ただの仕事として受けているんだよね。
    反スペーシアン団体なら高揚してもオカシクないのに

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:35:08

    仕事として受けてる感強いしアーシアン寄りの傭兵っていう可能性もある

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:51:10

    フォンドの夜明けを傭兵部隊とすると
    GUNDを医療技術として売る(株)ガンダムに対して軍事力として売るフォンドで対になるな

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:57:18

    「フォルド」って確か「地上」とか「大地」って意味なので、アーシアンの武装組織としてはこの上ないネーミングだけど、
    北欧神話だと(神々から見た)「大地」って注釈が入るのが何とも…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:47:12

    ぶっちゃけあくどい戦争屋として見るなら少年兵であるはずの子供がゲーム機もって遊べる程度に待遇が良いし(そういうのを示したいなら初期鉄華団みたいにするだろう)
    テロリストとして見るとシャディクから仕事振られた反応が「いやこっちの戦力じゃ無理だろ」程度だったんで
    メガコーポがある世界によく居る「存在否定可能な人材」って所じゃないかな… 本質的には4号とかとなんも変わらんと思う

    子供が云々いうとほぼ全てのガンダム作品の味方組織が完全アウトだしな!

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:03:44

    最初フォドラの夜明けって聞き間違えました。

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:09:03

    大企業の御曹司達が集まる学校だから、裏の仕事への需要があって裏仕事の営業係が居ても不自然ではないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:39:39

    >>28

    野菜育てるのも子供達にやらせるんじゃなくてボス自らやってるしな

    ド悪党というよりは雇われ傭兵くらいのポジションだと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:06:25

    >>31

    あそこでの呼び方も畑仕事やってる親父に電話来たのを伝えるのとなんら変わりない口調だったしね

    シャディクに宇宙に上がる足も用意させてたし、取引先に機材運搬してもらわないとしんどい程度の勢力が戦争屋云々やっても何の意味も無いだろうし…


    正直会社としてはテレビに出てインタビュー受けられる株式会社ガンダムの方が上まであるぞフォルドの夜明け!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:14:03

    シャディクはキャスバルみたいな出生じゃないのん…?
    どっかの王子というより宇宙への移住を拒否してスペーシアンに目をつけられて殺されるなりなんなりされた地球の有力者の息子が名前を変えて生きて父親の思想を叶えようとしてるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています