『棚から牡丹餅』っつー諺があるけどよぉ〜

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:50:51

    まぁ別に棚に菓子をしまって置くなんてよくあることだから別にいいんだけどな……
    そもそもその牡丹餅はいつのもんだよぉ〜〜〜っ!!?
    腐ってるかも分からねぇようなもんが口に入って来て幸運なわけねぇだろうがよぉ〜〜〜〜っ!!
    似たような言葉で『瓢箪から駒』ってのもあるが、これ作ったやつは絶対に瓢箪見たことねぇだろうがーーーっ!!
    あの小せぇ入口に駒を入れられるもんなら入れてみろってんだクソタレがーーーっ!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:56:48

    オメー何か勘違いしてねえか?
    「瓢箪から駒」ってのは「冗談や誤解で言った荒唐無稽な事が現実に起きる」ってのの比喩を含んだ諺なんだよ
    つまり言った奴は瓢箪と駒のサイズ差なんて分かりきってるってわけだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:57:48

    >>1

    これはエアプギアッチョ

    『瓢箪から駒』はあり得ないものの例えだからギアッチョがキレるには「瓢箪に駒が実はそんなに無理難題じゃない」状況にしなきゃキレない

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:58:20

    だいたい駒ってのは将棋の駒じゃなくてリアル馬なんだから最初から冗談だと分かり切った話なんだよぉぉぉ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:04:33
  • 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:08:21

    >>1

    もう喋るな

    話が噛み合わねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:46:53

    どうやら『時代背景』が分かってねーようだが…『棚から牡丹餅』という話の想定する時代じゃー牡丹餅ってのは貴重な贅沢品だ
    それを『いつのものか分からない』レベルに置いておくことなんてありはしねぇ…棚に入れとくのは『後で大切に食べよう』ってことだ
    そして何より重要なのは『寝ていたら偶然口に入っちまった』という一点ッ!そんな贅沢品を一人で食おうとしたら家族や同居人から顰蹙を買うのは間違いないからな
     ・・・・・・・・・・・・
    『食うつもりは無かったのに口に入っちまった。だから仕方ねー』と言い訳できるから『幸運』なんだ…マヌケ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:54:28

    >>7

    文学の教師かおめーはよぉ!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:56:54

    少なくともお前の仲間なら瓢箪から駒はできるのでは…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:06:36

    二回から目薬って言うけどよぉ~、それ一人じゃ絶対無理だよなぁ~
    2回から垂らしたバカな友達かなんかがいるんならよぉ、そいつ絶対まともじゃねぇよなぁ!
    人の眼を何だと思ってンだ!?ふざけんなや!

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:17:45

    考えてみると『根掘り葉掘り』の『葉掘り』にキレるってチョイスが絶妙なんだと感じる
    アレはマジに由来とか無く単に語感で言ってるだけって説が有力だからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:21:43

    >>11

    英訳版も面白い

    「藁の中から針を一本探すみたいなもんだなぁ」

    「なんでわざわざ探さなきゃならねぇんだよぉー!!」

    「一本だけならもう一本もらってこいよ!!のんで無駄な時間使ってんだボケが!!!」

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:24:45

    >>12

    訳した人のセンススゲーな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:25:02

    >>3

    ちなみに瓢箪から駒の「駒」は昔の馬の呼び方な

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:52:35

    そんな似てるかな
    棚から牡丹餅と瓢箪から駒って

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:57:55

    正直、瓢箪から駒は棚から牡丹餅と同じ用法で使ってました。勉強になるなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:50:34

    『七転び八起き』……ってよォ~~~~~

    『七転び』ってのはわかる…スゲーよくわかる

    転びすぎな気もするがな…

    だが『八起き』って部分はどういう事だああ~~~~~~っ!?

    七回転んだら起きるのも七回だろうがよーーーーーーーーッ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:57:19

    >>17

    数字はそれぞれの回数じゃあなく、手番の回数だとしたらどうだ?

    カードゲームなんかにおける「ターン」ってやつだぜ


    つまり

    1ターン目→転ぶ

    2ターン目→起きる

    3ターン目→転ぶ……

    ってな具合にな

    7ターン目に転んじまったら……8ターン目は、起きるしかねぇよな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:08:22

    >>18

    数学の教師かおめーはよぉ!!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:10:31

    ギアッチョとセッコがいるスレとか地獄かな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:11:22

    >>20

    ギアッコなのかセッチョなのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:23:53

    >>11

    根掘り葉掘りは土を掘って根っこまで、葉っぱを掘って、つまり葉っぱに穴を開けてその裏側まで隅々に。という意味だって聞いたんやけどあれ間違いなんか

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 05:02:53

    恥知らずのパープルヘイズのあとがき好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 05:16:37

    >>22

    穴あけたって裏側は見えんだろ

    裏側は裏返して見ろって言われる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:26:30

    日本ではみんな栗のことをマロンって言うけどよ――
    マロンはマロニエの実のことで栗のことじゃないんだ
    どういうことだ!どういうことだよッ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:32:00

    >>18

    すげー爽やかな気分だぜ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:38:35

    >>22

    基本的には根っこから葉っぱまでじっくり見る……つまり『先っちょ』から『ケツ』までとことん探るってニュアンスの言葉だ

    語調を気にしなけりゃー『根掘り葉掻き分け』とか『根掘り葉見つめ』なんかになることだろーぜ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:41:31

    葉掘りは雑木林みたいな大量に落ち葉が重なってる場所を想定してるのでは?という意見があった
    本当に言葉の由来かどうかは知らない

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:45:16

    >>11

    「うんともすんとも」に近しい感じを感じる

    感じを感じるってなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:50:29

    >>25

    落ち着けよ

    確かにマロンはフランス語でマロニエの実を意味するが、同時にシャテニエ……ヨーロッパグリの実のことも指している

    つまり栗の事をマロンと言うのはそんなに不思議な事じゃあない

    因みに英語で栗色を意味するマルーンもマロンに語源のある言葉だな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:34:35

    >>30

    生物の教師かおめーはよぉ!!

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:38:06

    為になるスレだなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:40:10

    >>20

    国語の先生もいるぜぇ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:01:45

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:03:27

    ギアッチョが疑問提起してブチャラティが質問に答えてセッカがキレ散らかす
    完璧な講義だ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:03:45

    ◯◯の教師かおめーはよぉ!!(ありがとう)

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:18:42

    「秋茄子は嫁に食わすな」……ってよォ〜〜〜〜
    「食わすな」はわかる…スゲーよくわかる
    美味いモンは独り占めしたいもんな…
    だがわざわざ「秋茄子」だけ限定なのはどういう事だああ〜〜〜〜〜〜っ!?
    リンゴとかサツマイモとか秋の美味いモンはたくさんあるだろうがよーーーーーーーーっ!!

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:24:03

    >>37

    茄子は暑い気候にできやすい植物で、身体を冷やす効果があるから嫁さんに食べさせて体調を崩さないようにっていうのがあるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:27:32

    アラビアの「バハムート」ってよォ………

    英語では「BEHEMOTH ベヒモス」って いうんだが

    みんなはアラビア語通り「バハムート」って発音して呼ぶ


    でも「レヴィアタン」はみんな「リヴァイアサン」って呼ぶんだよォ~~~~

    「水天双極星・リヴァイアサン」とか「海竜神リバイアサン」とかよォーーー


    なんで「水天双極星・レヴィアタン」って名前じゃあねえーんだよォオオォオオオーーーッ

    それって納得いくかァ~~~~おい? オレはぜーんぜん納得いかねえ……


    なめてんのかァーーーッ このオレをッ!

    ヘブライ語で呼べ!ヘブライ語で!チクショオーーー ムカつくんだよ!コケにしやがって!ボケがッ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:27:58

    >>37

    いいことを教えてやろう…

    ナスには「カリウム」が多く含まれており、カリウムの接種は「利尿効果」がある。

    体内の水分が「尿」として対外に放出されるときに、人体からは「熱」が奪われる。

    ましてや秋にもなると釣瓶落としと呼ばれるぐらい急激に気温が下がる日もままある。

    息子が選んだ大事な「嫁」が体を冷やして体調を崩しちゃあ義理の親でも心配になるだろう?

    そんな「優しさ」が生んだ言葉なんじゃあないかな……


    ま、あんなに美味しいものなら独り占めしたくなる理由もわかるがね

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:30:29

    >>40

    理科の教師かおめーはよぉ!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:31:45

    >>10

    2階から目薬なんて馬鹿なことに付き合ってくれる友人を用意することこそが一番の無理難題ってことだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:32:02

    いろんな教師がいるなぁおめーらよぉ!!

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:33:18

    >>37

    待ちな……あまり一般的じゃあねーが「秋かます嫁に食わすな」「秋鯖嫁に食わすな」「五月蕨は嫁に食わすな」……と、他にも「秋の美味いもんを嫁に食わすな」という趣旨の諺はいくつもある

    そしてこの『並び』……何か気づかねーか?

    そう……これは全て昔の『農村』や『漁村』で一般的に手に入った『美味いもの』ッ!

    ・・・・・・・・・・

    嫁いびりをするような田舎モンが住んでるよーな村でイメージされる『特に美味い時期のご馳走』なんだッ!


    『茄子は身体を冷やすから』『鯖は秋になると鮮度が落ちて当たりやすいから』なんてのは言わば方便…美味いもんを独占するための言い訳だと俺は思うね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:33:21

    ギアッチョが疑問を投げてそれを親切で賢い誰かが答えてくれ、最後にセッコで感謝を伝える・・・この定型流行りませんか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:38:02

    >>39

    会話だって日本語英語混ぜてるし全てのゲームの語源が「日本語だけ」「英語だけ」で統一されてる作品なんてないだろ


    ギアッチョだってイタリア語で氷の意味合いだがプロシュート兄貴はイタリア語なら本来は「プロシュット」だろ


    言語は混ぜて使うもんよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:47:27

    諺の「五十歩百歩」……ってよぉ〜〜〜
    「どっちも逃げたから同じ」ってのは分かる……スゲー分かる
    逃げたやつはどっちも臆病者だからな
    だが五十歩と百歩じゃ距離が全然違うじゃねえかああ〜〜〜〜〜〜っ!?
    十歩二十歩じゃだめかっつーのよ────っ!
    ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜〜ッ!!
    50歩も多く逃げたら40mくらい逃げちまうじゃねぇか!逃げ過ぎなんだよチクショ──ッ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:00:25

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:01:51

    >>38

    >>44

    家庭科の教師かおめーはよぉ!!

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:18:38

    >>47

    『前提条件』ってやつがわかってないようだから教えるが……

    そもそもの話、『五十歩百歩』は『戦争で武器を捨て五十歩逃げた兵が百歩逃げた兵を臆病だと笑った』という例え話だ

    そしてそれを話し、孟子が王に問うわけだ……『これをどう思うか』とな……


    『十歩』逃げた兵士は『二十歩』逃げた兵士を笑わないだろう

    兵士から見てもそこまで違いが無いんだからな……

    だが『五十歩』逃げた兵士は『百歩』逃げた兵士を笑うかもしれない

    何故なら『五十歩』逃げた兵士から見て、『百歩』逃げた兵士は40メートルも余計に逃げていると考えるかもしれないからだ

    そう、丁度お前みたいにな……

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:20:17

    >>50

    歴史の教師かおめーはよぉ!!

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:24:32

    >>50

    (長くツッコミ入らなかったから心配になってた、ありがとう!)

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:34:49

    >>9

    棚からギアッチョ

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:36:41

    >>12

    寝るようの藁だからです(キメ顔)

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:08:42

    >>12家畜が食べたら腹ズタズタになってヤラレチャッタになるからだよ!!

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:42:43

    「糠に釘」って言葉ってよォ〜〜〜〜〜…
    糠に釘打っても手応えないって意味なんだよなァ……
    なんでわざわざ糠に釘なんて打つんだよッ!!?
    釘一本無駄にしてるじゃねぇか!!
    なめてんのかァーーーッ!DIYをッ!
    木材に打て!木材に!チクショーーームカつくんだよ!大工をコケにしやがって!ボケがッ!

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:45:54

    >>56

    (画像貼り忘れ)

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:47:34

    上遠野沸きすぎだろ…。

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:48:42

    ためになるあにまんオッサン知恵袋

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:49:00

    ちなみに秋茄子は種が少ないから子供に恵まれない云々もあるらしい

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:46:53

    いいね

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 08:07:02

    保守すんのかよ俺ーはよぉ!!

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:55:32

    >>56

    概ね同じ意見だが…あえて言わせてもらおう

    なぜ糠なんかを選んだのか…それは『似ている』からだろうな

    糠は木のような色をしているし器に入れて固めておけば木材のように見えるかもしれない

    木材と間違えて糠に釘を打つようなマヌケはいないだろうが…「木材に『似ている』けどこいつに釘を打っても手応えはないな」と誰かが思ったことから生まれた諺なんだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:03:19

    >>63

    図工の教師かおめーはよぉ!!

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:48:48

    >>63

    確かに『おがくず』みたいっスね――

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています