- 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:56:55
- 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:58:34
冠かぶった猿やんけ 元気しと
- 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:59:23
すぐ手が出るのはルールで禁止スよね?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:09:00
鴻門で殺しておけばよかったと思われるが…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:26:08
どうして参謀の言うことに素直に従わなかったの?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:26:32
韓信を素直に将軍にしてればダブルスコアで圧勝してたやんけ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:27:16
虞よ そなたをどうしたらよいのか教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:29:20
項羽が勝つのは無理です
猜疑心と身内贔屓が強すぎて他者を受け入れる器がありませんから - 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:31:52
というか、一度は勝って天下取ったけど内政が最初から破綻してて速効で分裂したんだよなあ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:35:42
よし語録も使えぬ猿は墳墓に埋めよう
- 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:38:28
何故って封建の仕方がダメダメだったからだと思われるが……
どうして諸侯同士の力関係や人間関係を無視して封建したの? - 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:49:16
下手に天下をうかがわずさっさと楚にでも帰って王様でもやっていれば楚名物の猿君主として
政治上の猿展開をやらかしつつも圧倒的暴力ッ!で気に入らんやつをぶん殴って種々の問題を抱えたまま天寿を迎えるくらいはできたんだ
地方豪族はできても天下を統べる器じゃなかったんだ - 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:27:07
軍は強いと言われているけど別働隊を任せられるのが龍且位しかいないのは明らかに人材不足ですね
- 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:57:00
范増「ボケーッ。ワシの言う事聞けと言うとるやろうが」
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:58:12
項伯という獅子身中の虫が居たからと思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:06:57
見事に劉邦側に得になることしかしてないんだよねスゴくない?
- 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:11:28
身内贔屓・短気で一度キレると諫言を聞かない・内政や兵糧の軽視これらが合わさる……ある意味”必然”だ
まあ劉邦を倒せたとしても遠くない内に潰れてるのは想像に難くないんやけどなブヘヘヘヘ
目を逸らすためとはいえ檄に応じて各地が反乱を起こしてる程度の忠誠心なんだから話になんねーよ - 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:16:39
- 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:23:36
- 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:24:10
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:25:21
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:41:59
司馬遷の評価としては己の悪因悪果を呪うどころか天が自分を滅ぼそうとしてるせいであって自分が悪いし弱い訳ではないって言ってるのがダメだと言われてるんだよね
他にも項羽は范増すら扱いきれなかったのに対して田舎ヤクザの劉邦は張良や蕭何などなど色んな人に任せられたおかげと考えられている… - 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:48:46
- 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:57:50
つ……強さが突き抜けてるから何故か勝ってるだけで
全編通して致命的なプレミしかしてないですよね? - 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:06:40
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:12:43
ウム
仮に劉邦に勝っていたとしても一回負けたくらいで俺なら恥ずかしくて自殺しちゃうねな豆腐メンタルの持ち主だから
異民族の鎮圧に失敗したかなんかで自殺して結局天下は獲れそうにないんだなァ - 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:14:59
コーエー三国志だと政治20に設定されてるけど普通に過大評価ですよね?
なんだかんだ蜀を40年維持した阿斗が4なんだから
項羽はマイナス500億くらいが妥当だと考えられる - 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:21:56
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:23:35
ウム……そもそも反乱軍をまとめ上げたのは叔父の項梁であって項羽は引き継いだ軍で勝っただけなんだなあ
まあそれまで無双してた章邯が項羽と戦った途端にボッコボコにされるのは怪物を超えた怪物としか思えんのやけど
- 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:26:08
- 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:27:15
呂布とよく比較されるけど自分自身の武勇だけで一度は天下を取った項羽と各地を荒らしまわってしょうもない終わり方した呂布とでは格が違い過ぎて話になんねーよ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:30:34
- 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:32:47
- 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:35:57
- 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:38:20
殺人罪
傷害罪
窃盗罪
という法三章の基本を忘れたのか
短い間とはいえ関中の民の心を掴んだのがその後の展開を決めたようなもんなんだよね - 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:55:54
あの、項羽の親族の武将達に活躍エピソードがないんですが、いいんすかこれ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:15:15
待てよ 「草莽から身を起こして三年で秦をぶっ潰し、諸侯を封じて覇王と号した。古今類の無い偉業だ」と褒めちぎってもいるんだぜ
まあその後で>>22みたいな正論パンチ喰らわすのが司馬遷クォリティなんやけどなブヘヘヘ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:38:19
ゲームとかのイメージが先行しすぎた“キャラ”ってのは数あるけどね
呂布は“原作(三国志演義)を読むとガッカリするキャラ”でもかなりの上位に入る人物だと自負してるね
無双から入ったけど演義・正史で李傕&郭汜ブラザースにストレート負けして
尻尾を巻いて都落ちする場面はあまりのしょうもなさに幻滅したわっ
- 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:38:44
正確に言うと、劉邦に従った項氏は三人で、項羽の配下だったのは項伯ひとり。あと二人はもとから劉邦の部下だったか、項羽に仕えてたどうか分からない人たちなのん
桃侯・項襄 彭城で劉邦率いる連合軍がボッコボコにされたときには漢軍に居た
平皋侯・項它 項氏ということ以外不明 高祖六年のときになんか手柄挙げたっぽい
射陽侯・項伯 いうまでも無し
- 40二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:56:34
異
常
祖
国
愛
者
! - 41二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:39:15
- 42二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:26:58
- 43二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:30:47
しゃあけど、地位と血筋だけはある羊飼いなんて邪魔を超えた邪魔やわ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:44:52
でもね俺項羽って好きなんだよね
それ以外ほぼ全部失敗してるのに強さだけでひっくり返してたでしょう - 45二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:49:55
- 46二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:51:26
僻地に封じ込めでもしないと確実に他の奴らと示し合わせて何かやる人間だから無理です
- 47二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:53:46
- 48二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:55:38
- 49二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:56:16
- 50二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:58:35
- 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:26:57
- 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:32:13
項羽本紀を読んで、「彼取って代わるべし」のところで毎度うおおおおってなるのが……俺なんだ!
これが序盤の序盤なんだよね 熱くない? - 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:34:53
- 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:39:56
しゃあけど生きてたら一生劉邦を左遷したこと愚痴ったり下手したら反乱の旗頭になるわっ
- 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:45:23
- 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:58:32
けど、関中王の約は明らかに項羽に不利にしている割には項羽は懐王から長安公に封ぜられている記載があったから約自体はあったけど後世に正しい内容が伝わってない可能性が高いんよね
- 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:45:07