- 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:27:21
- 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:30:01
それな
野心高くて努力して強くなっている夢主のほうが好き。
神から貰ったチート(笑)でただ単に無双して逆ハーレム夢小説はきつい - 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:30:07
平穏を望んでる吉良吉影みたいな主人公が多い
- 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:32:35
女性脳って個人より社会を重要視するって言うし
他人と競わず輪から乱れたくない主人公の方が共感されやすいからじゃない? - 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:34:03
創作のキャラと付き合いたいっていう発想がそもそも根本的に陰なのよ
イキったキャラ付けで書いたとしても次第にそれに気づいてくのよ
陰の陽エミュは続かないのよ - 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:36:35
海外は知らないけど私が!私が!みたいな全面に出るタイプの女の人って日本じゃほとんど見ないしな
リアルじゃほぼ遭遇しないしSNSくらいでしか見かけないわ
そう言うことなんじゃねぇの?
あまり我を出す主人公は共感を集めづらいのかと - 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:41:58
男作者の主人公はイキるタイプも遠慮タイプも色々居るのにな
確かに不思議
女性作者がイキリまくる主人公描くのは商業誌でも殆ど見かけない気がする - 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:45:28
男は隠キャオタクでもイキりたい願望があるけど
女は陽キャでもそういう願望が少ないからじゃね
男が女より子供っぽいって言われることが多いのはこう言うことなのかも - 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:46:09
大した苦労なく無条件での愛され・総受け系が多めなのも
夢主は自己投影という願望あってのだからな - 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:47:53
普通にあるよと言いたいがpixivの夢小説は読まんからなぁ
個人サイトにはあるんだが
というか自分の好みがそういう夢主だからそういう夢小説書いてる人のサイトのやつしか読まないし
良くも悪くもpixivで評判が良いのが控えめ夢主、または無個性夢主なだけでは?
と思ったけど積極的ってイキってるって意味なの?
なら普通にウケ悪いから少ないよ
明るくて普通に友達いる夢主ならいるけど - 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:48:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:49:16
- 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:51:38
スペースコブラみたいなイキり倒して一周回ってかっこいいタイプの主人公とか全然居るしな
なんで夢主だとぜんぜん居ないんだろ - 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:53:54
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:54:32
受け身でいい=相手の方からかまってくれる=自分が行動を起こさなくていいから楽
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:55:11
- 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:55:29
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:55:41
- 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:56:44
たぶんBL夢(男主夢)を読んだんじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:56:53
1はいい悪いじゃ無いよって言ってるのに完全に悪いで話がすすんでますねぇ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:59:10
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:01:39
- 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:02:30
- 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:03:05
我を出してガツガツ行く描写が濃すぎてウワ…ってなって入り込み辛くなるよりかは、受け身系な方がやりやすそうではある
前者も好きだけど、バランス取りにくいのかも - 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:03:56
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:07:08
女性作者でも、主人公以外ならイキリまくるキャラとか普通に描くのに、しかもその手の俺様キャラ大体人気だし
だけどそういうイキリキャラを主人公にはあんまりしない不思議 - 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:07:30
夢小説ってそもそも「あなた」なわけで。たくさんいる読者全員と矛盾しないようにする消極的な手段
人格が濃いのは夢と同じ文脈でもオリ主ってタグ付けが主流 - 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:08:03
チート夢主とか夢主が特殊な才能持ってて引っ張っていく話でも、その過程と惚れた腫れたが同時に進行して、くっつくのは最後の山場って印象ある
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:09:27
夢主は自己投影する事を前提にしてる作品だからだよ
あんまり個性が強すぎる夢主は自己投影できないから
ギャルゲー主人公みたいなもん - 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:10:03
アグレッシブにすると本編に絡まざるを得なくなるのも面倒くさそう
- 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:13:47
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:15:40
夢主が受け身タイプが多いのも納得いった
- 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:16:54
補足だけど自己投影しない夢小説もあるよ
個性強めとか言われるやつ
CP小説として読めるのがそのタイプで、実際夢小説をオリキャラ小説として読んでる層はいる - 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:20:31
個人サイト時代でも思ったけど
夢主って無個性という割には…えらく設定凝ったのにしたり盛ってるなと思うけど
それでオリ主とどう違うの?ってずっと思ってた - 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:24:58
- 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:13:54
前者は知らない
後者は自分が今書いてる2作品を具体例にしたから同じセリフの作品は見てないな(見てたら書いてないし)
更新されなくなっても良くて昔のサイトでまだ残ってて管理人のメンタルが強そうで掲示板への掲載NGが記載されてないサイト探してブックマーク漁ってみたけど見つからねーや
折角興味持ってくれたのにごめんな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:38:27