- 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:00:21
- 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:01:08
ア
ル
テ
マ
! - 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:01:12
魔術とか含めると技術体系が違うから一概に比較はできないと思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:02:29
- 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:02:40
- 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:02:59
アンティキティラ島の機械はですねぇ…
- 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:03:03
うーん古代文明が現代より発展してたパターンもあるから本当に仕方がない
- 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:03:07
お言葉ですが散逸した技術は再現がとにかく難しくなる傾向があるので
失われた技を解析するためのサンプルとしては大きな価値がありますよ - 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:03:14
あなたは白い魔法使いですか?
あっ一発で古代の魔道具に魔力を喰われたっ - 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:03:52
- 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:04:02
- 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:04:39
だからロマンがあるんだろっ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:05:24
あわわわわお前はロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ!
- 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:05:42
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:06:20
何故…?
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:07:00
しゃあけど空を埋め尽くすギャオスで終幕とか性格が悪すぎるわっ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:08:00
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:08:29
いや、古代の方が魔力が濃かったなどの条件が整っていたからこそこの兵器や魔法で天変地異を気軽に引き起こせたが、今の時代では魔力が薄くて作用すらしないことになっている
でもそこの一点さえクリアできれば再び発動できるロマン兵器やロマン魔術として研究者からのお墨付きを頂いている - 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:10:13
設定上はレーザーではないらしいけど、このSF全開な熱線を避けるのは人間の範疇を超え過ぎだわっ!
- 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:10:43
あの…トダー超えてるように見えるんスけど…いいんスかコレ…
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:12:27
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:13:13
- 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:29:50
- 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:30:38
禁断の卍モデルにイタリアンローラー”取り付け“
- 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:30:47
型…月…
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:31:02
だから月光蝶で文明を砂にするんだろっ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:32:03
- 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:32:31
日…本……刀
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:32:33
- 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:33:04
本当に銀河切り裂くのはルールで禁止スよね
- 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:33:35
ロマンの語源はですねぇ…
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:35:13
現代の技術不要ッ
このゴーゴスの酒杯があればいいっ - 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:35:17
パワーレベルに限界があるなら一度カンストの兵器やら魔法やらを作ったけどヤバすぎて封印してたのを現代の戦争で解禁して~的な流れならいけるんじゃないッスか?
メタ的な最大値が決まってるなら一度その最大値に達したらどれほど発展しても同格は出てきても格上は出ないって寸法ッス
- 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:37:49
ちょっと待ってください!宮沢さん…
アンティキティラ島の機械は紀元前に作られたものでありながら複雑さや精密さが18世紀の技術並みだという…
そんな口にするのも恥ずかしいような使い古された事実を言うつもりじゃないでしょうね
- 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:39:11
神の力とかかつては死ぬほど発展してたけど戦争に荼毘に付したとか
大抵そんな感じの設定で合ってるんじゃないスか?
もしくは魔法とかの現代でも見つかってない謎技術由来とかなら上回っててもおかしくはないんだ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:43:18
魔法はむしろ太古の方がショボいと嫌ッス
時が未来に進むとだれが決めんたんだっ - 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:44:25
- 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:47:06
怒らないで下さいね、20世紀にもなって誰もニワトコの杖を越える杖を作れないなんてバカみたいじゃないですか
- 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:49:03
ふんっアーキタイプ風情が私の計画を止められるわけ無いだろう
物理学と魔法を同時に操るのはルールで禁止スよね? - 40二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:51:09
はめつの…おうこく…
- 41二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:16:20
- 42二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:20:54
- 43二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:21:08
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:22:56
ガンダムバエル…
- 45二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:24:07
- 46二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:25:30
例えばクラシックの楽譜や楽器が全部忘却されたら千年経っても、クラシックの音楽や奏法は再現できないと思うんだよね
- 47二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:26:52
暗黒…タマタマ…
- 48二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:47:48
- 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:51:33
- 50二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:04:40
古代兵器が銃やグレネードなんて刺激的でファンタスティックだろう
アルフレイム大陸は魔動機文明が色濃い=強い魔動機がたくさんあると解釈していた野蛮人は……俺なんだ!!
うむ……超文明ならオタ文化に全力投球するのが平和なんだなあ…… - 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:54:09
古代系の技術はリミッターや使用者の安全とかを荼毘にふしてるケースが多いから現在の安全マージンが取られて出力が抑えめな技術には勝てるという展開が王道だよねパパ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:03:14
なんでサーバインがズワウスと戦えるのか教えてくれよ
- 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:07:11
- 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:17:28
- 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:37:44
お言葉ですが文明の秩序が保たれるのは抑止力がある事の詳細でもあるから一概には言えませんよ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:53:04
ヴォイニッチ手稿はなんかロマンを感じるけど中身はなんてことなくてもおかしくはないっスね
- 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:56:44
古代ローマのコンクリートはですねぇ…
- 58二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:02:20
超技術は一部の上流階級や支配階級が使ってて、そいつらが母星を捨てて別惑星に行って残された人間にとってのオーパーツ的な感じとかどうっスかね
書いてて思ったっスけどこれほぼ∀っスね、やっぱり凄いっスね富野は
- 59二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:24:45
- 60二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:40:27
- 61二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:19:39
最近流行りのレギュなのに20年も前の記録から程遠いとは…技術の途絶を感じますね
- 62二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:21:27
ダマスカス鋼はですねぇ…
- 63二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:27:53
でも現実でも携帯電話っぽいオーパーツがあったりするから現実もかなり謎っスよね