参考にするべき具現化能力者

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:34:29

    次点でクラピカの鎖

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:35:46

    クラピカの鎖を常時具現化は見習うべきところやな
    能力に関してはうーんだが

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:38:33

    最近でて来た弁護士もアジト限定の縛りがなければサポートとしては強いよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:40:50

    ファンファンクロスは便利だし戦闘にも使えるしメモリもそんな食ってなさそうで完璧

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:43:24

    発信機を生牡蠣に変えるのって具現化なん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:46:45

    >>5

    ヒリンギの念能力の具体的説明はこう

    いわば、擬態化能力

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:51:32

    元からある物質を違うものに変えるのは具現化系になってるよね
    一から作らなくていい分メモリ的な余裕はありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:53:38

    ゲンスルーは参考にしちゃいけないんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:54:56

    >>8

    どこまで行っても殺し以外に使い道がね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:56:04

    >>8

    一握りの火薬(リトルフラワー)は戦闘で使えるがそれ以外に使えないのが辛い

    スレ画の4つは戦闘以外にも使えるタイプだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:57:14

    >>10

    ノータイムで爆破してるこれは何を具現化してるんだ

    爆発そのもの?日常が地獄だったはず…

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:58:27

    >>11

    火薬では?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:01:02

    リアルフラワーは変化では?
    具現化なのは命の音(カウントダウン)の方

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:01:09

    シズクはインファイト苦手な具現化系の割にはなんか妙に戦闘力高い描写多いんだよな、イワレンコフ一撃、ヴェーゼも処理、ノブナガをしばきたおす、実質NO.2のパイクにも直対で勝利

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:11:27

    コルトピは天賦クラスの練度ありきだからあんまり参考にしちゃダメな気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:14:31

    具現化系は戦闘での選択肢が狭くなりがちな印象があるが
    ヒンリギのは汎用性高くていいな

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:16:26

    >>14

    良い鍛え方をしたんだろうな 基礎練を怠らず具現化の修行 付与する能力も制約含めてよく練っている 修行期間も長そう マチが教えられた場所で住んでたレベルの修行してたんじゃないかと考えてる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:16:49

    >>14

    今は知らんが、利き手じゃない方で腕相撲やってゴンを苦戦させるレベルにはパワーもあるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:17:59

    >>11

    そもそもリトルフラワーは変化系能力、オーラを爆発に変化させているだけ

    カウントダウンの方が具現化系のジョイント能力

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:23:49

    >>19

    リトルフラワーが変化系能力ってどっかで明言されてたっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:36:52

    >>2

    治療だけでもかなり便利では?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:03:43

    ヒンリギの鳩ガードは手錠を具現化だから銃弾弾くのもわかるけど、クラピカの鎖は具現化したものだから銃弾ガードしてるの強度の差がすごい

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:05:06

    ゲンスルーは幽白の鴉みたいに爆弾具現化してんのかと思ってたな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:58:33

    複雑な能力は具現化か操作か放出か一見じゃわかりづらいとこある

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:09:00

    具現化って例外はあれど手元から離せないのが基本だから隠で見えなくできるメリットってほとんど有効活用できんよな
    クラピカが使いこなせるぐらいでシズクの掃除機のような形状だと見えなくしても不意打ちには向かないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:15:54

    >>21

    あれが緋の目発動時じゃなくてもまともな回復できるならいいけど本来あれの60%でしょ…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:16:19

    具現化って特質に目覚めやすいから特殊な能力持ってるの多いが、どこまでが特質なのか分かりにくさあるよな
    団長の本、パクノダの銃は特質がメイン
    シズクの容量無限に吸い込むのや梟の物体縮小あたりも特質だろう

    コルトピのコピーやヒンリギの生物化は具現化のみで行けるんかな?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:18:16

    >>26

    あとあれ、自身の回復しか今のところ描写ないよな?

    自身のみって制約あるんかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:19:58

    >>28

    ここで銃弾防いでダメージを受けたビルを治療しているような描写がある

    実際にその後ビルは腕の負傷を気にしているそぶりがないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:31:38

    ノヴって具現化系じゃなかったのか
    あいつの能力はどのパーティでも重宝すると思ってたのに

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:31:47

    団長は具現化から特質って感じだけどパクノダは操作から特質いった感じあるよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:29:33

    >>30

    ノヴは転移がメインだから放出なんよな

    あれで思ったが念空間って別に具現化してる必要無いのかな?

    部屋を作るで具現化確定と考えてたけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:30:09

    >>29

    あ、なるほど

    なら治癒は他人も可能か

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:40:30

    >>32

    空間自体を切り取って別空間作るのは放出系でもできるからあれ具現化系の念空間じゃないと思うな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:50:21

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:51:14

    ノヴ自体が放出系なんで
    40%の具現化でガワだけの念空間とマスターキー作って100%の放出で空間移動機能かなと思う
    それならスクリームも説明できるし

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:59:44

    >>36

    あのマスターキーも具現化されているのか実物なのか不明だぜ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 03:05:14

    どうしてもカストロの失敗に引きずられがちだけど、旅団とか討伐隊クラスだと40-60%の系統も実戦レベルで組み込めてるよね
    カストロのダブルもちゃんとした師匠の下で10年単位コツコツやってれば相応のものになったのかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:29:04

    >>38

    具現化系のナックルなんか40%の放出系入ってるしな

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:37:04

    カストロのあれだってヒソカの口撃で揺らいだだけでもともとヒソカに手傷を追わせられてる強能力だよ
    オーラ総量が100マンが苦手な系統に40割いたらあかんけど1000マンが苦手400だったら100マンの得意100より強くなる
    カストロのダブルの究極系が会長の観音なわけだし得意苦手とかかんがえるのもいいけど基礎修行が全てよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:40:09

    理想は山型で修行だし
    向いてない系統でも修行する以上それなりに発に取り込んだ方が良いよな
    流石にカストロみたいに向いてない系統メインみたいにしちゃうと無駄が多そうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:43:47

    強化系だとそもそものオーラ増やせるからそれだけでも他の系統に割けるオーラ多くなるんだよなズルい
    ヒソカはカストロにがっかりしてたけど、んじゃ同じような能力のネテロにがっかりするか?って言ったら絶対しないだろうし結局は元々の実力が必須

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 04:45:28

    >>42

    強化系が元々のオーラを増やせるって勘違いしてる人多いけどなんでなんやろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 05:03:09

    >>43

    ろくに念能力の説明がされてないからっすね

    いまだに妄想混じえないと念能力考察できないし……ちゃんと系統と能力の内約示されたのって天空闘技場組とゴンキルだけじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:02:18

    >>44

    ハコワレが50mでカウント止まるなら、距離無制限の最大2倍弱のバフとして使えるのか?

    具現化系としてそれで良いのか?

    とかわからんもんな

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:14:56

    具現化系は基本的に手ぶらの状態でいられるのがメリットのはずだけど
    ヒンリギのはベースになる道具が必須ってのが面白い

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:22:02

    >>12

    火薬だけ具現化してもなあ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:46:01

    >>10

    リトルフラワーは手を防御しなきゃいけない分効率もあまり良くないしな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:49:42

    リトルフラワーは名前通りの火薬具現化即爆破でも説明出来るからな
    カウントダウンの手元から放せない・タイマーなしバージョンという解釈も出来る
    変化系じゃないと出来ないことは特にやってないんでどっちでも出来るなら暫定的に本人の系統の具現化能力扱いが無難かなって

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:07:02

    リトルフラワーはそれこそウボォーとかには火力足りてないだろうし、命の音が本命なのかもしれん

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:31:30

    具現化系の100パーセントの具現化、本物と変わらないぐらいに精巧だったり何らかの特殊能力も付与できる。
    放出系の40パーセントの具現化、単純な立方体の何の能力もない、それだけでは物置にしかならない部屋や、細部がテキトーな念獣。
    こんな所か。確かに40パーセントの具現化でも他と組み合わせれば色々可能性はありそうだ。得意系統が分かってもそれだけに絞っての修行は確かに可能性を狭めるな。
    現実でも得意教科は数学でも、問題文を読む国語力が無いと得点は頭打ちになるだろうし。得意系統と言っても所詮自分の才能の一部。全てを磨くのが大切かも。

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:59:22

    >>49

    変化系と具現化系が隣同士なのって「オーラに火薬の性質を持たせる」と「オーラで火薬を具現化する」の境界線がかなり薄いからじゃないかと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:09:32

    >>43

    「強化系は殴り合いに強い」ってのを「強化系は"元々のオーラを増やせるから"殴り合いに強い」と解釈してるのでは

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:23:10

    >>38

    一番引きずられてるのはジャッジメントチェーンが緋の眼の時以外は使い物にならないって説明だと思う

    実際はクラピカがゴンキルアとほぼ変わらん念初心者だからであって、苦手系統でも鍛えれば十分使えるわけだが

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:38:30

    >>54

    距離無制限で維持できて設定した条件満たせば即心臓破壊する鎖なんて熟練した能力者でもきついだろ

    命の音だってそれなりの手練が3人ジョイントしてようやくなんだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:51:22

    >>55

    エンペラータイムで無理矢理成立させてるけど、本来は具現化系が単独で作れる能力じゃないよねアレ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:56:52

    極に至ってるのにビスケのエステの評価が低いの解せない
    あれ普段の擬態は副産物で自分の身体を理想的に具現化してるよね
    あと一歩何かの飛躍があれば百式観音みたいな不条理に強い念になるかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:11:47

    >>55

    そう言う話じゃなく

    ジャッジメントチェーンの時の「手元から離れた時点で使い物にならないぐらい薄くなり強度も精度も落ちる」って言う説明が苦手系統を発に組み込むのは非効率ってイメージに繋がってるって話

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:20:22

    >>58

    実際、苦手系統を組み込んでハイスペックを要求するのは無理があるでしょ

    必要な分を最低限組み込むならまだしも「外見も能力も本体と寸分違わない上に見分けがつかない精度での操縦も可能な人形」だの「体から離して距離無制限で維持できる上に設定した条件から外れたら即心臓破壊する鎖」だの才能か制約が必要とされる無法だよ

    逆にゴレイヌは具現化要素を(多分)馴染みがあるゴリラにして造形適当にして強さもほどほどくらいで負荷を抑えている

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:26:37

    >>58

    それまでの説明でも後の説明でも威力精度の低下は言われてるからなぁ

    具現化系レベル10でも99でも255でも、放出系絡めたらそれが放出系レベル1の技術でも威力精度40%に落ちるって事でしょ

    バンジーガムなんかも距離離れるほど脆くとかじゃなく、身体から切り離されたらそれだけでいきなり弱くなるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:26:43

    カストロのあれは
    ・メインが強化系から離れた具現化系
    ・制約の付ける余地もないレベルに高度な能力
    ・実戦で使いこなしてないから弱点に気付いてない
    ・種が割れると能力の価値が激減する
    ・分身の使い方が割と単調
    とか文句の付け所に困らないレベルの問題能力だからな……
    本人の才能がずば抜けてたからヒソカに善戦できるだけで

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:30:15

    >>57

    有能なのは間違いないけどエステティシャンを具現化するくらいなら強化系の回復能力に特化した方が良さそうな気もする

    そもそもあれ何をどう組み込んで念能力にしてるんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:33:46

    >>61

    言うほど種が割れると価値激減するか?

    隠でも習得すれば、凝しないと見えないカストロが襲ってくるんだぞ

    凝すれば攻防力下がるし、ジャジャン拳以上に有利択仕掛けられるインチキ能力だわ


    ヒソカは本物見抜けるんだぞとプレッシャー掛けて動揺させて隙突いただけで、ダブルを正面から攻略余裕ならウィングさんも冷静なら善戦できたとは評さんでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:35:14

    >>57

    読み方が逆よ逆

    極はこれ以上伸びしろが無いって意味

    マジカルエステ自体は、可処分時間が激増する良い能力だと思うけどね

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:35:36

    >>62

    メインは当然具現化。様々なマッサージを恐らくオートで行うことをプログラムするから変化系が超苦手な操作も必須。あまり長距離でないにせよ体から少し離れた所に出すから放出も少し。マッサージの時にローション化させた本体のオーラも使うから変化も場合によっては。効能を高めるのに強化も使う?

    こう考えると特質以外全部必要なハイレベルの能力だな。それが出来るのはやはりビスケが超一流のしかも熟練の念使いで、武道家として人体を知り尽くし、恐らくエステにも毎日のように通ってこだわりがあるからに違いない。

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:40:31

    >>58

    まあ確かに

    これのせいでナックルは絶対に具現化系ではないと思ってたわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:49:06

    >>66

    そもそもハコワレのポットクリントリタテンは能力本体でなく、敵に利息カウントお知らせする制約ってイメージだったしな

    能力名と別に名前付いてるし、無害故に無敵だし

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:56:10

    >>67

    ああそうか。別に知らせなくてもいきなりトバしても良い訳か。むしろそっちのが強い。

    利息を付くことをいちいち知らせたりして詳細はともかく「行き着くところまで行ったら何かが起こるぞ」と相手に知らせるのは確かに制約になるな。

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:09:01

    >>43

    大体ゴンとウヴォーのオーラのせい

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:14:22

    得意系統はそのまま苦手系統を緩めの制約で補って複合して発にする感じのが多いな
    シンプルとは程遠い能力になりがちだけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:40:03

    特質系があの位置にあるのが邪魔すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:52:34

    >>65

    あれは様々な効能のローションがメインでしょ

    変化系主体で、回復効果で強化も

    マッサージ主体で、しかも変化から一番遠い操作メインであんな回復効果不可能だろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:44:48

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:06:35

    >>63

    カストロが強いから成立してるだけで、普通に強化ゴリラした方が絶対強いよねそれ定期

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:21:02

    >>71

    それだけ操作系と具現化系がハメと複雑さで抜きん出てるって事なんだろうな

    実際今の話みたいな権力バトルだと具現化系(と搦め手タイプの放出系)が大暴れしてるし

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:44:55

    >>75

    殴り合い最強はぶっちぎりで強化系だけど、じゃあ好き勝手暴れて全部暴力で解決します!は幻影旅団位の無法さがないと難しいしね

    念能力でしか出来ないことを追い求めるなら具現化、操作の方が貴重

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 04:24:01

    >>74

    ゴリラ化にメモリは要らないから両立するやんけ

    ゴリラカストロと隠ゴリラカストロダブルで無敵の二択や!

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 04:40:00

    カストロのダブルは全身具現化操作する必要がなさすぎたのがな
    序盤で使ってた攻撃を増やす、タイミングをずらす方面で充分すぎた

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:04:13

    具現化系はいつのまにか発現してたパターン多いらしいしカストロも修行してたら身についたって言ってるから、まさに経緯は具現化系そのものなんだよね本人が強化系だった悲劇なだけで・・・

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:32:01

    >>66

    でもジャッジメントだって使い物にならないくらい刃が薄くなるであって使えないわけじゃないからな

    性質上制約ブーストなしで心臓ぶち抜く攻撃力が必要だから強度落ちたらゴミだけど

    逆に言えば攻撃が必要ないならある程度問題ないってことでもある

    ポットクリンは基本は攻撃力なくて後から面倒な条件達成による制約ブーストでようやく効果発揮だから問題ないってことだろう

    ジャッジメントだって刺した後にも何か面倒な条件積み上げるなら心臓ぶち抜く威力に出来るんじゃね

    ジョイント使ってる命の音よりさらに面倒なくらいの

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:34:03

    >>80

    放出系(身体から離れたオーラを留める)効率が40%って、「貸付け」そのものには影響しないんか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:35:43

    クラピカはむしろ一番参考にしちゃダメな能力
    命をゴミみたいに投げ捨ててる時点でアカン

    カストロは個人の才能が未だにトップクラスのやつだから成り立ってる例外なのよな

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:38:05

    >>79

    発を意識して開発しないと

    武術系の人間は具現化になっちゃいそうな気がするから同じようなの沢山いそうなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:42:42

    >>81

    与えたオーラが増えていくから強化でいけるかもしれん

    相手を殴るのが発動条件だし放出は必要ないのかも

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:42:44

    >>81

    と言っても直接ぶん殴るって条件だし貸した後ってもう相手のオーラだから維持は必要ないじゃん?

    寄生型の念が維持は相手自身にやらせるって理屈みたいなんでそれに近いんだと思うが

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:45:46

    >>43

    一応オーラを増やす強化系の発ならあるんだよね

    ハルケンブルグの念獣とゴンさんもまあそうか

    オーラを増やす能力を作るなら強化系でいいんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:55:21

    >>85

    ナックルがオーラをゴンにくっつけてるからゴンが力が溢れてくるように感じたんじゃないん?

    誰かが維持しなきゃ普通の念使いにパンチされた敵のオーラみたいに、コントロール失って霧散しそうに思うし、ゴンはアベンガネと違って自分以外のオーラコントロールの修業してないからできると思えないし

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:03:00

    >>87

    単に相手にあげるまでが能力ってだけじゃないの?

    力が溢れて自分のオーラとして使えてるんでしょ

    ナックルの意志で動かすオーラじゃなくゴンの意志で動くオーラになってる

    他人のオーラ増す能力とか他にも出てるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:13:52

    >>88

    つまりオーラの性質を変化もさせてるんか…?

    自分のみコントロールできる自分のオーラから、付与対象のみがコントロールできる他人のオーラに

    アベンガネのは所有権放棄されてる垂れ流しオーラよな多分

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:25:36

    >>89

    その所有権放棄をすればいいのでは

    寄生型の念が両者の意志が混じる感じになるらしいので

    それと同じようなことやって自分の意志の分を放棄すればいいんじゃね

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:29:24

    多分ここでカストロのダブル最強とか言ってる奴が強化系なのに自分の分身をそっくりに作って完璧に動かせるみたいな能力を作り踊り狂って死ぬんだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:44:53

    >>90

    それだとみんなアベンガネみたいに垂れ流しオーラ集められてまうから、無主オーラよりナックルのハコワレの方がより馴染む(無主オーラは使うの難しい)とか無いと作中人物が無主オーラ使って戦わない理由が必要にならん?

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 14:10:49

    >>92

    オーラ持ってる生命がたくさんいる森などでわざわざ儀式やって集めるとかそりゃ主流にならんのでは

    念字だって念強くなるけど実戦で使う奴少ないじゃん

    実戦じゃ悠長過ぎる

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:07:21

    >>50

    命の音も中堅ぐらいまでなら安定して狩れそうだけど、ウヴォー級の強化系能力者の防御を抜いて欠損以上まで持っていけるかと考えると、ハメ組の描写的にちょっと怪しい所あるよね

    敵の保有戦力がおかしい? それはそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:17:02

    >>94

    一応当時のゴンでも凝の割合高めにしないと防げない火力の10倍出せるから決まれば流石に旅団クラスにも効くと思うよ

    決めるための条件が簡単ではないけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:30:02

    >>94

    ウヴォーは真面目に考えたらアカン

    アイツのせいで


    ウヴォー>バズーカ>戦車装甲車>ブロヴーダ


    とかいうザリガニさん涙目な不等式が作られとるんやぞ

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:06:57

    >>94

    あれな、単純に考えたらそれで防げるように見えて、

    人体に広範囲に爆発が炸裂する形になるから実は結構な範囲に防御が最低でも必要、任意起爆可能だから防げる奴が少ないんよ


    あれの本質は脅迫用能力の面ではあるとはいえ

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:27:04

    あえて敵に有利を設定及び付与する事で発動条件満たしてる能力は頭いいよね、ハコワレ然り命の音然り

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 02:24:11

    カストロさんとかいう作品が進むほど才能だけはすごかったっぽいが積みあがる男

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 02:33:56

    >>99

    ヒソカが才能にあふれた使い手になると思っていたとまで言う程だからな…

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:00:54

    >>99

    具現化系主題のスレでもズレた話にならないのに具現化系じゃないカストロは優れたお人やで・・・

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:09:33

    >>100

    念を覚える前の段階でヒソカにクリーンヒット当ててダウンまで奪っているからな。そりゃウッキウキで楽しみにするだろうさ

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:14:11

    >>99

    カストロさんが便利なのは

    ・他の不得意な系統をだけで発を作り使い物にするにはこの人レベルの並外れた才能が必要

    って実例としてものっそい分かりやすいとこにもあるよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:16:45

    >>99

    メモリの無駄遣いさえしなければクソ強くなってたんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:28:44

    >>103

    そこは正直

    ・カストロは凄い才能なので苦手系統でもあのレベルのダブルを造れる

    ・苦手系統であのレベルのダブルを造れるカストロは凄い才能

    っていう循環論法的なところがあるのであんま参考にはならんかな


    それよりも苦手系統でも理論上あのレベルの能力を実現可能ってのが参考としてはでかい

    あそこまで突き詰めなければ苦手系統でも実戦レベルで発に取り入れ可能って理屈が成り立つ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:47:51

    下手すりゃヒソカが指摘してた「メモリ不足」っていうのも、単にあの場ではそう言ってるだけでカストロのメモリ容量自体は相当容量大きい筈のヒソカより大きかった可能性があるんだよな

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:58:43

    ていうか簡単に四肢もげるやつが単純に2人になるだけでやばいからな
    本物と見分けられるから何なの?2人で行けばいいじゃんって昔から思ってた
    まあ今になると目を凝らすくらいの気持ちで凝やらない時点で修行不足なんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:04:36

    >>107

    カストロさんは『独学で念を覚えた危険性』を表してるからかほんと

    修行不足というか知識不足

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:08:30

    >>107

    もう片方が自分で考えて動いてくれるわけじゃなくて1人で2人分操作しないといけないから、2人でダイレクトに殴りかかるのはかなり負担でかいよ

    実際注意力散漫になってクリーンヒットもらっちゃったし

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:28:54

    まだ話題になってないけど具現化形ぽいイナムラは割と理想では?
    程よい縛りで大量の水を呼べるの強くない?

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:32:40

    >>110

    カラカラの地域で使えない…

    グラチャンはそんなところ行かないのか?多分シーハンターだし、海は天気も荒れやすいからそういう制約にしたのかな

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:33:11

    >>107

    動揺させる為のヒソカの仕掛けでしょ

    冷静になれば善戦できたと言われてる通り

    しかも独学だから隠とか使ってないしな


    メモリ埋まってるから能力の発展性が無いだけで、ちゃんと基礎学べば隠ダブルが殴りかかってくるとか割と理不尽スキルよ

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:33:43

    あのモラウさんの友達の発だし本人が使ってたら応用力過ごそうだよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:38:39

    >>109

    そういやダブルカストロはどこまで精密に再現されてるんかね

    感覚器とか機能してるんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:41:22

    カストロのダブルは強いって人いるけど
    そりゃコスパ度外視の能力なんだから強いに決まってる

    予算10万円で全身の装備整えてねって言ったら
    いきなり95000円かけてダブル買っちゃって、あと5000円で全身!?っていう状況なのが問題な訳で
    しかも二重の苦手系統なんでダブルも4〜5割増しの価格で買ってる

    でもダブルは強いよね?と言われたらそりゃまあ強いけど…っていう

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:45:45

    ダブルはカストロという上澄みも上澄みの才能が使えば欠点無視していいところまで行けますよって能力だからね・・・

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:56:31

    9万5千円のダブルで5千円の虎口拳を繰り出すより
    10万円の虎口拳だったらどんなすごいことになってたのか
    それでガッカリしたんやろな

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 13:02:25

    >>115

    さらに言うなら一部デチューンでの割引も便利オプションも修理保証もついていない

    結果、理想的な状況ではすごく役立つけど状況が悪くなるとあっという間に使い勝手が落ちる代物になった

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 13:04:00

    >>111

    あの能力あるから、あの世界砂漠地帯とか乾燥地帯とかで農業できなくてひもじいって現実の惨状のひとつが大分ましなのはいいよなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 13:18:00

    ヒソカががっかりしたの、見当違いな努力もあるけどダブルを成立させる複雑さに反してリターンが見た目通りの「手数が増えるだけ」(処理能力は一人分なので実際は二人分にもならない)で底が浅かったのもありそうなんだよな
    本職の具現化系ならダブルが撃破された時とかに発動する効果とかつけられたんじゃねーかなって

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 13:42:53

    >>120

    隠ダブルとか応用性あるだろうに、カストロ自身の使い方は「ヒソカとガチでやるの怖いからリスクある行動はダブルに任せる」とかいうチキン戦法1択だしな

    ヒソカからしたら面白いはずがない

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:06:36

    そもそも隠ダブルはできるかどうか不明だけどね、見えなくするのにパワー使うみたいな説明あったし
    作中で陰使ったのはメモリの軽そうなヒソカとマチ、最初から戦術に組み込んでたクラピカ位で
    苦手系統で既にメモリカツカツなダブルでやったらパンクしそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:11:48

    ダブル側に本体の受けたダメージを肩代わりさせるとかもできたんだろうな
    そんな小細工してるより強化ゴリラ極めた方がずっと強くなりそうではあるけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:17:40

    >>123

    能力増設はメモリが足らん…

    全盛期ネテロ並みに極まってからならメモリ増えてるかも知らんけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:08:31

    >>120

    バンジーガムなんかは戦闘能力は上がらないけど、勝ちに至るルートを何倍にも増やしてくれるんだよね

    接近戦に持ち込んだり遠距離攻撃に使ったり、果ては防御に使ったりと、相手に対して自分が有利を取れるルールに引き摺り込める


    ダブルもバレてないうちは具現化らしく初見殺しとか選択肢増やしてくれるんだけど、バレると単なるガチンコバトル固定の1+1になっちゃう

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:26:10

    >>125

    くっついて縮むくらいダブルが手で掴んで引っ張ればできるし!

    コストがクッソ掛かるだけで多彩さはダブルのがあるし!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています