ネクストの速度やばくない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:55:07

    未プレイで6するから過去作の雰囲気だけでも知っておきたくて動画見てるんだけど
    ネクストやばない?
    軽くブーストするだけで速度が数百km出てるしなんか横ブーストとか体の向きを瞬時に変えたりとかしてるけど
    よく操縦できるよね…というかパイロットはよく生きてるな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:57:10

    一応強化人間っぽいんだよねリンクスたちは

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:58:18

    4系はかなりスピード上がってるからビビるよね
    自分は3系から移ったから余計にそう感じたわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:58:54

    >>2

    リンクスはAMS(脳接続操縦)だけで生身じゃなかっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:58:58

    3系列も一応OBあるから早いんだけど、4からが段違いすぎてな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:59:28

    穴 あの程度まだまだですよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:59:36

    パイロットへの負荷の大きさはAC4をプレイするかそのストーリーを通しでみるとわかりやすい
    終盤にかけて主人公の視界が明らかにおかしくなっていく

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:01:15

    G的には慣性無視して反転できる初代がやばい

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:01:35

    >>7

    俺は最初あれ夕方だと思ってたんだよね 恥ずかしくない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:01:57

    >>6

    君、逆流しましたよね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:02:39

    ちょっとブーストふかすだけであの速度は兵器としては革新的よ
    負担とかデメリットがちょっとあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:03:43

    そこに更にVOBをドン!

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:04:37

    >>4

    そのAMSつけるために改造手術が必要で……

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:06:13

    >>11

    ちょっと…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:06:47

    >>7

    断頭台への行進曲が死にゆくベルリオーズ達じゃなくて視界から彩度が消えていって死が見え始めてきた主人公へのタイトルだった可能性

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:08:27

    >>13

    いやまあそうなんだけど

    強化人間みたいに対G人工骨格とかの設定はなかったはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:56:43

    ネクストACは姿勢制御やら慣性対策は機体側で割と持ってくれるらしいけど上手く操縦できるかは別問題よ
    パイロット(リンクス)に求められるのが
    AMS適性(雑に言うと常時パーメットスコア3以上みたいなもの)
    +
    中の人の能力(耐G性能+高速戦に対応できる操縦・戦闘センス)
    だから中の人は辛い
    作中でも死にそうになってたり上手く扱えなかったり負担を考慮して扱いやすい機体構成にしたりしてる

    この上コジマ技術の毒性(保護されてるけど駄目な時は機体にもリンクスにもダメージが入る)から乗るだけで命懸けだよ

    他のACが大丈夫かと言われればネクストよりマシくらいの認識でいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:58:51

    企業「こんな不安定な消耗品に金かけるくらいなら普通の人が動かせて人員補充も簡単なAF作った方が良いな!!!」

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:02:54

    リンクスの人体改造はナノマシンで首にジャック埋め込む手術だけ
    Gに関してはコクピット内を耐Gジェルで満たして対処してるけどそれでも負荷はある(機体による)
    空気抵抗はバリアで軽減してる設定

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:06:58

    少なくとも医学生の子がそこまで抵抗なく受けてて他の候補生も後遺症出たりする描写もないから手術自体は医療的に危険ってわけじゃなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:14:05

    >>18

    負けてるんすけど…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:20:47

    >>21

    おやつ感覚で沈めてくる一部リンクスがおかしいねん


    あのホワイトグリントでさえマザーウィル相手に弾切れで撤退する羽目になるんだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:22:37

    俺なら弾切れてもAAで割れるというのに根性ねえよな
    やはりAIなんじゃないかコイツ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:23:44

    ネクストの速度は相手する側にとっても辛い
    弾を見てから回避できるご無体な運動性にプライマルアーマー(バリアみたいなの)と本体装甲の二段構えの防御
    火力も戦車を鼻で笑える大火力で持続力もある

    こんな機体がオーバードブーストなら約1000km/hで巡航できてVOBがあれば片道とはいえ3000から4000km/hくらいで長距離飛行して防衛線も何もブチ抜いて参上するから心臓にも戦略にも悪い

    大量発生しない事と中の人の品質にすごいピンキリなのが相手する側にとっての救い

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:24:31

    >>24

    中の人の質がバグるとだれにも止められない模様

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:27:07

    ぶっちゃけソルオビ使わんでもフェルミ大量に並べといた方がよっぽど強いよな
    なんでアレ大量生産しないで変なAFしてるのか知らないけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:27:42

    >>17

    ネクストACはコジマ粒子(生物や環境に不可逆な被害を与えるGN粒子)由来のプライマルアーマー(バリア)で守られてるから堅牢性も他シリーズに比べると段違いなんだよね

    コジマ技術の安定性や環境汚染、適合者(リンクス)の圧倒的少なさから兵器としては失敗だけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:31:33

    まぁ旧作ACにも防御スクリーンって謎防御機構があるんでシリーズ間の堅牢性の差はよく分からんけどね
    少なくとも科学力自体は旧作の方が先行ってるんだし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:14:59

    >>28

    旧作は周りの変な連中相手にしないといけないから…

    脱法ACとかデカいメカとかびっくりどっきりMTとか古代兵器とか変な蟲とか隕石じみた特攻兵器とか


    謎防御でもないとこんな連中の相手なんてやってられないよ

    V系も属性やら変なメカやら蹴られたりどうしようもない不明なユニットやらあるし…

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:29:51

    >>19

    ナノマシンもジェルもそんな設定はないぞ、設定資料集のどこにも書いてない

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:32:34

    あと空気抵抗をPAで軽減というのもなかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:35:20

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 06:36:54

    正直、二段qbとかやってたら中身ミンチになると思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:49:49

    >>30

    4の各アナザーストーリーを読もうねえ

    リンクスの必修科目だゾ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:57:05

    >>34

    ナノマシンはミドブログ、ジェルの話はレトリビューションだっけ

    空気抵抗の話はどこだったっけ?熱砂だっけ、岡部いさくだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:00:26

    >>3

    そのせいで熱帯がラグラグになり戦えるステージが限られたからVで速度落としたと聞いた

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:01:49

    追加Bブレオン4脚のワープ殺法許さんからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:09:57

    >>22

    仕留めきれないのは良いとして

    真正面から砲撃掻い潜って近づいて

    無数の砲台やノーマル相手に暴れ回って

    弾が切れたから相手健在の状態で逃げ切る

    …って頭おかしくないですかね。単騎駆けですよね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:57:48

    ジャイアントキリングは一般リンクス視点では神話でしかないのは事実だから

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:59:27

    キャラ濃すぎて一般リンクスってどこからなのか分かんねーよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:01:00

    …ワンダフルボディとか、パッチとかじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:02:57

    レイヴンとセーラが対決する短編で砂漠の砂嵐の中だとPAがちゃんと機能しないから機動力が削がれるみたいな話なかったっけ?
    小説まとめた冊子持ってたんだけどどこいったっけな

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:03:45

    虚勢だろうけどダンもそこまでビビりを表には出してないよなAF

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:04:47

    >>42

    コジマ粒子濃度が高いとなんかPAが展開できないみたい話は聞いたことあるけど

    砂漠は知らないな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:13:25

    熱砂の嵐だと砂嵐でPAが減衰している描写があるな

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:15:52

    AFも便座やランドクラブにスティグロ辺りの産廃と各社フラグシップ級のが同カテゴリに入ってるので
    どこを指して倒せて一人前ラインにしているかが割と不明なんだよね
    お茶会のオッツは逆にその不透明さを利用して母ちゃん撃破を大したことない話にしようとしている感がある

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:17:48

    なぜフェルミで出来たこと便座でできなかったのか…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:20:57

    便座は上取られたら終わりなのがもうね…
    フェルミそのままでかくしたら最強AFだったのに

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:21:26

    母ちゃんに関してはあれ火力と耐久に極振りした感ある

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:25:30

    旧式で欠陥構造なのは事実 
    砲台壊したら内部にダメージいくってなんだよ真っ先に狙われるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:28:26

    AFは対ネクストを意識してるようには見えない

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:29:05

    せっかくトーラスが下に付いたんだしフェルミとソルオビを合体させたらもうネクスト要らないと思うんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:31:35

    >>52

    むしろトーラスがフェルミの設計を見てインスピレーションを得た結果がアレなのかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:32:05

    並みではAFは現状でも落とせないし最強パイロットだろうがネクストに乗る限り確実に寿命削ってる消耗品でほっといても死ぬしであまんり対ネクスト意識する必要がない

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:35:41

    ネクストが個人で運用できないから企業に縛られていて政治で解決できるのもある
    イレギュラーが出ない限りは

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:37:20

    >>55

    だからこそイレギュラーがいきなりインフラ襲撃した時のあの慌てようなわけだな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:39:36

    ゲーム内の強さと設定上の強さが噛み合ってないのはお約束
    ラスターとかあんなよちよち軌道のくせして直前にAF数機を単騎で落としてる設定だし

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:44:19

    リンクスの腕はfAだと
    ↑上澄み
    いわゆる高ランカー(カーパルス占拠で出てくる4人とか特に上だったと思う)、ORCA旅団(ハリは全力を出すのに時間制限があるとか何とか)

    ↓下振れ
    ドン・カーネル、ダン・モロ、解体屋のおっさん
    みたいな感じじゃなかったかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:47:51

    一般的と言ってもワンダフルボディ以下が7人しかいないんだよな
    しかもテレジアはランク詐欺だから実質6人

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:11:26

    >>22

    ホワイトグリントのパイロットがAC4の主人公だった場合は失明してるっぽいから、PAの干渉音だけで戦ってるんじゃないかな?


    これならAC戦では強いのにAF苦手なのも説明できるし、OPのAAも撤退時のソナー代わりに発動したって解釈できる


    視界が真っ暗になっても声は聞こえてる、からね

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:35:56

    >>60

    AF苦手(SoMの武装と艦載機ほぼ全部剥がして弾切れで撤退)

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:58:48

    PAで空気抵抗無視できてかつ攻撃もある程度防げるのがズルすぎる
    そんな兵器が超高速三次元戦闘仕掛けてきたらそりゃノーマルACでは勝てないですよ……

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:20:52

    >>60

    失明ってどこ情報?

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:23:56

    >>63

    AC4の最後のミッションでAMS負荷のせいでどんどん視界が暗くなっていったからそこからの予想じゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:30:52

    >>34

    必修科目だゾとか言うが熱砂の嵐みたいにどう考えても4の世界じゃ起こり得ない対戦カードのストーリーとかあるし一概に正史とは言えんのじゃ……

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:32:36

    >>65

    せやな!公式が勝手に言ってるだけだよな!

    設定資料集ですら時系列ガバガバの公式だもんな!

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:33:55

    >>65

    >>66

    そもそも大半が今読めないから必修科目とか抜かしてるやつが阿呆なのでは……?

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:34:58

    ハリのセリフ没収したの公式小説が全然違うキャラで書いちゃったからそれの尻拭い説

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:36:19

    自分のフロム脳を信じろ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:37:18

    ミドもブログと本編だとだいぶキャラ乖離してる感じだし各メディア間での連携が取れてなさそうなのはそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:37:22

    えぇ…AC界隈って平気で公式設定無かったことにするの……?

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:38:28

    >>71

    amadam(だってこっちの方がカッコいいじゃん)

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:40:13

    >>71

    開示されてる設定が少ない&各メディア間での設定がチグハグだぞ

    上で言われてる熱砂の嵐とかN系ACvsネクストとかいう謎クロス展開してるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:41:19

    そもそもジェルの話だってサフィラスフォースのあたりで触れといた癖に他の場面(コクピットからの脱出)で影も形もないしな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:44:12

    >>73

    イメージがN系ってだけで別にN系そのまんまではないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:45:46

    公式がめちゃくちゃだから好きに妄想していいんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:47:22

    >>65

    N系相当の機体が存在してたのは公式なんだし別におかしいカードか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:48:00

    >>75

    それの続編的なretributionでドリが使うAZシリーズがまんまN系パーツっす……

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:49:00

    >>77

    サイキョーよネクストが旧作ACごときに一杯食わされるとかリアリティに欠けてて嫌だったんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:49:21

    >>78

    あれは変に模型シリーズとコラボした事との弊害だから……

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:50:15

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:50:54

    >>72

    あいつAC出る前にどうにかして消せないかな

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:52:05

    ネクストがAF相手にとっつきとかロケット装備して突撃してくるのってモブ視点で観たら悪夢なのかな

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:52:11

    まぁ公式が無かったことにしたと明言しない以上はどれも公式なんだ
    faは国家解体戦争から数十年後の未来でもあるし、17年後の未来でもあるんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:53:30

    >>80

    >>81

    それを公式がアナザーストーリーに組み込んだせいで正史かどうかの論争が度々起こるんだよなぁ……

    ガンダムで言えばタイラントソードは正史ですって言われてるようなもんで……

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:58:47

    amadamみたいにバッサリいくところはバッサリ行くから公式がダンマリなのはどうしようもない
    ただしガバガバ年表、テメーはダメだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:00:34

    >>38

    ホワイトグリントさんが暴れ回ったおかげであのopのアホみたいな量の雑魚敵が数体程度に減ったの草

    そりゃ弾切れで撤退するだろうし深追いしてもAAで壊滅しそうだし…

    まぁ明らかに費用は弾<ノーマルだろうから痛み分けにもならんが

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:00:44

    >>84

    BFFの型番を見るに資料集の年表の方が正しいように思えるけど本編はライターと上手く情報共有できてなかったのかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています