【相談】主人公の登場回を二話以降にしても大丈夫だろうか

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:12:19

    文化系部活物で三人称視点の小説考えてるんだが
    キャラクターの動き考えるとヒロイン(というかNo.2枠)が最初で主人公が二番目に入部することになってしまう
    時系列シャッフルして主人公入部からやると一話でいきなり最低でもメイン三人とサブキャラ出さなきゃ行けない上に説明が多くなる
    時系列順だとヒロインと部長の会話で話回せる上に設定も見せやすくなる
    ヒロイン入部回を飛ばすと面倒臭い性格してるから動機とかがわからんやつになりそう
    って事で困ってるのでアドバイスなり下さい
    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:13:20

    主人公は出せよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:17:50

    その入部シーンは物語の構成上絶対最初に持ってこないといけない感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:18:38

    プロローグってことにしとけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:20:52

    主人公と一緒に世界観を理解してくスタイルじゃいかんのか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:28:04

    >>3

    時系列的に一年の一学期初日だから

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:32:42

    主人公が別にいることを示唆しとけば問題ないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:47:00

    >>6

    時系列なんて気にするな、回想でいくらでもねじ込めるやろ

    めんどくさかったら今ヒロイン不在なのよでええねん、後で出せば負担も小さくなる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 05:17:19

    プロローグ 時系列無視で部室で三人いるところから始まる ここで主人公が誰か印象付ける
    第一話 ここから時系列順 部長とヒロインの出会い
    第二話 主人公登場

    とかでいいんじゃないのかな
    または初めから主人公登場で、回想シーン多めでいくとかいう方法もあるかと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています