ダリルバリデ(意味:逞しい男)

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:30:20

    シュバルゼッテ
    意味:不吉な女

    あ、ふーん

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:32:28

    つまり新女キャラが乗るということだな…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:32:47

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:34:24

    シュバルゼッテそういう意味なの?
    他のスレでは紛い物みたいな意味だった気がす

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:34:29

    魔女のガンダムってまんまじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:38:56

    ソースは?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:53:29

    ジェターク寮の女性パイロットってちょうどフェルシーとラグナってまだ未登場の上オッズ9位の謎1年がいますね…
    確かラグナって女性名だったはず

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:59:32

    schwarzは「黒、不吉な、裏の」etteが「紛い物、代用品」で女性形
    はわかったけどdarrylはわからなかったvaldeは語源が「逞しい、健康な、裕福な」を確認した

    よく言われてるダリルバルデの「最愛の人を選んだ」は好きだけどウェブ検索ではソース見つけ切らなくて悔しい
    掲示板情報ではdarryl「男性に用いられる、最愛の人」、valde「選択した、選ばれた」を確認した

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:00:58

    >>4

    色んな解釈の仕方がある

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:05:16

    >>7

    オッズ表だとRagnar(ラグナル)で男性名じゃないかな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:30:09

    >>10

    赤のラグナル……!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:03:51
  • 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:04:48
  • 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:14:01

    不吉な女って意味であってるなら、ジェターク社MS売る気なさすぎ無い?
    他ならバンシーも不吉な女だけど、商品じゃないし、相手の死の予言って意味で兵器としては有りだと思うし

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:20:17

    この名前からは、兄さんの人生に絡みつく不吉な女(水星女)を疎むラウダ君を想像してしまうんだが……

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:24:35

    ジェタークはどストレートな名前をつける傾向にあるんだな
    その割にディランザの由来は見たことないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:37:14

    色や意味的ににプロスペラにも似合いそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:43:20

    プロスペラがジェターク社乗っ取って作らせた説とか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:51:22

    兵器に尖った名前付けるのはそこまで不自然ではない  のか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:58:49

    >>19

    名前で不吉なもの付けられるのは嫌じゃない?

    普通つけるならコンセプトに沿った名前か物語や歴史上の人物に沿ったものとか

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:59:52

    >>18

    ジェターク社がガチ目に乗っ取られて

    技術者は作りたくないもの作らされてるけど名前だけでも反抗しよう的な?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:00:04

    お前に不吉を運んできたぜ!って感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:44:03

    >>8

    ダリルは古いフランス語で最愛の人の意味を持つ個人名

    バルデはスウェーデン語で選ぶの意味を持つらしい


    けど、具体的に何がソースなのか書いてあるものは見当たらなかったね

    ダリルはダーリンに近いニュアンスの言葉なのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:50:23

    最愛の人/選ぶはつづりが違うから違う気がするんだよなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:52:42

    複数の単語を組み合わせる場合同じ言語から引っ張ってくるイメージなんだけど
    ダリルバルデには両方含む言語が見つかってない感じ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:59:43

    >>25

    上のに合わせてフランス語のバルデだと脂身の少ない肉に豚の背脂の薄切りや網脂を巻いて糸で縛るだから統一するならフランス語ではなさそう


    なおこれをもとに最愛の人はスレッタじゃなくて、ヴィムの妻…つまりグエルの母のことで、上記のバルデの意味から第5世代AIとはグエルママを使用した禁断の技術がどうたらみたいなのを見た覚えがある

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:09:15

    ジェタークの命名則が基本的にフランス語だとすると
    ディランザソルのソルは地面って意味になる
    主に地球で運用するならピッタリの名前じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:11:56

    少なくとも商品につける名前じゃなさすぎるな
    イヤイヤ作らされたとかプライド捨てたなんちゃってガンダムとかの説が出るわけだわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:13:06

    >>24

    公式の綴りDarylbaldeなら上の人も言ってるようにDarylで最愛の人の意味を持つみたい(他にはfrom airelleとも書いてたけどよくわからなかった)(語源フランス)

    Baldeはバケツ(スペイン)


    フランス中心と見るとダリル: 最愛の人のみが有力か

    バルデは語感かな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:15:51

    一応ダリル(最愛の人)で、バルデが馬具をつける・豚の背脂の薄切りや網脂を巻いて糸で縛るで出てきた

    最愛の人を縛り付けるみたいな感じになるのかな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:18:00

    ダリルバルデが機体名からシステム名(仲良しな神様と女神由来)、プラモ説明にあった開発陣の機体コンセプトまで「俺達のめいっぱいの祝福詰めました」といわんばかりの愛と矜恃に満ちあふれてた分シュバルゼッテのネーミングは不穏でしかねえよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:20:43

    ヴィムパパのことは信用できないけどダリルバルデこそガンダムを超える正統進化MS卍って感じだったジェターク開発勢がガンダム作りに乗り気になるようには思えないからまあ魔女に肖って「不吉な女」って名づけるのは納得ではある

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:58:52

    それにこれ多分ワンオフの専用機だからね…パイロットが納得してるなら別に不穏な名前でも大丈夫なはず
    一体誰が乗るんでしょうかねぇ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:41:04

    ダリルバルデの意味はわからんけどワルキューレっぽい響きだなとは思った
    戦場に赴く戦士を乗せるMSに相応しい名前だなって
    でもワルキューレだと愛する人と心中する羽目にもなりそうとも思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:46:08

    >>33

    スレッタ…?

    ジェターク社にとってとてつもなく厄介な女が乗る機体ってなったら

    ヴィム直々にこんな名前付けそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:28:20

    >>29

    公式のつづりはDARILBALDEでは?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:02:06

    バルデのaとl入れ替えたらblade(ブレード)になるんだけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています