初心者僕「はえ〜戦争編になったら機体の色が地味になるとか拘ってるなぁ」

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:40:04

    あれ?この人のザクって真っ赤じゃなかったっけ?特例?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:41:20

    リアルエースのオマージュ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:42:27

    ジャブロー潜入定期

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:42:34

    マジレスすると宇宙戦争やガンダムのデザインがそもそも荒唐無稽だからそのためにあのストーリーなんだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:42:48

    エースを派手にするのなんて戦国時代からの伝統だからな
    自軍への鼓舞と敵軍への威嚇両方の効果がある

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:43:29

    後付けで最初は嫌がらせであの色にされたって事になったから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:43:47

    エースカラーがそのまま標準にもなるぞ!(グフ、ドム)

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:42:38

    >>6

    オリジンでは暴動起こしたときの夕焼けがキレイだったからってなってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:43:48

    いうて暗いところの赤って案外溶け込むし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:44:13

    視認性が大事なミノ粉の戦場で目立つのはすぐ見つかるし不利な筈なんだけどコイツくらいのエースだと恐怖の象徴になる

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:45:19

    >>9

    深海魚は赤多い

    青い光がすぐ水に吸収されるってこともあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:45:25

    ピンクが余ってただけだから…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:45:35

    >>10

    連邦で一介の兵士でも赤い彗星の名前が通ってるならそりゃ赤い方が恐怖だよな…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:48:14

    >>13

    昔はMSは対艦用兵器でもあるからそんなものか〜って思ってたけど今考えると単独で戦艦5隻撃沈はかなりヤバい

    しかもビーム兵器とか持ってる訳じゃない普通のザクなのに…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:48:24

    深紅の稲妻なんてのもいるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:12:01

    リアルの戦闘機とか戦車エースも滅茶苦茶士気に関わってるしな
    「あんな奴いるならもっと戦力よこせって上に言ってたよぉ!!」になる

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:14:34

    >>12

    この話もガセなんじゃなかったっけ

    余ってたのは背景に使ったピンクで

    シャアザクのタラコ色は指定だったと聞いた

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:19:33

    宇宙世紀じゃミノ粉のせいで通信異常も起きたりするからエースや指揮官機を目立つ様にする事で連携を取りやすくするみたいな話を聞いた事があったような

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:07:31

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:08:15

    >>9

    そう思うとシャア専用ズゴックってステルスという意味でもいい色だったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:25:54

    そもそもガンダムの白も大概目立つ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:27:57

    都市空間なら迷彩効果あるから……

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:29:53

    有視界で3次元戦闘するなら目立つやつがいれば起点にしやすい

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:30:34

    >>21

    逆に実験機とか試験機は派手にしたほうが良いから……

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:31:11

    有視界戦闘で一生懸命迷彩して自分の命を守ってるようなやつが突然トリコロールや真紅に塗りたくられたマシンを目にしたらそりゃ幽霊見るよりビビるよ

    俺だったら絶対近づかん、その色でこの段階まで生きてる奴は怖すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:35:00

    グフやゲルググJ、(グリプス戦役後期の)リック・ディアスなんかは目立つ色の量産機だったな、そういえば

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:43:05

    >>13

    イグルーでもビグラング見た連邦兵が赤い彗星と勘違いして退く描写あったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:21:52

    黒っぽい色は太陽熱を吸収して冷却大変だから白や金銀が望ましいとか聞く

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:36:16

    ミノ粉が撒かれてると赤が目立たなくなるって設定も一時期あったようななかったような

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:22:02

    ジオン軍はザクの次の量産機が明るい青色のグフの時点で早々に視認性によるステルスは捨ててる

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:26:55

    >>29

    多分、リアルだと赤は結構目立たないという話じゃないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:30:00

    潜入任務のときも真っ赤なのほんとわらう

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:32:15

    >>32

    アカハナたちマッドアングラー隊員はみんな茶色の全身タイツなのにね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています