- 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:08:08
- 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:09:50
島本先生って時々すげー危ういこと言うよね…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:10:23
いいんじゃない?進撃の巨人すら発想のベースはマブラヴなんだし
- 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:11:43
公的には荒木飛呂彦とかかわぐちかいじみたいに「人の考えたものや撮ったものをパクり/盗みましたすみません」って認めて差し替える羽目になったり裁判起こされて敗訴したりしなきゃセーフ
個々人の感想は人それぞれすぎるとしか言えない - 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:11:53
構図のパクリだけはやめろよ!
- 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:12:51
法的な話するならトレスでもしない限りアウトにはならんから
盗作って言葉はそれだけ重いんだ - 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:12:52
- 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:12:57
すごいその通りだと思う
ズラすのも真似るのも下手な人は
脳内イメージそのままやればうまいこと行く - 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:13:07
俺ならこのネタでこういう展開が描きたい!ってのはわからんでもない。
うまくアレンジしてパクリといわれずリスペクトと言われる塩梅でやれ。 - 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:13:16
まあ設定面だけなら余程のことがなければパロディやオマージュで済むからな
どんな作品でもこれまで出たもののどれかとは似ることになるだろうし - 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:14:03
個人的にはだがNARUTOの一話みたいに作中でもせっかく重要で良いシーンなのにほぼ2ページ丸々他の漫画の有名シーンのコマ割り・構図・台詞と被ってたりしなかったら(コマ単位とかなら)そこまで気にしないかな
- 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:14:58
ただこの要素も
ビジュアル キャラクター 設定
のどの面でパクったかによってはイメージもかわる - 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:15:03
参考とトレスは違うからな
- 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:15:47
- 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:16:41
- 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:18:03
トレスしまくってた冨樫もセーフだったし…
寄生獣のネタ丸パクリしてたのはどうかと思ったけど - 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:19:58
よっぽど悪質でない限り創作のベースが真似であることを知ってるからじゃね
悪質の基準は本当に人による - 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:20:02
- 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:20:58
構図はわざとじゃなくても被る時は被っちゃうから片っ端から責めるのは違くない?と思う
- 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:21:10
パクられたって騒いで違ったら赤っ恥もいいところだからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:22:18
ちなみにいつぞやのCHEMISTRY裁判の結果で
台詞はパクっても(被っても)OKということになっている - 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:22:27
- 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:27:11
- 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:31:34
そもそも創作する上で大切なのが色々な作品知ることだし
料理で例えるといろんな店行っていろんなシュフの料理を食べること
そして舌で覚えて創意工夫して料理作ることだし
影響受けるのは当たり前でしょ
パクリは料理だと店の材料の仕入れ先調べて同じの仕入れるとかそんなんに近い
でも自分の看板背おってるのにまるまる近づけすぎるのはいかんでしょって感じじゃない? - 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:32:15
当時はへぇーこれ全部元ネタありなんだと思ってたくらいだったけど和月の持って来っぷりは今振り返るとかなりヤバかったと思う
悪党とかとんでもない小物キャラにしてるやつもざらだったし… - 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:36:41
あからさまな模写とかはアウトだけど
権利者がどういう判断をするかだと思う
最近だと呪術の渦巻きとかが事後承諾でセーフになったし - 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:39:03
- 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:39:59
トレス、台詞丸パクリ、構図丸パクリ、設定丸パクリ
でもない限り許される - 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:41:35
むしろ全部やって生き残ってる作品いくつあるのか?ってレベルじゃね?
- 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:42:41
赤いコンドルと似てる要素って長物ってこと以外どこだよ…となるけどまぁパクり論争って大なり小なりそんなもんだよな…
- 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:44:15
- 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:46:00
その辺の触れるとアレなやつじゃなくてあくまでデザインや構図のオマージュですよって言い切れる範囲のやつだと思う…
盗用で実際に差し替えになったタロットの元デザインとかは当たり前だけど触れてないし…
マジで下手に触れないほうがいいんだよなこういうの
- 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:46:41
- 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:47:53
ポケモンなんてウルトラマンのカプセル怪獣のパクリだけど
誰も気にしないだろ - 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:49:45
- 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:50:52
かわぐちかいじとか井上雄彦の頃って写真トレスもパクリって意識は薄かったんかな
いや今でも猿先生とかは現在進行形で写真勝手にトレスしたりしてるけど - 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:53:57
伊賀の影丸も山田風太郎の忍法帖シリーズの影響が強い
一部の忍者なんて能力を丸パクリしてたりするな
同時に今でいう能力者バトルを60年も前に漫画として表現した功績もある - 38二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:54:30
本当に他人の影響を完全に排除したら面白くないどころか誰も理解できない作品ができあがると思う
人間は以前読んだものから展開を予想して話を理解するからそれが全く働かないとなると相当難解な作品になるはず - 39二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:55:47
このレスは削除されています
- 403322/12/21(水) 15:56:21
- 41二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:57:50
- 42二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:00:29
設定に著作権はないから問題ない
衣装(意匠)は絶対にパクっちゃあかん - 43二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:00:39
明らか構図パクリだろってのもこんなのよくある!って言ってくれるしな、実例出さないのに
- 44二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:00:58
パクる場所にもよる
色々考えたキャラ設定!宇宙を舞台にしたバトル!ディティールのあるロボット!意味のある台詞回し!主人公の能力とは…!?
→ロボットの総称はモビルスーツで特殊能力の名前はニュータイプです
なんてなってたらパクリ一直線でしかないし - 45二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:03:24
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:07:29
モンテ・クリスト伯に対する巌窟王とか翻案にしても豪快過ぎる
- 47二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:21:43
- 48二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:37:15
- 49二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:39:41
- 50二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:46:30
というか前提がド新人もド新人な人が漫画を描かねばならなくなり
脳内ストーリーが固まらないわ脳内イメージを絵に表現出来ないわで
にっちもさっちもいかなくなりました助けてくださいに対しての回答だからね
コマでも言ってるけどとにかく読み切りでも作品を完成させるという新人素人にとって最大の難所に対しての新人の時にのみ許される大技よ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:53:43
新人っちゃ新人だけど漫画家志望ですらないただのアイドルだからなスレ画の女の子
企画でど素人のアイドルが漫画の連載することになってそれを全部丸投げされた炎尾が頭おかしくなって吐いてるのがスレ画のセリフだ - 52二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:20:18
スレ画でも言ってるけど基礎も危ういド素人だから
真似しようとしても技術もなんもかんもが追いつかなくて真似しきれない、って話だからな
漫画家志望ともまた話が違う - 53二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:34:08
後はまあこの人は大らかな時代にバチバチやってたのもあるから…
- 54二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:37:09
- 55二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:41:48
- 56二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:57:29
- 57二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:01:04
リスペクトがあるかどうかだと思うわ
オマージュ元をリスペクトして使うことで自分の作品をもっと面白くしようとするのと、面白いオマージュ元をリスペクトせずただただ恩恵を得ようとするのは天と地の差がある - 58二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:09:44
- 59二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:11:43
赤塚不二夫で洋画を自キャラでやったのあったけどあれどうだったんだろ。
- 60二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:12:28
- 61二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:14:03
- 62二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:15:15
あ、>>61の東京バビロンは原作者がじゃなくアニメスタッフがやらかしたってことね
誤解招く言い方ですまん
- 63二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:17:11
作品は好きだけどこれリスペクトとはとても言えねえだろ…ってなるパターンもあると思うぞ
NARUTOだと、螺旋丸は本人も言ってる通りの忍空リスペクトで素晴らしいオマージュだと個人的に思ってるけど
一話のあれとかリスペクトから程遠い所にあるなと思うし
- 64二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:18:06
「これは〇〇のパクリ……自分のオリジナルとはは……グゴゴ」
で止まってる創作者モドキになるよりは、ある程度割り切った方が建設的
割り切りすぎるのも問題だけど - 65二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:19:38
先生が言ってたなぁ絵柄はパクれ、パクっても下手だからオリジナルになるって
- 66二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:21:05
ヘルボーイというかクロエネン好きなんでチェンソーマンにほぼまんまのデザインで出てきたのは嬉しかったけど本家記事で「作者のデザインセンスすげぇ!オリジナリティやべぇ!」って騒がれてたのは微妙な気持ちになったな…
- 67二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:23:55
トリコで刃牙の作中の理論まんま持ってきてた箇所は俺はあっ刃牙まんまじゃん!で笑えたけどバトル漫画で他の漫画からハッタリ理論取ってくるなよって嫌がってた人もいたし人によるってのはあるね
- 68二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:28:40
鋼の錬金術師読んでたら色変えただけのダッドリー出てきたしヴェノム出てきたわってなったなそういや
ジョジョやら呪術やらもだけど俺はあんま気にならん派 - 69二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:29:33
Dグレはランプランプからそのまんま持ってきちゃってたコマも想い出深い
- 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:29:33
和月「サムスピ面白いなーパクろ」
SNK「るろ剣面白いなーパクろ」
後日
SNK「和月先生新作のキャラデザやってくれません?」
和月「やります!」
優しい世界 - 71二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:33:08
ホールはウェザーの過去もそうだよね
- 72二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:35:39
元ネタ分かるようにしてリスペクトだって言われると
よほどのケース以外は拳を振り下ろしにくくなるように見える - 73二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:39:33
俺は別にそこまで厳密に気にならない側って前置きの上でだけど
ネーミングとかの要素まで分解されてると「リスペクト」に収まるような気はする
からくりサーカスのオリンピアがホフマンの「砂男」から、パウルマンとアンゼルムスが同じくホフマンの「黄金の壺」から…みたいな
逆にブリゲッラさんのデザインが映画ジェヴォーダンの獣の狩人の衣(キャプテンブラボーとかブラボと同じネタ元)なのは人によっちゃパクり判定だろうな - 74二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:46:41
パクリ(オマージュ)だってわからないくらいに面白ければいいんだよ
つまらないパクリ?そんなのパクリかそうでない以前に消えるし別口でやらかすから気にするな - 75二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:48:37
まあ法的にひっかかるレベルはそうそうないので結局人気案件だからな
面白いって声のが上ならかき消せちゃうよ - 76二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:59:15
映画なり漫画なり元ネタがあったとしても媒体に差異が出れば出る程
同じ事やろうとしても別物になるからその差がオリジナリティになるとは思うぜ - 77二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:39:44
呪術は上で出てるタブーおかしまくってるけどやっぱ空気感?みたいなものが違うとオリジナリティが出て許されるし面白ければ普通のファンは気にしないみたいなところある
あと呪術のパクリ元は若い子が知らない漫画が多いのもあるかな - 78二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:44:34
パクリ云々は部外者ほど激しく騒いでる印象
- 79二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:48:15
バガボンド読んだ直後に呪術読んだら涎のシーンめちゃくちゃ気になったわ・・・・・・まあ直後ってのがでかいだろうけど
- 80二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:49:20
- 81二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:42:28
月夜涙レベルでパクってたらアウトだけどある程度なら見逃されるか似てるなーって思われるだけだろ
- 82二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:14:59
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:18:03
映画館とかもろだったけどよくある演出だとか言って言論統制したりするしな
- 84二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:18:58
デザインパクは映像化のとき大問題になるから
ぶっちゃけトレスよりもヤバい - 85二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:37:08
- 86二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 06:51:16
今みたいにネットで検索して3秒で出てくる時代の感覚で
当時の作品を語るのは誰も幸せになれないと思う
今デザインパクりをやっている奴はアホだろうけど - 87二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 07:05:55
パクリかどうかは置いておいて、似た設定ので最近流行った作品とかあるとそっちを想起されるのはよく見かける
そこで比較されたりするわけだから、あの作品に比べてこっちの作品はつまんねーなって思われるリスクはある - 88二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 07:06:37
最近トレパクで話題になってた二次創作ツイート見たけど、あのレベルは流石にパクリとして怒っていいやつだと思う
- 89二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 08:14:36
アウトかセーフかでいえば作品の主要アイテムかどうかってのも大きくて
上で出ている話だとJOJOのタロットカードとか沈黙の艦隊の潜水艦とか
作品のコンセプトアイテムがが他人のデザイン・写真からってのはそりゃ問題視されるだろうけど
学園ラブコメで制服はオリジナルです
その回で出した私服はファッション雑誌・ネットの写真から持ってきました
とかまで目くじらを立ててたら、作品なんか作れなくなる
そりゃ厳密に言えばアウトだろうけど - 90二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 08:17:19
久米田のドラえもんの話みたいなのもあるからなあ
- 91二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:17:15
- 92二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:55:59
- 93二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:11:57
服のデザインに関しては、じゃあ創作をするにあたってキャラクター服をすべてゼロから作り出さなければいけないのか、という話になるのでややこしい
任天堂が路上マリオカートを服装を理由に訴えようとしたら、「それ言い出したらマリオが着ているオーバーオールのデザインを誰がしたのかという話になってしまうんだが」って服飾業界から言われてやめたみたいな話を聞いたことがある - 94二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:14:01
堂々とやればオマージュとかになるんじゃないの
チェンソーマンのOPみたいな - 95二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:08:10
やはりボーボボはパクリの集合体ということになるのか
- 96二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:18:03
そういうの挙げるなら、まず真っ先にスティーブン・キング挙げないのフェアじゃなくね?
- 97二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:24:52
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:27:08
どんなものも模倣からだし表現方法や構図とかポーズ アングルとか
でもドラゴンボールとかスラムダンクみたいな漫画は現れない - 99二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 17:13:55
だからマンガの師匠は複数人持てと言われてる
もっと言えばリスペクトしてる漫画家が一人だけだと誰参考にしてるのかすぐバレる - 100二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:14:26
- 101二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:34:59
インプットしないとアウトプットできないなんて当たり前なんだ
何も参考にせず書いたつもりでも誰かの何かと被ってることもしょっちゅうなんだ
だから必要なのはアレンジ力であってパクらない事ではないと思うんだ