ウマ娘の「馬」は字体が違う←この設定

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:38:13

    二次創作でウマ娘警察が揚げ足とるとき以外にこの設定が使われてるの見たことない

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:39:28

    あ、有馬記念……。

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:01

    ?????

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:24

    馬の持の成り立ち的に
    そもそもテンテンが減らないって突っ込まれてたな

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:29

    う、うん…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:37

    馬へんはいいのか?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:43

    現実の感じのややこしさを考えると「馬」単体だと2本足だけど偏にまわると4本足になるルールでもあるのかもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:51:40

    >>6

    その辺のガバガバさも含めてノリで決めた設定感が否めない

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:52:28

    アプリの有馬記念の馬はちゃんと足2本になってるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:54:48

    書き手→変換の手間、揚げ足とられる

    読み手→萎える


    二次創作においてはLose-Loseの設定だよね


    ウマ娘SSで使われてるの見たら萎える漢字ランキング1位|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:58:45

    >>1

    よく見たら東京優駿の馬編点4つあんじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:58:51

    エアグルーブ
    エアグルーヴと違って別に元ネタへのリスペクトで点が減ってるわけじゃないのもよくわからん
    二次創作のハードル上げるためくらいしか理由が見つからない

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:59:45

    >>11

    そこも含めてサイゲも特にこだわりないなさげなのに手間だけかかる設定なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:01:19

    あれは四足歩行ではなく、二足歩行のウマ娘が沢山走ってるor速すぎて足が4本に見えたからって成り立ちが自分の中ではあるわ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:01:43

    単純にフレーバー以上のもんでもないだろ
    このフォントだって販売されてるものの改造だし

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:02:07

    結果的に漢字に関するデマが広まっただけというね

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:03:49

    まあアレだよね
    二次創作の面倒を増やしてイナゴを牽制するためだと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:05:47

    ウマ娘は老年期の頃には若い時の活躍をたたえる正義の杖をURAから与えられる…
    両足と地面に付いてるようにも見える尻尾の他に杖がふえて これで四本足…

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:06:22

    >>17

    言うほど牽制になるか…?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:06:55

    >>19

    ウマ娘警察が攻撃する口実になるからな

    愛のない二次作家は攻撃されたら離れるし

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:08:15

    >>20

    良く聞いて欲しいんだけどね、警察もいらないし攻撃する必要も無いし愛が無くても離れさせる必要は無いんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:10:09

    馬をそのままにしたら馬の話って言うと現実かウマ娘のどっちか分かりづらくなるからとかどうです?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:11:14

    馬鹿じゃねーの

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:11:40

    >>21

    イメ損的には同人ゴロはいない方がマシでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:11:55

    >>22

    ウマ娘世界で現実の馬について話すこと無いだろ

    逆に現実で話すときは手書きでないと馬と馬の書き分けなんてできないし

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:12:10

    字体の違う馬ってどう入力すれば出てくるんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:13:45

    現実に近い世界のフィクションだと一個別物を混ぜといて別世界だよーって視聴者の脳を持って行きやすいって手法は聞いたことがあるね
    あっちの馬って字を見た時点で「ああこっちの世界とは別なんだ」ってすぐに脳を切り替えれる

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:13:52

    フォント買え

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:14:45

    そもそも「馬」が存在しないのがウマ娘世界なのに「馬」の存在する現実での成り立ち語ってもしょうもない気がするんすけどね
    あの世界では点々が足で跳ねが尻尾なんですよって言われたら終わりじゃん
    馬編は知らね

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:15:03

    >>24

    他人を攻撃するための正義なら捨てた方が良いよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:15:08

    まぁ前脚後脚で点々2つならウマ娘は後脚の部分しかないわけだし…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:16:46

    >>25

    点二つの馬が多分使えない?から馬が現実の話でウマがウマ娘で使い分けられてる希ガス

    あくまで個人の感想だけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:19:43

    >>24

    字が違うだけで暴走する警察の方が余程イメ損なのでは…?

    ボブは訝しんだ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:22:06

    >>16

    これって横から見たら脚が2本に見えるから馬って漢字になったのであって、ウマ娘は横から見たら脚が1本に見えるから結局漢字の成り立ちも変わるだろ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:29:25

    >>34

    そこの点は無くならないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:37:33

    馬の画数が変るから文字コードの並びも我々の世界とは少し変りそう

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:40:54

    素直に漢字そのまま使えばいいのにSCPの伊るみたいなマネしたかった感

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:41:21

    ○○警察ガー○○警察ガーと喚く方がクズだってこのコロナ下でよくわかったけどな

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:42:28

    >>38

    昨日ふたなり画像でウマ娘カテゴリ荒らしてたやつか?

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:43:43

    >>39

    あれは警察側じゃねぇし

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:44:34

    別にその設定が死に設定だろうと別にいいんだよ
    ああこの世界とは違うんだなってパッと見でわかるくらいのフレーバーでしかないんだから
    揚げ足取りだの言ってる人はネットに脳を毒されすぎだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:50:30

    >>21

    ウマ娘警察やってる連中に言ってくれ

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 15:54:30

    >>33

    どっちも同レベルだろ、まぁ同人イナゴ居なきゃ変なのもそもそも減るから仲良く消えてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:08:33

    SCPみたいなことやりたかったのはわかる

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:11:46

    イナゴじゃない創作者まで排斥するのはどうなんですかね……
    というかイナゴはこんなん気にせんわい

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:15:38

    >>34

    ウマ娘は腕があるし……


    そもそもそれなら一本に見える脚と尻尾でテンテンが2つじゃなくて3つになるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:20:49

    別に二次創作なんか要らんし
    創作者に為りたいなら一から十まで自作すりゃ良いじゃん(鼻ホジ
    其が面倒だから他人の世界観に只乗して「此の設定は二次創作の邪魔だからLose-Loseだ」なんて能く言えた物だ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:09:40

    >>47

    グラブルやプリコネは二次創作の光の恩恵受けまくってると思うんですがね…

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:38:03

    ハーメルンとかいう特殊ウマ漢字を用意出来る超有能サイト

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:38:48

    >>49

    だから何としかならない……

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:49:59

    まあ、フレーバーだよね
    どうせやるなら馬だけじゃなくて部首まで対応してたらもっとよかったけど、手間が何倍にもなるんだろう

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:51:40

    俺はこの設定好き

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:51:51

    見てきたけどガチであってビックリだわ

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:00:00

    >>50

    なんでそんなイライラしてんだよ…

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:01:53

    >>48

    二次創作無かったら流行らなかったってウマ娘初期にギャンギャン騒いだイナゴみてえだな

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:37:55

    >>55

    ファンアート文化はコンテンツの宣伝において重要な役割を果たすぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています