ダリルバルデの一番凄いところってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:37:14

    将来的には普通に量産機作れるとこよね
    パイロットの腕前次第でガンダムの中でもワンオフ級のやつと戦える機体がフツーに工場で作れるなら企業番付トップクラスにもなるわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:39:10

    非ガンダムの強みだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:40:10

    量産機向きかどうかは置いておくとして特殊なシステムも積んでなさそうだしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:40:23

    戦いは数だよ兄貴

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:40:42

    生産はともかく乗りこなす方が大変そう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:41:47

    >>5

    まあグエル級まで機体のポテンシャルを引き出せるのは少ないとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:41:59

    >>5

    AIが完成したらそこまで苦労なさそう

    マニュアルモードも真に使いこなすには技量を要求されることになるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:42:07

    パイロットの腕前(グエル級)

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:42:50

    量産機で格闘メインは辛い、辛くない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:42:52

    なんか足ワイヤーとかは
    これ別にいらなくない?あるとしてもオプションで良くね?で基本オミットされそうな感じがする

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:33

    ワンオフ機だしコストの問題とかはありそうだけど、技術自体は量産品に流用できるからすげえよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:45:16

    >>11

    ジェタークはワンオフから量産化へのフローがちゃんとしてそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:45:22

    試作機だろうしあれだけやってまだ伸びしろがあるのが凄いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:46:44

    パイロットの腕前の方か心配されてるが
    グエルを量産すれば解決だよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:46:48

    なんなら高いレベルのAI制御が完成したら需要スゴいことになる
    デメリットがないガンドアームが主流になっても生きていける

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:47:52

    やっぱAIの完成度高めるのが目下の課題になるんだよなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:48:12

    ダリルバルデ新しい腕ビット作るだけでさまざまな戦局に対応出来そうで可能性を感じる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:48:27

    >>5

    >>9

    個人的な妄想だけど量産仕様は近接武器の他にライフルなどを持たせておけば良いじゃない‥?あとはコストや操作性を考えて肩はディランザみたいに各兵装を収納できる普通のシールドにするとかで‥

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:49:17

    実際補助だけでもAI完成したらデカいよ
    あのシールドが的確に相手の攻撃を防ぐならパイロットは安心して操縦できる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:49:30

    やはりジェターク社、ガンダム造るぐらいならこっち頑張ったほうがいいのでは??

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:50:07

    >>20

    そう思ってるからこそガンダムに死ぬほど不吉な名前つけるとしか…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:50:21

    近接武器が多いのはグエルに合わせた結果だと思ってる
    ディランザも拡張性が高いし色々可能性を感じる

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:50:51

    ただこの機体アンチドート対策はどうするつもりなんだろう
    遠距離用ドローンでも搭載してアンチドート圏外からなんとかするつもりなのだろうか 

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:51:59

    マシンガンやライフル持たせるだけなら既存武器流用で良いしなぁ
    あと遠距離攻撃が今一エアリアルというかエスカッシャンと相性悪いだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:52:17

    >>11 >>12

    コストカットして>>1グエル専用機の80%ぐらいの性能になったとしても、大量生産すれば十分戦略を揺るがす兵力になると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:53:25

    >>25

    遺影みたいだ・・・・・

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:55:03

    >>25

    し、死んでる…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:55:24

    みんなダリルバルデ大好きだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:57:31

    色味が地味でもツノが派手すぎて草

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:58:46

    赤くて角が生えててハッタリの利いたMSとかそりゃ人気出るよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:59:38

    しかし妨害工作までしてエアリアルに敗北したから今後どうなることやら
    しかもそのときのエアリアルは性能を十全に引き出していたか疑わしいということが後の決闘で判明することも逆風だ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:02:35

    別にその辺りはどうとでもなるでしょ
    パイロットやAIの成長次第でどうとでもなる

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:05:32

    >>29

    量産仕様なら角はなくなるんじゃない

    量産というか実戦仕様か

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:07:38

    ダリルバリデ作ったジェターク社の技術者の人かわいそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:10:04

    >>34

    つっら……

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:10:28

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:10:59

    安価ミスった

    >>34

    ダリルバルデは「呪われた技術で作られたガンダムとは違い、本機にはモビルスーツの正当な進化形としての矜持が込められている」だもんな


    技術流出でダリルバルデっぽいガンダムが作られたんだとしてもそれはそれで悲しい話という

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:11:34

    そういやシュバルゼッテがジェダーク社製だとするとだ
    矜持曲げてまでガンダムブームに乗らなければならなくなったという事だからもしかしてダリルバルデ正式量産化の道遠のいてしまったんじゃなかろーか

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:11:58

    シュバルゼッテはとんだ尊厳破壊ガンダムじゃん…

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:14:52

    ダリルバルデの開発スタッフが作ったとかだったら尊厳破壊殊更極まるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています