- 1二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:38:52
- 2二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:39:28
具体例を教えてくれよ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:41:30
それは高校鉄拳伝のことを…
いや読んでると意外と深くてビックリするんだよね - 4二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:41:54
- 5二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:42:43
ゲバラ…?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:42:58
いいや テーマ性があろうがなかろうが面白ければなんでもいいということになっている
- 7二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:13
それはバトル漫画史上最高峰のサカモトデイズの事を…
- 8二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:20
どっちも好きなんだァ
争うのはやめてもらおうかァ - 9二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:22
- 10二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:43:54
テーマ性を強調しすぎるのもアレだけどかといって何もテーマがない作品はまとまりに欠けてしまうからやっぱりバランスは大事だよねパパ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:44:03
読む前と後で一番印象変わったの鬼龍なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:45:20
チェンソーマンは酷かったよねパパ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:45:58
それはアクアマンのことを言うとんのかい
- 14二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:46:13
クソ以下の仲間割れも長ったらしいお説教も不要ッ
この"クソデカい純粋なる人類の天敵に一丸となって立ち向かう展開"があればいいっ
敵側に侵略と殺戮以外の目的と知性があるならいいよ - 15二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:48:06
おいおい毎章欠かさず深く高尚なテーマと風刺を盛り込んでるワンピースは面白いでしょうが
- 16二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:50:28
面白い作品を作れるなら風刺とかも盛り込んでもいいよ
下手くそは絶対にやるな - 17二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:50:49
テーマ性って作り手が定めた命題に対して真摯じゃないと「テーゼ」じゃなくて「不真面目な奴の説教」になるから大変だよねパパ
パパみたいに自分は棚に上げて悪党に対して上から目線になるクズになっちゃうから難しいよねパパ - 18スレ主22/12/21(水) 22:58:59
- 19二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:59:38
- 20二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:00:42
- 21二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:00:52
それはブウ編以外のラゴンボの事を言うとんのかい
- 22二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:00:57
- 23二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:03:47
とにかく、悪魔王子の定型は対立を引き起こす危険な語録なんだ