昭和ライダー・戦隊のおすすめ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:46:43

    宮内洋さんを遅まきながら知ったのがきっかけで、当時の作品を見たいなと思った
    ライダーは令和のしか見てないし戦隊も平成以降の4~5作品しか知らない
    とにかく昭和のおすすめ知りたい
    スレ画はこないだ一気見したらいい年こいてガチ恋しそうになった、人生初の宮内洋さん

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:47:56

    とりあえず昭和戦隊はこれが最高傑作だと思ってるからこれにしなさい

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 16:49:32

    ちなみに知ってる戦隊は
    完走済み→オーレンジャー、カーレンジャー、キラメイジャー
    視聴中→ハリケンジャー、ジェットマン(中断)
    リアタイ→ゼンカイジャー
    です

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:01:40

    >>2

    メットのデザインと、白にピンクの色味が可愛い

    全員兄弟で教師のやつ?それはファイブマンだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:07:00

    ライブマンはいいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:13:05

    今見てもロボと敵のデザインが洗練されててめっちゃカッコいい
    今の戦隊にはない重めで骨太なストーリーと雰囲気
    敵幹部とラスボスであるドクターマンの魅力とドラマ
    今でも人気の高い頼れるリーダーなレッド郷史朗
    イエローの人の不祥事があって一部不自然な展開もあったりするけどそこも昭和のライブ感だ気にするな!

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:20:36

    >>6

    ロボ調べてみた

    シンプルでかっこいいね

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:26:09

    ちなみに今の戦隊にはない〜って今のをバカにしとるわけちゃうで
    初期の戦隊は刑事ドラマとか時代劇から発展させた脚本と画づくりだからマジで加減が分からなかったんや
    だから人が死んだり怖い雰囲気のドラマってのが当たり前だった
    徐々に子供に合わせて仮面ライダーとの差別化の意味もあったりして
    低年齢層も見れるように明るい作風になっていったんや

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:30:51

    昭和戦隊なら電子戦隊デンジマンは良いぞ!まじで戦隊の基礎を作った作品なんで昭和戦隊初心者にはめっちゃオススメ!


    >>2

    私も昭和戦隊で一番好きだよチェンジマン。グリフォン(疾風翔)の中の人目当てでメタルダーの沼に浸かるまでがワンセット

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:32:52

    デンジマン観たら続けてサンバルカンへGOだ!

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:33:57

    >>8

    それはちょっと聞いたことあるので大丈夫、馬鹿にしているとは感じなかったよ

    ただジェットマンで心折れて視聴中断する程度のメンタルだから、怖い雰囲気ってところに不安がある

    特撮に限らず人間関係のギスギスが苦手だから

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:38:48

    デンジマンの画像見てみた
    ……脳が露出してない?

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:30:34

    個人的なオススメはライブマンなんだけど、宮内さんが見たいならアオレンジャーとして出演してるゴレンジャーが良いと思う
    クールだけど一匹狼という訳ではなくお茶目な所もある人だよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:42:43

    三浦参謀長にガチ恋しかけたなら
    戦隊ライダーよりも先に特警ウインスペクターからの
    レスキューポリスシリーズをお勧めするんだがなあ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:47:20

    >>14

    あきらかに目立ちまくってる本部長きた…

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:08:25

    >>14

    制服かっこいい好きです

    TTFCで観られるっぽいけど、ジャンルはメタルヒーローってやつ?

    戦隊とライダーしか特撮を見たことないからそこから入ろうと思っただけだし、正木本部長につられるのも楽しそうだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:10:28

    >>16

    メタルヒーローで合ってるよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:15:33

    ライダーなら主役を演じていたV3をお勧めしたいけど
    昭和のライダーあるある?な恐怖の○○シリーズ(オカルト系とかそんな感じの怪人が出る)を挟むもんでその雰囲気も苦手ならきついかも

    あと話が重い

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:18:50

    本部長カッコいいんだよな
    子供のころ制服と制帽に憧れたわ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:23:15

    >>18

    オカルトとグロはそれなりにいける

    V3は気になってる

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:23:48

    メタルヒーロー系ならジライヤとかどうだろ、ツッコミどころ満載だけどエンタメに特化してて楽しんで見れるよ、戦隊はゴーゴーファイブはいいんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:44:15

    多分だけど最初に巨大ロボが出た戦隊シリーズ 

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:48:24

    >>22

    多分じゃなくてそう

    これの前番組が東映スパイダーマンで

    レオパルドンのおもちゃがめっちゃ人気だったから戦隊に巨大ロボ出そうぜって流れになった

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:16:55

    >>22

    ステイシーくんのモチーフだってことしか知らないやつだ

    女の人がちょっと怖い

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 10:55:55

    サクッと見るなら仮面ライダーアマゾンかな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 10:57:22
  • 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:41:21

    >>25

    千翼って人の?よくここで見かける

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:42:43

    >>27

    の、大元?の作品。

    まあぶっちゃけデザイン以外はほぼほぼ関係ない。

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:44:00

    カッコいい役者とかならマスクマンもオススメかな?
    ブルーマスクの人が美少年であった。
    中国拳法エリートだからアクションも上手い。

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:44:27

    チェンジマン
    ライブマン
    バイオマン
    デンジマン
    サンバルカン
    ゴレンジャー
    ウインスペクター(レスキューポリスシリーズ)
    V3
    ジライヤ
    ゴーゴーファイブ
    バトルフィーバーJ
    アマゾン
    ダイナマン
    たくさん名前が出てきました、ありがとうございます
    戦隊かライダーと言っておきながら、正木本部長が気になって仕方ないです。顔だけでもう惚れそう。

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:46:01

    >>30

    作品としてならデンジマンが気になる、初心者だから

    メタルヒーローも、いきなりウインスペクターから観てついていけるものなのか……

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:54:21

    >>31

    別にメタルヒーローって言っても一部の作品間以外は明確な繋がりとか無いし、ウインスペクターなら問題ないよ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:43:04

    話のイカれっぷりを楽しみたいなら仮面ライダーXは超おすすめ
    殺人に全く躊躇がない主人公、先輩にほぼタメ口効く主人公、改造人間の葛藤は5分ぐらいで切り替える主人公、主人公の親父がスパルタ超えて虐待してくるクソ親父、予算つぎ込んだ親父の作った施設を親父本人(故人)が登場から2話で爆破、意味深に出てきて以降出てこない謎のヒロイン、というか諸悪の根源がよく考えると主人公の親父、メイン脚本は井上敏樹の父伊上さん

    それでいて悪はぶっ殺すはほぼ確実に実行するので漫画で言うボボボーボ・ボーボボを彷彿とさせる面白さがあるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 17:11:29

    >>33

    聞くだけでもすごいな

    色んな方向におかしいのを見てきたような気はしてるので、それも楽しめそう。

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 17:31:39

    「快傑ズバット」

    宮内洋主演の快傑特撮ヒーロー。

    悪の組織ダッカーに暗殺されてしまった友人の飛鳥五郎の仇を取るために宇宙探検用強化服ズバットスーツで戦うさすらいのヒーロー早川健の物語。

    毎週ダッカーの地方支部にいる日本じゃ一番の特技を持った用心棒が登場して主人公がそれより上手な自分が一番というくだりがあって癖になる。ところで「尺八ボウガン」の使い手は世界に一人しかいないと思うのですが……?


    高視聴率をたたき出したがおもちゃが売れずに打ち切りになってしまった悲しい経緯を持つが、全32話と短めなのでスパっと見ることができる。

    短時間に濃厚な宮内洋成分を摂取できるのでおすすめ。

    怪傑ズバットOP&ズバット誕生


  • 36二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 19:51:13

    >>35

    カクレンvsオーレンでオマージュされてるっぽいの観た

    三浦参謀長への気持ちが落ち着いて、体がもっと宮内洋に慣れたら観ようと思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 23:48:23

    昭和ライダーならV3、X、アマゾン、ストロンガー、スーパー1、ブラックがオススメだな

    最初の仮面ライダーも、いつかは見てほしいけど、序盤が試作交互の連続で、いきなり見るにはけっこうキツいシーンもあるので

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 06:41:05

    昭和の特撮は物語の整合性とか考えずに子供のようにヒーローかっけえ!で楽しんだ方がいいよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 06:45:43

    ぼくちんのおすすめはこれだよ〜!!

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:26:58

    >>39

    ゼンカイのスーさんが現役時代にアクターしてたのだっけ?公式サイトで何度か見たような

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 08:25:38

    メタルヒーローシリーズで特にレスキューポリスシリーズは三大特撮のノリで視聴すると『戦う相手がほぼ生身の犯罪者』ってところでびっくりするよね

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:16:45

    >>41

    怪人やメタルヒーロー同士の戦いではないのね

    それはそれで面白そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています