逆にさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:21:06

    相手の身体でサーフィンして挙句顔面を壁や柱に叩き付ける代物が、『マッスルインフェルノ』として認められているんだよ。
    ワンアクセントを加えたものもシルバーマンからのお仕置きが下っていない辺り『マッスルインフェルノの改良版』として認められているんですよ。
    ステカセキングが使ってもOKだから技としてはちゃんと完成されているって事なんですよ。
    じゃぁ、『アロガントインフェルノ』どんだけな代物なんだって話ですよ。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:23:54

    あの体勢で水平ではなく垂直に落ちて

    リングロープで首をへし折る・・・膂力によってはへし折る技とか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:23:58

    スパークとインフェルノ、そして石板から察するにホールド形態ありそうなんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:24:50

    鹿の子?だったかのインフェルノ考察は割となるほど、と思った

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:40:50

    相手の胴体を蹴破って地面に串刺しにする説が有力です

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:45:20

    確か始祖との相性から3つの奥義が考案されたって説があって
    ペインマンやシングマンを20カウントまでに戻れない程場外に飛ばすらしい

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:49:49

    >>5

    そこからどうやって不殺の技に昇華するんだよ!

    無茶ぶりが過ぎるよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 17:56:28

    非公式だけどマッスルファイトの捏造技だと天井にインフェルノしてそこからさらに落下技で下に叩きつけてたな

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:03:11

    マッスルスパーク天地の天みたいな始動技としては優秀になるような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:10:51

    本来は一つの技、アロガントスパークの手順を示した物だったのが後世で3つの技として扱われて、
    その分岐も全部最低限の型(打ち上げて空中で掴んで叩きつける)にはしたがってたからシルバーも許容した説

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:42:30

    >>1

    これに出て来た技がそれっぽいかな

    本田鹿の子の本棚 第46話leedcafe.com
  • 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 06:51:00

    あの壁画は生きている

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 07:07:52

    >>11

    初めて見たが凄いなこれ

    説得力が無駄に有りすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 07:09:13

    骸骨になったのがショックだったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています