- 1二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:17:18
- 2二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:18:43
後からはなんとでも言えるし、当時の人はめちゃくちゃ頑張って考えてたんで正直色々言う気はないッスね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:01:56
もしかして一旦そこに住む全生物を滅ぼしてリセットすればいいんじゃないスか?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:10:05
色んな知見のない時代だったんやろうけど…しゃあけど…しかし…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:11:24
それは沖縄のマングースのことを言うとんのかい
- 6二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:13:34
待てよビニールハウスのような閉鎖環境なら生物農薬としてかなり有効なんだぜ
まあコスト高めなんやけどなブヘヘヘ - 7二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:14:49
薬物を大量に散布してた時代とどっちがマシなんやろなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:17:03
わ、分かりました…
このペロス島のディンゴには毒薬カプセルを仕込んでから放ちます - 9二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:24:48
どうして昼行性と夜行性で喰わせあいしようとしたに?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:27:38
もしかして前いた環境ではその害虫害獣が一番弱いという魔境だったんじゃないスか?