- 1二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:16:32
- 2二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:17:38
晴れ展開が最後まで来なかったからってクソ漫画呼ばわりしてるのを見たときはビックリしましたよ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:18:26
待てよ 最後に晴らせばどんなに曇らせてもいいんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:18:49
とはいっても鉄拳伝で終わってたら滅茶苦茶後味悪いわ。
- 5二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:19:32
心の弱い蛆虫は去れ!
- 6二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:19:47
お言葉ですが最後に無理やり晴らすの自体がつまらないですよ
なによりも作中で積み重ねたことのアンサーが大切なんだ
ハッピーとかバッドとかはどうでもいいんだ - 7二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:20:42
その場ではとやかく言わなかったけど追いかけてたスポ根系やる夫スレのラストで主人公が負けかけたらダイスを何回も振り始めて萎えた
それが僕です - 8二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:20:54
ハッピーエンドが好きなのは別に良いけど
バッドエンドにハッピーエンドを求めておかしくなるのは良くないっスね - 9二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:20:55
それは進撃の巨人のことを…
オラーッ生き返ってこいや死に急ぎクソバカ野郎ーッ - 10二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:21:11
俺なんで絶対悪が誰もいないからこそ救えない話を見せてやるよ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:21:13
- 12二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:21:18
オタクは臆病で繊細や!心が耐えられへん…
負のご都合主義は絶対にするな - 13二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:21:47
安易な救済二次創作は去れ!
- 14二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:22:03
やっぱりハッピーでもバッドでもご都合で進むのは駄目だよねパパ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:22:25
- 16二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:23:42
- 17二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:24:02
ゆゆゆ…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:24:03
へっ何が負のご都合主義や
お前らの言うハッピーエンドもご都合主義のくせに - 19二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:24:32
pixiv……Twitter……
作品に対するコメントがすぐ下にくっつく媒体は危険です
全部夢オチということにしたがる三文コメントとかが目について悲しくなりますから - 20二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:25:21
- 21二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:26:22
- 22二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:27:10
やっぱり鉄拳伝はラストがあんなだしクソだよねパパ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:28:05
いうてTOUGHがあった方が良いかどうかと問われれば、個人的にはあって良かったと思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:28:13
- 25二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:28:40
やっぱり少しビター感が残るEDが良いよね パパ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:29:33
鉄拳伝単体だと打ち切り感がヤバいからtoughは必要だと考えられる
幼少期のおわりとしては好きなんスけど - 27二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:29:39
- 28二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:30:23
ハッピーエンド不要ッ
“目的は達したが側には何も残らない”苦い結末があればいいっ - 29二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:30:36
気に障ったら謝ります…
一昔前にオタクはすぐに鬱展開を求める…しまくってた反動ですよね - 30二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:30:38
- 31二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:31:19
- 32二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:32:02
- 33二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:32:23
自分たちの乾坤一擲はことごとく外れて相手は思い通り、っていうのは特にバトルのある物語としては「うーん…」って感じだよねパパ
- 34二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:32:46
人にもよるけど普通に考えたり流れ的にはこうなるやんケみたいなのを作中の状況とか加味せずにされると基本ご都合を感じると考えられる
- 35二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:33:21
- 36二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:34:01
ないと考えられる
- 37二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:34:13
- 38二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:34:42
- 39二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:34:51
- 40二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:35:23
- 41二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:35:43
ダイスの女神の都合に振りまわれていますよね
- 42二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:36:28
別にご都合するなじゃなくてストーリーのためにご都合するなら土台整えろって話になんだ
ややこしいけど仕方ないんだ - 43二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:37:34
ゴリラ展開とかわかりやすいけどあれ明らかに話のために動かされてるしせめてゴリラを鬼熊にするとかしてなぜ動物園に…?だけでも削れとかそういう話になるのね
- 44二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:39:07
- 45二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:39:59
バッドエンドとご都合悪い主義の距離が近いのが悪いと考えられる
- 46二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:40:32
- 47二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:41:45
長期連載とかになると思い入れ出てきてバッドエンドがきつくなるのもあると考えられる
- 48二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:44:32
創作という娯楽が主人公たちの勝利+ハッピーエンドであることは当然のことなんだよね
最後に悪人が笑う終わり方なんて見ても面白いわけがないのん
つまりバッドエンドにするにはハッピーエンドになる以上の面白さと納得感が必要と思われる
バッドエンドにすることそのものを目的としてそれまでの経緯が稚拙ならただただ不快な気分になるだけなのん - 49二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:44:38
ブッチャケ鬱々シテルヤツダトハッピーヲ望ムヨリモサキニ先ニ心折レソウヤンケ
苦シイ苦シイヤンケ - 50二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:45:45
ヒャハハ!!めっちゃエアプでオモロイで!!
- 51二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:46:11
わかりました
主人公が唐突に暗殺されるビターエンドにします - 52二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:47:12
ホラーとかはバッドエンドでも好きなのん
- 53二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:47:37
ゲームのやつだと主人公が死んで相手を確実に倒すか、主人公は死なずに相手を封印するに留めるかって選択肢があるのに
どっち選んでも結局主人公は死なないしなんなら主人公が死ぬことを選ぶパターンなら確実に相手を殺せるってのがあってなんかモヤモヤした記憶あるのね
プレイヤーに選択肢選ばせる上に作中のキャラも悩んでたりしてるのにそれは駄目だろ - 54二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:48:38
- 55二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:48:50
- 56二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:50:00
- 57二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:50:27
- 58二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:51:17
ホラーに関しては幽霊側を見る人と人間側を見る人に別れてるのが悪いと思ってるのが俺なんだよね
ジェイソンとか貞子とか伽椰子とかチャッキーとか人気なのは怪異の側なことも多いのに不思議なのね - 59二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:51:31
ククク…
- 60二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:52:38
- 61二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:52:39
分かりました…原作だとミンチより酷い死に方するキャラを小説版だと奇跡的に生存させます…
- 62二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:53:13
- 63二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:54:37
魔女の家作者「少女救済二次創作アフターは通すな もっと不幸に突き落とすアフターなら良いよ」
- 64二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:55:08
- 65二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:55:10
怒らないでくださいね実際その考えのやつがアホほど曇らせアニメつくったんですよ
- 66二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:55:46
- 67二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:56:46
そっちは何故か敵が主人公のために味方になるパターンだし正の方だと考えられる
急にラーメンが出てきてそのまま鬼龍オトン尊鷹ボコボコにして殺すくらいまで行ってなんとかラーメン倒したキー坊も警察とかに捕まって格闘家としてはダメになって人を傷つける格闘技はどうやっても悪までやって負のご都合主義だと考えられる
というかここまで言うよりブン屋のオチのほうが負のご都合主義としてわかりやすい気がしてきたのね
仁清の終盤は旦那が生きてるかもな正でもあるし自分のやってきたことのつけを背負い始める負でもあるからなんとも言えないのね
- 68二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:59:02
すいません アレはオチ以前に一本の作品としてクオリティが低いんです
- 69二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:02:02
ぶっちゃけミストくらい行かないとバッドエンド受け入れられにくいしあれも最後まで見るの辛いんだよね
- 70二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:04:20
それはまどマギのことを… でもこれ本当にハッピーエンドかな?いや一応みんな救われてるけど… あれ?これハッピーエンドなのか?
- 71二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:04:26
「ウ…ウソやろこんなことが許されていいのか」と問題提起する要素があったり逆に蛆虫の因果応報的な末路だったりする場合は割と観れるんだよね ただ理不尽を肯定するだけのバッドエンドは無理です
- 72二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:05:43
それはブン屋のことを…
- 73二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:06:29
バッドエンドに因果応報は絶対に入れるな
受け止めるときにはあ?それおかしいだろ作者ップってなるから本当に入れるな - 74二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:09:13
へっ何が最後は晴れる曇らせや いい感じに終わったところでアイツの命は返ってこないくせに
- 75二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:10:09
お言葉ですが鬱展開しかない漫画は前もってそういう雰囲気でも出さない限りウンザリしてくるもんですの
- 76二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:11:13
最近は白井黒子がよく湧くのォ
- 77二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:12:38
- 78二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:16:23
掲示板上のSSとかだとバッドエンド迎えた後に別人が続き書いてハッピーにするのもあるよねパパ
熱意があると感心する反面……バッドの方が作りいいやないかと言いたい衝動に駆られるっ時がいっぱいあったんだ - 79二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:16:59
どっちのエンドでもいいから話の流れは崩さないでほしいですね…マジでね
- 80二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:18:44
ジョジョは好きだけど負のご都合主義の限定やと思うよ
まああの時代に敵に主人公補正掛けまくるのは流石なんやけどな - 81二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:19:04
限定じゃなくて原点やった
- 82二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:19:22
鉄血は2期の「可哀そうな子供達」のために敵味方双方アホになったのが悪いんだァ。
- 83二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:20:58
せめて語録は使って欲しいですね…マジでね…
- 84二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:23:02
- 85二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:25:55
- 86二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:27:17
- 87二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:29:37
開幕無から宇宙が発生する猿展開だからね
- 88二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:30:16
オレ作品の完成度も考えずにそんな戯言をほざく蛆虫どもキライなんだよね
- 89二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:35:10
お言葉ですがそれは、そこまでのハンデを負いながら今なお残り続けている悲劇の名作に対する褒め言葉ですよ
- 90二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:41:42
ぶっちゃけ晴れだの曇らせだのどうでもいいんだ面白ければなぁ
曇らせだから嫌とか晴れだから良いとかそんな判定するのつまらないじゃないですか - 91二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 19:31:42
ゴミみたいに雑なハッピーエンドでも、ゴミみたいに雑なバッドエンドよりは遥かにマシなんだ
低予算ホラー映画とかで後者の実例はいくらでも見れるんだ