美味しんぼは否定されがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:33:49

    このエピソードは好き
    主人公と友人達が妻から隠れて悪い事をする話

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:35:04

    正直作者の意見が見えてたとこ以外のきち行為は時代が変わったからってのも大きいよな
    昔は酷いとこはホント酷かったし

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:38:06

    バレなきゃ平気だよって爽やかにクズ発言してる団さんすき

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:38:51

    時代による感覚の変化とか作者の思想が見え隠れするところ以外は普通に面白いよ
    そもそも漫画なんだし料理蘊蓄は話半分で真に受けないのが正しい読み方だと思うし

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:40:39

    ここで問題です。
    山岡さん達がやろうとしている悪い事はなんでしょうか?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:47:37

    >>2

    クッキングパパなんかも今だと飲酒運転と残業関連で絶対アレコレ言われるだろうな

    世相が変化していくのを感じられるのは長寿作品ならではで面白い

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:48:20

    >>5

    …浮気?

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:48:47

    行儀の悪い食い物系だよねこの作品だと…

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:51:07

    >>2

    昭和俳優のエピソードは今だと炎上どころじゃないレベルで笑う

    安藤昇とか

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:55:31

    >>6

    新人がミスする→手伝おうとする先輩も止めさせて一人で深夜残業させる話とか

    今の連載でやったらブラック扱いで炎上しそう

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:57:44

    >>5

    そいつはもちろん食っちまうのよ

    何をって?言わせんよなそんなことヘヘヘ…!!

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:59:38

    個人の主張を入れなければ文句なしに面白いからな。
    鍋の回とか良い

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:00:15

    >>7

    正解:好きな食べ物を食べようとしたら妊娠中の妻が拒絶するので、(同じく好きな料理を食べれなくなった)友達と一緒にこっそりと食べる話(若い女性達は主人公の知り合いの生徒で、同意を得て料理を作らせていた)。

     妻達は浮気だと勘違いして攻め込むけど、浮気する気ゼロだと知って笑いながら帰っていく。

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:32:16

    >>1

    風俗に見せかけたご馳走を食う話だよな?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:41:35

    スレ画の話とか
    サラダをテーマに対決する時に
    「人間は本来、生野菜は好きでない。だからドレッシングで味や油分を足さないといけなかったのではないだろうか?」
    みたいな食の本質に真面目に向き合ってる話とかは良いんだけどね

    原作者の思想や偏見がダダ漏れな回(こっちの方が割合的には多い)はキツイ
    奇しくも作中で持ち上げてた食通気取ってたけど食に関しては実際のところは偏見の塊なだけの老害だった北大路魯山人と同じなのはなんともかんとも…

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:42:34

    正直ネットでボロクソ言われてることしか知らんのだけど実際のとこどうなんだ?

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:43:04

    この話だけ群を抜いて狂ってて好き

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:44:07

    >>9

    誰とは言わんが娘の友人自宅で襲って愛人にしてた奴とかいるしな

    末路は哀れなもんだったが

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:44:47

    ゲームがクソゲーだったらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:45:41

    >>16

    連載長くて話の数が多い

    よく挙がるとんかつの話とか、人情ものとして人気の回もあるっちゃある

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:46:26

    >>16

    良いところもあるし悪いところもある

    ただ洒落にならないレベルに悪いところがたまにある

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:47:16

    意外とラブコメとしてよく出来てた

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:50:46

    >>16

    原作者が化学調味料アンチ、大量生産系アンチなんで

    事あるごとにデタラメ描写で化学調味料がこき下ろされてる。


    あと滑稽なのがオーストラリア関連で

    原作者がオーストラリアに憧れてた頃はオーストラリアは素晴らしい国だよ!って話が多かったんだけど

    実際にオーストラリアに移住した後に差別やら何やらで現実知ったのか、化学調味料と同じ枠に格下げされて

    作中で批判されるようになった

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:53:18

    ジャガイモのスフレとか学祭で作れるもんじゃないやろっていう露骨な取材不足のもあったな

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:54:02

    割とトレンディドラマ文脈なところもあるよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:56:48

    一番ヤバかったのは蜂蜜離乳食だと思うわ。思想と違って被害者が出かねないって意味で

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:57:56

    >>19

    クソゲーではないよ

    バカゲーだ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:58:50

    だから全肯定しろって訳ではもちろんないけど、ちゃんと見所があるから長く続いてんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:02:05

    >>16

    >>23みたいな作者憎しで作者が悪いから作品も悪いみたいに言うやつがいるけど

    時代を考慮さえすればちゃんと面白いグルメ漫画だよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:05:18

    >>26

    故に、単行本未収録である

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:07:52

    豚バラ煮込みの話は「でも日本人も悪いんですよ」をネタにされるけど
    料理自体は普通にめっちゃ美味そうだし、むしろ読んだとき気になるのは初期岡さんの傍若無人さの方よな
    初期の山岡さん、ひょうきんさが控えめでかなりアウトロー気質な回が割とある

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:10:46

    >>31

    というかアウトロー過ぎて話回せないから

    だんだんひょうきんなお調子者ぐーたら社員になってったんじゃないかと思う

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:11:01

    魯山人も晩年や女関係あれやし、魯山人の家にいた和食の辻留ていう人のコラム読んだけど、器作りや料理の腕は凄かったらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:11:09

    割と切り取られて悪いように扱われているコマも多かったりする

    >>31の発言を国同士、政治的思想みたいに切り取る人もいるけど、言ってる内容はラーメンハゲの「奴らは情報を食っている」とほぼおなじことだったりするよね

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:15:09

    >>22

    二木さんはあんまりライバルヒロインとして機能しなかったな

    近城の旦那と団さんが三つ巴のつもりでバチバチしてる辺りが面白い

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:30:49

    飛沢と難波といういなくてもよかったレベルの新人
    飛沢はまぁ出す意味はわからないこともないけど難波は本当に要らない

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:31:19

    >>34

    流れを見たらあれは全然変な話じゃないよね、うまい店だったはずなのにミーハーが観光地化させてクオリティ落ちたって話なんだし

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:19:38

    実際昔は面白かったから多くの人が読んだり見たりしてたので今でもネタになってるんだよ
    初期の雄山や山岡さんは魅力的だったし

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:23:50

    >>35

    山岡の旦那が朴念仁すぎてなぁ

    ある程度揺れてくれたら二木さんも盛り上がったかもしれんのだが

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:26:53

    ラーメン戦争は敵の雉川さんも魅力的だったし、面倒な思想も無くネタも挟んで短編として完成度が高い。

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:30:29

    面白い話はホント面白い。
    と言うか初期の話は当時の時代的なものもあるが基本面白い。
    ただ、中盤からおかしくなりはじめて終盤は見てられない話が多い。

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:32:47

    これをグルメ漫画のスタンダードと認識してたから「ラーメン発見伝」シリーズ読んだときは驚いたことも多い。あっちは化学調味料全肯定だしな

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:39:32

    醤油とかの大量生産批判回はマジで値段の中で少しでもいいもの目指すような企業努力を一切無視した下品な内容になっててあれはあかん…ってなる

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:52:03

    ポン酢回とかはなるほどなー!ってなって好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています