発酵と腐敗の違いを教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:07:28

    科学的にどう違うのか説明してくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:08:25

    なにって食っても大丈夫なら発酵、ダメなら腐敗やん

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:08:30

    喰って「しゃあっ」となるのが発酵で
    「はうっ」となるのが腐敗だと考えられるが…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:08:46

    人間にとって有益なのが発酵、害なのが腐敗でメカニズムは同じだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:08:53

    何って人間の匙加減やん……

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:09:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:09:39

    腐敗が鬼龍で発酵がオトン

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:09:50

    はい科学的には全く同じ現象ですよ(ニコニコ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:10:04

    いいやこの国では区別ができないので醤油や納豆は販売できないことになっている

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:11:10

    >>4

    同じなのに何で違うんだよえーっ!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:11:57

    イメージ的には
    発酵ε腐敗
    って感じっスね
    まあこのイメージが合っているかは滅茶苦茶わからない

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:12:45

    >>10

    そりゃ昔の人には違って見えたからやん・・・

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:12:51

    >>10

    なにって…人間の都合やん

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:12:52
  • 15二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:12:59

    >>10

    そら、同じものとして扱うと面倒臭い時があるからやん

    科学的には同じでも別の分野では違うってだけやん

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:15:29

    >>10

    一目で人間にとって薬になるか毒になるか分かるラベリングは有用やん

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:15:32

    >>10

    >>4も間違ってないっスけど

    同一の菌によって進むのが発酵、複数以上の種類の菌によって進むのが腐敗とすることもある

    自然界に存在する菌のほとんどは人間にとって有益な物質なんかつくらねーよなので

    この「複数以上の種類の菌」には十中八九有害な物質を作る菌が混じってるっス

    詳しくは専門書等で調べろ・・・鬼龍のように

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:16:51

    >>17

    見事やな(ニコ…)

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:19:32

    はぁーーっ!なんか気持ちええなぁ。
    菌が作った体に良い成分が入ってたからね(発酵)


    はぁーーっっなんか呂律がまわらなくなっれきたらぁ
    菌が作った体に悪い成分が入ってたからね(腐敗)


    覚えておこう。

    ちなみに下の腐敗の例はボツリヌス菌っていう、自然界最強の毒素を作るが普通にそこら辺にいる恐ろしい菌の食中毒例な。普通に死者もいるので注意。
    常温で置いてて、何か膨らんでる缶詰とか真空パックの保存食とかは食べない方がいい。まあ基本的に売りに出される前にしっかり殺菌してるけどな。
    過去にあった例はレトルト食品じゃないのにレトルト食品のように売りに出されてて消費者もレトルト食品だと思いこんで常温で保管しておいて食べちゃったっていうやつだからよっぽど大丈夫だけどな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:19:34

    なんで腐敗する、人間に不都合になる場合の方が多いんスかね?
    人間的には腐敗したものも食えるようになった方が生きる上で有利なんじゃないんスか?
    食べ物は概ね腐るわけスし

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:21:18

    >>20

    なんでって…食べ物が腐るのは必ず起こる事でも

    保存し過ぎて腐らせるなんて事は生物の歴史全体で見るとそうそう起こらなかったからやん

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:22:42

    例えば植物は酸素も二酸化炭素も排出するけど酸素は人体に必要で二酸化炭素は不要っ!スよね?
    菌が作った成分ってことには変わりないけど有益かどうかで分類してるってことなんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:24:31

    >>20

    そもそも前提が微妙に違うんだな。これが。

    適度な量食べたらたまたま体に良いのが栄養なんス。

    具体例を言うと魚が腐敗したときにできるヒスタミンはまあいわゆる毒。

    でも魚の肝臓とかに含まれるビタミンAは栄養だろ?

    ところがとある深海魚の肝臓にはビタミンAが多すぎて食べたら人間死ぬんスよ。つまり毒ってことっす。その魚も毒魚に指定されてるしな。

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:24:55

    >>20

    発酵としてカテゴライズできる現象はほとんど全部人間が意図的に作ったものだからじゃないスか?

    偶発的にできた酒にしてもチーズにしても納豆にしても醤油にしてもヒトにとっては想定外の現象だったため腐敗だったと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:31:51

    >>20

    逆だと思われる

    そもそも当然だが菌類が作る物質は自分が生きる為に必要な物質かそれを作るために副次的にできた物質っス

    それを後から人間が何とかして利用しようとしたっス

    人間は菌を利用するために有用物質を作る菌株を厳選したから今日の発酵食品などが成り立ってるって訳っス

    人間が腐敗したものを云々に関してはその場考えっスけど

    ・菌が腐敗で生み出す有毒な物質に対する解毒作用を保つよりも他のことにエネルギーを回した方が効率的

    ・そんな進化を遂げる前に衛生的な食物を得られる文化が発達した

    などが理由としてあると思われるが・・・

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:33:19

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:34:53

    >>20

    (人体のコメント)

    ハッキリ言って腐敗した物を食うのはメチャクチャ利がない

    栄養素を摂取しようと思ってたのに、微生物に分解されてるしソイツらや腐敗の過程で出た毒素で臓器がノビてしまうんだから話になんねーよ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:34:54

    しかし発酵よりも腐敗する場合の方が多いって事は
    発酵させる菌よりも腐敗させる菌の方が色々と有利な面が多いって事なんスかね?
    例えばイースト菌とかちょうどいい温度じゃないと上手く生地を膨らませてくれないし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:39:52

    >>28

    半分は当たっている 耳は別に痛くない

    例外として分かりやすいのはアホほど強い納豆菌っスね

    芽胞を作れて乾燥にも熱にも強いから藁に包んで加熱すると納豆菌だけ生き残るから大豆の発酵に一役買うくらい生存能力が豊富なんや

    納豆を食べた人は醤油蔵や酒蔵に入れないくらい納豆菌は強いんだよね すごくない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:42:00

    >>28

    有利不利というか

    発酵食品などに用いられる菌種というものが膨大な菌種のなかの極一部なので絶対的に腐敗を起こす菌が多いのん

    イースト菌についてはただ単にその属自体が高温に弱いというだけなのん

    他に同じくらい熱に弱い腐敗菌もいれば耐熱性の腐敗菌もたくさんいるのん

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:42:09

    >>28

    数の有利という意味ではそうスね

    人間に有益な微生物の種類は限られてるから、仮にそいつ等が仕事してても他の不特定多数に由来する有害な物質が「多勢に無勢だいっけえ」してるパターンの方が多いっス

    人間が有益な連中しかいない状態にするから尊いんだ、発酵が深まるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:45:04

    だからアルコール作る酒の発酵菌みたいな他の菌をぶっ殺せぇできる連中がまず古代から発見されてたってわけっスか

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:50:58

    >>29

    発酵させる菌が~というのは確かにそうだが

    正確には毒素を作らない菌が弱いのん

    毒素というのはつまり他の微生物に抵抗するためのものだから

    それがないとやられてしまうんだ 競争が深まるんだ

    日本では発酵食品を作る際に用いる菌が毒素を生産しない種類でなければならないと決められているが

    猿世界みたいな治安だったり法整備などが進んでない国とかではそういった危ない菌も使われている可能性があるんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています