- 1二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:32:42
- 2二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:33:29
- 3 22/12/22(木) 23:33:50
- 4二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:35:07
- 5二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:37:53
理論上はシュライクの速度とHGの防御力を手に入れた最強アセンなんだ!重量過多60%越えが足を引っ張ってるだけなんだ...
- 6二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:38:36
- 7二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:39:38
アケの方は伊達に10年近くも稼働してないからね。アーケードのロボゲーとしては大成功の大往生だと思われる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:40:08
- 9二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:41:08
アーケードの稼働終了理由が筐体の物理的な寿命っていう
本当にどうにもならないけど最高の名誉な理由 - 10二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:41:50
- 11二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:44:36
武装に時たまぶっ飛んだものがあるのがたまらなかった
リムぺⅤとかダイナソーとか - 12二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:48:56
何だかんだリアル凸とかユーザー層がアレな時もあったけれど、10年もセガ製アーケードとして稼働し続けたのは大往生よね
家庭用の話はするな
月額課金にするかアバターやカラーリングの方にガチャや課金要素を入れろって数千回言いそうになるから - 13二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:51:24
- 14二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:54:40
内部基盤は変えれても変えれない部分はあるし経年劣化するから仕方ないよなぁ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:57:14
これ新基盤で出す本命のための先遣隊みたいな感じでSEGAからは全く期待されてないゲームだったんだけど
何の因果かこいつは基盤の寿命まで走り切り本命は2年も保たずサ終
家庭版で本腰入れたら爆死するのもいつものSEGAって感じだった - 16二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:57:53
- 17二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:59:36
- 18二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:59:40
- 19二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:01:52
後のセガのアケゲーの筐体がボダの筐体を元に作られてるのはなんかすげぇってなる
- 20二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:05:09
普段やらない動きしなくちゃいけなかったり立ち回り覚えるの大変だったけど違う方法で味方に貢献できたりした時は気持ちよかったな
- 21二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:06:21
- 22二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:11:21
未だにCatch The FutureとSTAIRWAY TO GENERATION聞いてるし
ウニで遊んだりしてるわ。
万年Aだったけど本当に楽しかったなぁ
後方ネクロマンサー。 - 23二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:11:35
- 24二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:25:01
- 25二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:34:26
- 26二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:40:46
戦場入ったときのイントロとか結構覚えてるもんよね。
- 27二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:50:21
- 28二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:53:53
セガはアケゲー作るノウハウはあってもオンゲ作るノウハウとセンスは無いってのをPS4ボダで完全に証明したよな…
なんであんなドル箱IPをどうしようもない課金体系でリリースしてしまったのか - 29二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:11:05
数年前のセガは全体的に運営下手すぎてゲーム部門畳む気なのかって不安になるくらい酷かったしな
- 30二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:14:59
課金体系もアレだけど、専コン作ったのに完全予約受注生産でクレカ払いしか受け付けないしコントローラーなんてある意味消耗品なのに壊れたり反応鈍くなった時のリペアが効かないのも売り方ヘタかと思ったわ...
- 31二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:16:08
- 32二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 06:20:09
PS4版もユニオンとシングルはデイリー潰し程度には続けてる(オンライン○勝は捨ててる)
あとカラーリングが貰える時の対戦イベント - 33二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 06:35:25
勝利演出が劣化したのは残念だった
頑張って1位取って近接武器で決めポーズとるの好きだったのに - 34二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 06:40:01
ホバー返して…
- 35二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:02:18
- 36二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:10:00
フルHGでマイナー寄りの武器ばっか愛用していたなあ
PS4版は今からでもAC版みたいな課金方式にならないものか・・・ - 37二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:04:38
自分は基本フルケーファーだった。
ディスカスもそうだけど丸くて重いのが好きだったな。
あとアバターがナルシーだったから演技変わって噴いたりしてた。 - 38二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:00:12
たまにタイマンで切り合いが成立すると楽しいよね
- 39二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:00:50
ぶっちゃけ元ホバー足も含めて新パーツのデザインも嫌いじゃないんだけどね
アケ版でホバーだったことに目をつぶればね
目をつぶり切れないけどね - 40二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:06:00
- 41二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:34:25