シャンフロってクソ、ゲーって言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:00:17

    そんないうほどクソなゲームか?
    ユニークモンスター戦はクソ感あるけど、それ以外はどれも楽しそうじゃないか?
    すべてのコンテンツを味わえないからクソ、って言っている人いるけど、AIがコンテンツを無限に作り続けるあのゲームですべて味わうの、現実ですべての娯楽を味わえないからクソ、って言っているのと同じぐらい無意味に感じるんだけど
    一部のエンドコンテンツの難易度が鬼高いだけで全体をクソ、って言うの間違ってない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:06:16

    クソなゲームとまではいわないけど日本国内で3000万ユーザーがいるゲームって感じはしないかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:08:03

    >>2

    シャンフロが人を集めてるのってゲーム性よりも「ファミコンの時代にPS5レベルの作品出された」ってのが大きいからね

    そんだけクオリティダンチならそらみんな神ゲーっていう、それに大きく踏み込まないと神ゲーなのは間違いないし

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:10:14

    カジュアルに楽しむ分にはいいと思うよ
    世界の深みに沈んでいくとゲーム性より設定重視になっていくのはちょっと…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:11:45

    >>1

    >すべてのコンテンツを味わえないからクソ

    うん。マジでクソそのものやで


    例えばギャルゲで考えよう。メインヒロインはすでにどこぞのプレイヤーに攻略されてあなたは攻略不能です

    まともなゲームか? 攻略するしないはこの際関係無い

    ヒロインなんて山ほどいるから、たった一人しか攻略できないヒロインがいても別に良いだろ! ってギャルゲでやらかしたら大炎上や


    シャンフロは事実上そんな要素だらけや。この際、ユニークモンスターって言う超エンドコンテンツの存在は許せても

    それが続くと「またかよ! 攻略サイトの一つも参考になんねえ!」でしかないんやで

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:12:04

    >>2

    3000万はさすがに大きすぎる気はするけど(老人とか考えると、二人に一人ぐらいやっている計算になる)、神ゲーじゃない?

    今のゲームに例えると、エルデンリングとスカイリムとfalloutとポケモンと、とにかくそういったゲームをすべて足してそのうえで五感で感じれるようにして、コンテンツをAIが作ることで破綻なく無限にしたゲームだぞ?

    俺なら一生入りびたると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:13:41

    >>6

    凄けりゃ売れるなんてのがまず幻想だし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:14:32

    >>5

    それはギャルゲーの文脈で語っているからだろう

    シャンフロはクオリティの高さでゲームの文脈そのものを変えたとまで言われている

    つまり、これまでのギャルゲーの常識が間違っていたんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:17:04

    >>6

    それこそ老人や寝たきりの病人でも遊べるぜシャンフロ

    というかVR全般だけど

    その中でもクオリティがイカれてて若い頃の感覚で生きれるとかターミナルケアに使えそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:17:47

    >>5

    ギャルゲに例えるとそのギャルゲのヒロインは何億人もいることになるが、そんなんもはや現実で芸能人と付き合えないからクソ、みたいに言っているのと同じでは?

    オフゲならクソかもしれないけどオンゲだし

    しかも有名ヒロインとは付き合えないかもしれないけど、代わりに自分の好みに合ったヒロインを見つけられるかもしれないし

    しかも今までのギャルゲと違ってそのヒロインは人のように話してくれる

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:19:01

    >>7

    度を越してすごけりゃ売れるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:20:46

    >>11

    本当にそこまで凄いハード的な技術格差があるならそもそも販売自体ができないと思う

    別の用途に転用されるでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:21:17

    そもそも爺さんが孫の寝物語に聞かせてたやつを無理やりMMOにしたわけだし‥

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:24:52

    というか言っていて思ったけど、人生はクソっていうのとまったく同じ文脈だなこれ
    ただ人生に比べて自由度やリスクの低さは全然違うし、最前線プレイヤーになるぐらいならだれでもできるみたいだから、ゲームとして楽しめると思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:25:26

    >>1

    >現実ですべての娯楽を味わえないからクソ

    うん、だからクソなんだ


    今のゲームは大なり小なり運が絡む要素があれど、誰もが同じ選択肢を選べばみんな同じストーリーの体験ができる。


    だがシャンフロについては現実と同じで、自分の知らないところで勝手にストーリーが進んで行く。

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:27:12

    >>12

    ハード的な技術格差はそこまでないはずだよ

    すごいのはソフト

    計算量の問題はスパコンを大量に使うことで補っている

    そのためにオフラインでは無理でオンラインプレイになってるし、

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:27:39

    シャンフロ自体はグラフィックが凄い自由度が凄いとか20年位前に売れてて今売れてないゲームの延長線上みたいなゲームだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:28:10

    疑似異世界生活コンテンツなんてもの、これまでの物語体験ゲームと同じようにとらえている人にとっちゃクソーゲーなんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:28:43

    >>12

    読んでねぇなこいつ

    そもそもツクヨさんが常軌を逸した技術力を持つに至ったのは子供の頃の寝物語の世界をゲームとして再現したかったから

    別の技術に転用するより先にゲームが第一なんだから

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:30:39

    >>15

    むしろ誰もが同じストーリーができるほうがつまらなくないか?

    皆と同じ壮大な物語を味わいたいならオフラインゲームをやればいいじゃん

    オンラインプレイでたくさんの人が参加しているならそれよりも、そこまで規模は大きくなくても、自分だけの物語を味わうほうが楽しいと思うけどな

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:33:01

    >>17

    むしろスカイリムレベルマックスみたいなゲームじゃない?

    色んなギルドに所属出来て、メインクエストなんてやらないでサブクエストばっかやって、NPCが大量にいて、異世界生活シミュレーターみたいになってる

    そしてスカイリムは未だに売れているぞ

    もう発売して10年経ったのに

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:34:52

    >>21

    それでも国内では数百万とか売れてるわけじゃないからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:35:08

    >>12

    実際それで転用するべき技術を何故かゲームにしか使ってないのが本編なので……(本編内でも開発者が頭イカれてる扱いされてる)

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:35:48

    ユニークが数限定なのはまだいいよ
    一番困るのは街滅ぶようなイベントを連続で生成するところだと思う
    頻度が多すぎてやってて疲れそうなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:36:02

    自分が何もしなくても勝手にNPCが死んで勝手にボスが挑戦不可になるスカイリムはだいぶク ソゲー寄りでは…?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:38:26

    >>23

    制作者がファンタジーレベルの超天才で超大富豪で云々って設定はご都合すぎてどうかと思っちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:38:49

    正直正典オルケストラ実装の経緯がMMO運営としてあまりにクソなので擁護不可なんだよな
    オルケストラ自体の戦闘描写は無茶苦茶かっこよかった分ね…

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:40:41

    >>20

    自分だけのストーリーを作っていけるのはいいけど他人にしかそれができないのはクソなのよ

    極論データロストしてもおんなじキャラとかおんなじ装備とかは絶対に作れないってことになるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:41:26

    みんな同じゲーム体験できるってのは別にマイナスポイントじゃないしな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:41:37

    >>24

    うん、それはクソだと思う


    >>25

    スカイリムでNPCが知らないうちに死んでることはままあるけど、まぁそれはいいとして

    そこらへんはオフとオンの違いだしな

    スカイリムの規模を何千倍にしたゲームを複数人でプレイして、自分が魔法使いギルドであれこれしているうちにアルドゥインが討伐されても、あー、討伐されたか残念、で終わる気がする

    だってそこまで手が回らないし……(コンテンツが膨大すぎて)、という

    同じくアルドゥインを倒そうとしているなら悔しいだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:42:32

    >>24

    これ

    イベントは最低でもクターニッドみたいにイベントエリア作るかチャンネル分けて欲しい

    通常マップでレイドおっ始められたら普通に攻略して遊ぶとかできないし

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:43:19

    >>27

    あそこは主人公が別ゲーに逃げ出したぐらい作中でも意図的にクソとして書かれてるのでまあはい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:43:41

    高解像度ファンタジー世界シミュレーターとして見たらクオリティ高いし目新しいコンテンツも次々出てくるし間違いなく神ゲー
    レベルを上げて敵と戦ってストーリー進めるRPGとして見たらどう足掻いてもクソ ゲー

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:43:44

    >>26

    だってゲームを楽しむVRMMOの小説でそれ突き詰める意味ある?ないよね?

    永世究極英雄ユキチ・フクザワもそうだけど作劇的にいらないところはご都合でもいいから整えてるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:45:47

    サンラク参入前はまったりできて通常プレイヤーには良さそう
    サンラクが来てからは色々慌ただしすぎる……

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:46:05

    作中でも言われてたけど俺が主人公になれないからクソってのはちょっと分かるような気がするわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:46:34

    適当に個人で目についたやつをやっていくって見るとまあ神ゲーなんだろうけど何かしらの目標立てたりユニークモンスター倒してえみたいになっちゃうとクソ、ゲーになり始めると思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:46:54

    >>32

    「個人に対する簡悔精神で開発チームにも秘匿したまま実装に至った」って経緯と「必要なフラグ立ててないから負けイベントです出直してください」ってお出しされたものの方向性はまた別の要素だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:47:20

    >>28

    他人にもできるストーリーということは、自分だけのストーリーもなくなるということじゃない?

    例えばNPCの冒険者が偶然同じ遺跡を潜っていたとして、流れで一緒に冒険して気が合ったのでそのままそのNPCと冒険をすることになったとする

    そのストーリーを他の人もプレイできるとしたら、その人が複数人いることになってしまって、今一緒に旅をしているNPCとの整合性が取れなくなる

    だって、そのNPCには人格があるから

    これがモブNPCなら適当な違うNPC生成できるからいいけど、世界レベルで影響を与えるユニークモンスターなら無理でしょう

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:47:38

    >>36

    昔DQ10のサービス開始の時に自分が主人公じゃないからクソって人が大量発生したのを見た記憶がある

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:48:18

    というか自作のTRPGかなんかを孫の寝物語に聞かせる爺さんはどうなんだよ‥祖父も祖父なら孫も孫というか

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:49:09

    >>27

    それはその時の運営の対応がクソ、であって、それだけでゲーム全体をクソというのはおかしいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:49:45

    >>41

    まあそれはおかしくはないというか変人の系譜として流せる範囲のはず

    そもそもの茅場がアレだし

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:50:04

    >>42

    オンゲーなら十分にそのゲームがクソってなる案件だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:50:32

    MMOソシャゲのコンテンツ周りでの炎上案件みりゃ分かるけど基本的にプレイヤー自身の実際の実利関係なく機会の均等性奪われる方が炎上しやすいのよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:51:10

    なんかいい感じに技術革新してオフゲー版シャンフロが発売されたら大体の問題解決しそうね
    ゆったりやりたい人はそっちいくだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:52:02

    ユニークの数多いならいいけどそうでもないし期間限定とかでもなく早い物順だからそりゃ揉めるというか外から見るとクソ、ゲー感が凄い
    ソシャゲのキャラ復刻されないとかでも延々と怨嗟吐いてる人いるのに大人気ゲームでほとんどのユーザーに対してそんなことしたらエライことになる

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:52:04

    >>34

    そこにご都合を感じて微妙ってのはあったからなぁ

    そこは見るポイントの違いだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:52:44

    なんかMMOエアプ民がこの手の理想論いっつもいってて
    MMO経験者はクソ、ゲーだよねーっていってるきがする
    イッチはMMO経験者?

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:53:16

    まあこれって数え切れないユニークが同時生成されてるからなぁ
    サンラクが持ってるのはあくまでも先行入手の類だし、勇者武器とか魔王/天帝は不公平だよね
    他にもトンデモ武器ありそうだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:53:26

    オフゲー版シャンフロができるのはさらに数十年はかかるだろうな……
    だって超高層ビルを何個も使って格納しているPCを使うことで、ようやくあの世界一つを計算できているわけだし
    それを家庭用PCでもできるようにするってのは、無理そう
    だからオンラインゲームでやっているんだろうしなー

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:53:26

    オンリー性とMMO自体がクソ相性悪くてそもそもGMがTRPGでいうなら吟遊GMっていうクソGMのたぐいだし

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:54:03

    >>49

    FF14とかアラド戦記とかESOとかはいくらかやってたな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:55:10

    >>53

    MMO経験者だったか。それはすまんかった。

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:55:15

    防振りのアレな運営よりは全然マシだけど
    設定の方が汚物ゲーメーカーだと思う

    サンラクがやってきたペットシミュレーターなんかに比べたらだいぶマシだけどなシャンフロ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:55:57

    あれもこれもオンリーワンって攻略サイトが機能しないってことでしょ?
    それって経験則やプレイ時間がモノをいう作りってことだから
    ライトはぽろぽろ離脱すると思う
    おもしろいおもしろくない以前にヘビー向けの設定って感じ
    オープンワールドやってどこ行って何すればいいか分からないと言うのがライトですぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:56:56

    余程頭ぶっ飛んで無いと一部ユニーク系は絶対に取れないのは辛い所
    サンラクが保持してる速度系は頑張れば行けるかもしれないけどPKのユニーク関連はあの狂人を越えないといけないとか絶対無理でしょ

    え?クソ ゲーで修練すればワンチャンあるんですか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:56:57

    >>47

    ユニークの数はめちゃくちゃ多いぞ

    いや、どのレベルでユニークアイテムのことを言っているのかは分からないけど

    サーバー有数レベルで強いアイテムならそこまで多くはないだろうけど、サーバーでオンリーワンのアイテムなら無限にあると思う

    そもそも例えばプレイヤー、イムラクとかヤシロバードとかが作ったアイテムも、彼ら独自のアイデアが籠ったユニークアイテムと言えるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:58:09

    >>56

    本当のライトはコントローラの操作のお約束が通じないレベルではあるからもっとひどかったりする

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:59:21

    ネトゲもソシャゲもプレイヤー民度が同レベルって前提で話すけど
    「グラブル サマーフォーチュン」事件が大炎上するんだから
    平等でない要素が炎上しないはずがないだよね。
    「他人だけが得していると自分が損した気になる」がネトゲ民の精神だぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:59:31

    >>56

    クエストとかはオンリーワンだけど、出てくるダンジョンやモンスターは地形や生態系があるから多くても有限だし、攻略情報も充実しているはず

    職業スキルとかも数は多いだろうけど固定されているから、おすすめビルドとかもあるだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:00:17

    そういえば自分が読んでる範囲ではまだそういうの無いけど
    シャンフロって運営とか有名プレイヤーとかが、ストーリーとかを動画で配信とかしたりしてるのかな?
    それともあの世界だとプレイヤー視点での動画撮影とかはできない?

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:00:18

    >>58

    つまり、「あいつと同じモノが欲しい! だってかっけえから! は? ユニーク? クソかよ」

    って事だ


    レシピが公開されていて、同じモノが最終的には再現出来ます。再現度はプレイヤースキルによりますって言うなら

    話は別だろうが、現状のシャンフロはそのプレイヤースキル依存がひどすぎる

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:01:56

    >>62

    今ちょうど主人公が色々あって動画配信してるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:02:05

    >>62

    できるよ

    配信アイテムが実装されたから

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:02:20

    ユニーク沢山あるって言うけど相当やり込まないと入手できないのがね
    それも再現性ないからなかなか探すのきついし
    自動でいくらでも生成できるならもっとアホみたいに誰でも手軽にユニークアイテム手に入る仕様にするべきだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:02:29

    >>62

    出来るけどネタバレされるとつまんねーなって状況になったら実況がゲーム側から切断されるプログラムが組まれてる

    んで実況するには専用のアクセ装備で縛りをしなきゃいけない


    んでサンラクは上半身防具長時間つけると壊れる縛りにアクセスロット1個実況で潰す縛りでユニークしばいた変態鳥

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:03:20

    いやまあMMO経験者でもオンリーワン要素望む人は居るがそういうのは自分が取得できる側に居ると信じてるから望むのであって
    一旦取れない側に回るとすんげえ烈火の如く文句言うぞマジで

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:04:29

    >>63

    レシピが公開されていて、同じモノが最終的には再現出来ます。再現度はプレイヤースキルによります、って条件外のアイテムって、今のところ勇者武器と神魔剣ぐらいでは?

    というか勇者武器すら正直製法が遺ってるし素材もあるから、そのうちプレイヤーが作れるようになりそうな気がする

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:04:50

    MMOで一品モノのレア装備しかも早い者勝ち復刻無しそら炎上する

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:04:54

    シャンフロがリアルで存在したら嫌いなプレイヤーと懇意にしてるNPC殺害するのが横行しそう
    やる連中はペナルティとか気にしないでやる時はやるだろうし

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:05:20

    一番クソなのは初心者エリアまで詰むレベルのモンスターレイド発生することだろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:05:46

    読者としてはサンラクの超絶変態機動うおおおおおって盛り上がるんだけど
    仮に1ユーザとして動画見たらあんな動きできなきゃいかんのか、もうやめようかな…という考えが頭をよぎりそう
    W杯見るのは楽しいけどメッシクリロナとガチで競えって言われたら絶望するように

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:05:47

    個人的に嫌な要素は現状NPCが無敵じゃないしリポップしないとこだな
    ログアウト中に死なれたらマジで取り返しがつかない

    しかもそれで巡り巡って世界が崩壊してもオッケーって設定開発が思ってるのほんま

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:07:10

    >>66

    ユニークアイテムは強さを問わなければやりこまなくても手に入るんじゃないの?

    それこそNPCとかプレイヤーにオーダメイドで頼めば手に入るし

    あと同じ感じでアラドヴァルみたいな、昔の英雄が使った武器とかのいわくつきのある武器はたくさんありそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:07:59

    勝てなきゃ世界滅亡系のイベント仕込んでるのは控えめに言ってカスゴミ運営
    自己満の為に商業的にも破滅するようなもの仕込むんじゃねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:08:02

    >>69

    そのうちじゃ駄目なんだよ。レベルが足りないとかなら、レベル上げを頑張れていいって程度のわかりやすい目標と手段がすぐ提示出来る


    でも、何時になるかわからないし、手段も正直よくわかりません案件だと「つまり自分には関係無い話。ハイ、クソ」

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:08:09

    >>72

    そこはまぁ初心者がレイド参加できねーぞって不満を解消するために出したし....

    なおそのまま初心者の街が崩壊しても治らないとかいう畜生開発


    やっぱ設定厨はダメだな

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:08:35

    少なくともグラブルで四等民としてキレた自分はユニークシステムは数が多いとはいえ割とクソよりだと思ってるし、多分俺と同じように四等で落ち込んでた作者も同じ感性でクソ.ゲーってシャンフロのことを言ってる

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:10:35

    >>53

    FF14経験者なら、

    「他人が楽しめた(重要な)ストーリーを自分が楽しめないのが炎上する」って知ってると思うんだが

    零式レイドに簡易モードが実装された経緯しらないかね?

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:13:03

    >>77

    勇者武器と神魔剣で合わせて6本しかないけどね

    リヴァイアサンとベヒーモスの出現で大体作れるようになったから

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:14:38

    実際サンラク周辺のユニーク持ちと同じ事しろって言われて出来らぁ!って出来ないし仕方ないね

    サンラクとかは才能もあるけどそれ以上にクソ、ゲーの経験値が良くも悪くも強すぎるしその周りのネームド系もクソ、ゲー仲間だから余計カオスなメンバーになるのよね
    一般人が見るユニーク系とか動きが平均的なシャンフロであって
    別に半裸で空を高速で駆けたり、ロボに全振りしたり、赤ちゃんプレイしたり、天誅したり、下ネタで生きてたり、黒幕するほうがおかしいというかアタマのネジがぶっ飛んでるというか……いや、コイツラの期待に応えるからクソ、ゲーなのでは???

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:14:51

    PKでアイテムドロップする仕様に変更したの継久理創世視点でも天地律視点でも利点無さそうで何故?ってなってる

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:15:18

    >>80

    ライブラリってまとめギルド無いとマジで宙ぶらりんなんだよなぁ

    サンラクと繋がってないと勝手にワルクエ進むから


    お話とかそっちのけでゲームの機能が拡張されてくだけっていう

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:17:00

    >>79

    そんなこともあったな……

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:18:20

    オンゲ的には始原眷属系のイベントはマジでいらん
    あれが実装されてから明らかにゲームの性質が変わったんだよね
    ユニークモンスターと新大陸と船だけでも全然問題ないぐらいには要素あるからな
    その辺進めたくても始原眷属だけは倒さなきゃヤバいからやることの択を強要されてる感じがある

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:18:52

    なんか登場人物が富豪だ芸能人だ天才だとかそんなんばっかだよな

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:20:05

    >>87

    マシンスペックで有利不利ガッツリ出るからな

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:20:46

    >>88

    割とリアリティがあるマジでぐぅのねも出ない正論やめろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:21:34

    お話のヒロイックな要素としてはすっげえ相性良いんだよねオンリーワン
    ただ冷静にゲームシステム面からみるともの凄いクソなのでVRMMOモノは実際にあったらクソ、ゲーだよねって話になりがちという

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:21:44

    マシンスペックか本人のスペックでゴリ押していくゲームって思うと夢もなにもねえ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:21:51

    >>34

    主人公の家族もあれ「ゲームに全力注ぎ込んでも特に揉めたりしない環境ですよ」ってだけだからねぇ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:22:17

    >>80

    それは今までのストーリーを自分で体験していたからだよね

    正直あのゲームのユニークモンスター周辺はメインクエストというより、もっと違う話で多くの人にとっては関係ない話になっている気がする

    プレイヤーの設定である開拓者という立場的にも、新大陸に乗り出して街を作るとか、王国内乱でどちらかの王につくとか、そういったのが一般プレイヤーにとってのメインクエストな気がして、逆にそこまで炎上しない気がする

    ムカつく人はムカつくだろうけど、それは世界の中枢が気になる人だけというか

    規模が地球レベルだから、イーロンマスクが火星プロジェクトやってるらしい、とかそのレベルの話になるというか

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:23:28

    まあメインクエ勝手に進んでくのを許容できる人は少ないと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:24:29

    >>87

    富豪→マシン性能

    芸能人→マシンの性質上触れる機会が多い

    天才→純粋な実力差

    狂人→サンラクの同類


    シャンフロのサンラク周り→狂人+αだから強いしなんなら偶に狂人+狂人のヤベー奴が交じる

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:24:44

    >>76

    天地もバランスに気を使ってる割にはレイドモンスターのワールドエンドの可能性は残してるあたりね…

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:26:20

    なんであいつがユニーク出来て俺は同じ体験できないんだー!ってのはよく聞くVRMMOの批判だけど
    だったらユニーク腐るほどあればいいんだろ!で強引に押し通してるのがシャンフロよね
    一応、実際にモブがユニークやってたりするし
    あと、再現性あるのが多いのはちょっと救いかな

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:26:47

    サンラクは別に狂人だからじゃなくてチートスキル持ってるだけだよね
    VR適性高いとかいうチート

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:27:12

    確か攻略wikiに載ってる類の再現性の高いユニーククエストとかもあるんじゃなかったか?あと非ユニークでも十分強い救済措置的なアルカナとかもあるし
    全く目指すビルドが作れないとかそういうことはないと思う
    あと単純に異世界シミュレーターとしての需要も大きそう、そこら辺ライブラリとかそういう需要を求めてる人達だし

    ただどうやっても設定側が先行してるであろうユニークExとメインシナリオ進行による強制レイド発生とかは擁護できんかなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:27:17

    >>93

    そんなふうに楽しんでる一般プレイヤーからしたら白大壁みたいなほっとくと世界滅んでサ終するレイドモンスターなんて存在はたまったもんじゃねぇだろうな…

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:27:32

    シャンフロ含むMMO創作物でちょくちょくでてくるけど
    敵の攻撃で街が侵攻され、失敗したら街が崩壊しますてやつ
    フィクションとして緊張感出す展開てのはわかるけど
    現実に存在したらという観点なら問答無用のクソ、ゲーでサ終するレベルで大炎上するよね
    運営がプレイヤーの資産に損益出すって訴訟物じゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:28:13

    >>96

    いやー・・・流石にそれは濡れ衣では?

    レイド放置で世界滅亡は世界観に直結するし絶対に譲らんでしょ創世さんが

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:28:14

    メインシナリオはフラグ式じゃなくて時間式にしとくべきだったねいやマジ
    トップが爆走したら世界ごと振り回される仕様はダメな要素しかねぇ

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:28:24

    >>97

    それこそ最強種ですら再戦フラグもあるしね

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:28:39

    >>97

    ユニーク欠乏症のカッツォもサンラクほど派手にやってないだけだしね

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:29:25

    >>99

    表で知られてるうさぎの国ツアーとかそんな感じだったはず。あとはルルイアス周回クエとか

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:29:57

    >>101

    一応ゲームのチュートリアルが始まる前のみんなが読み飛ばすアレで訴訟は防げる

    炎上するのは当たり前ですねはい

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:29:59

    >>98

    鯖癌適応者かつ天誅適性持ちだけでも十分狂人なんだよなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:29:59

    大体の問題点は設定厨のワガママで片付けられるようにしてるのはエライと思う
    ユニークモンスターやレイドモンスターやメインシナリオは大体あいつのせいにできるから

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:31:06

    実際世界滅んだ場合運営がどんな対応するのかは気になる
    リセットするのかリカバリ可能な所まで巻き戻すのかそれとも潔くサービス終了させるのか
    興味深いから一回滅ぼしてみたい

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:31:13

    作者が一番のクソ要素だと言っていたのは、現実に近すぎること、とは言っていたな
    NPCが人間のように話して自分の態度とかを記憶していてそれで扱いが変わったり、現実で武術が得意な人間が実際にプレイがうまかったり、頭が良い人が良い武器を作れたり
    現実の逃避として行っている場合、ゲームなのに現実の能力がそのままくるからとか
    ただあの世界VR化したこともあって、プロゲーマーがサッカー選手並みに稼ぐし、そのプロゲーマーもリアルマッチョとか身体能力が優れている人が多かったりでゲームが完全に大衆化していて、今のMMOをプレイしている層と全然違うんだよね
    プレイヤーも現実の社会にいる人と層がほとんど変わんなくて、そういう意見が出にくいのかもしれない

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:31:24

    >>16

    その「スパコンまで使う膨大な演算の結果」をタイムラグなく受け取って

    適切に処理し続けられるかってのは結局ハード側のスペックの問題なんすよ

    全員が同じハード(ゲーム機)を使ってるわけじゃないなら差がくっきり出るぞー

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:31:47

    最初期からやっててもクエストの参加資格すらなかったりするし楽しくはないだろ
    トップを見なけりゃなんとかだけど最近は配信もあるしねあの動きしなきゃ強くなれないとかマジで心折れるぜ

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:31:59

    VRMMOで本体性能が活躍するのはアレ一種のゲームを突き詰めた先にあるモノだからそこはどんなシステムにしようとしょうがない気がする
    いや全人間の脳みそから実質的に仮想構築して何かしらやれば完全平等化できるのかもしれんが

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:32:04

    忘れられがちだけど実はサンラクや秋津茜が自発したラビッツシナリオはやろうと思えば再現できる
    アニキアネキやレジギガスちゃんはその口だし

    時間制限で締め切られるけど

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:33:26

    ・最初から神ゲー扱いされてるけど実態はクソ(大本営発表)
    ・主人公のスペックはユニークスキルとかではなく本人由来(作者としてはチートみたいなもんじゃねぇか?と割と賭けではあったらしいが上手くいった)

    みたいなMMOモノで???ってなりがちな要素を上手く調理した作品って感じだわ
    ギスオンから学んでるだけある

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:33:40

    >>115

    方法が広まってないだけだもんな。

    ヴォーパル武器持って自分よりずっと上のレベルの敵に大立ち回り(クリティカル大量)とかだっけ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:33:49

    >>115

    ユーザー数からしたら少なすぎる人数制限過ぎて炎上するわ

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:34:28

    >>116

    やはりギスオンは神作品

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:35:13

    >>113

    そこら辺ユニーク独占するな運動とか旧黒狼メンツみたいな上の下層が一番キツそうではある

    ただメインシナリオ攻略自体にモチベを持ってなさそうなやつが多数っぽいんだよな少なくとも最上位層は

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:35:16

    >>100

    実際溜まったもんじゃないと思うぞ

    農業したり、開拓したり、街作ったり、貴族になって領地経営したり、異世界シミュレーターとして楽しんでいる人多いらしいから

    あのゲーム冒険以外のことしてる人いっぱいいるっぽいんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:35:47

    >>110

    新しいバハムート級がやってきて滅んだ世界の数百年後とかからリスタートしそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:35:49

    まず痛覚が現実と同じ鯖癌を嬉々としてやれるサンラクやサバイバアルetcがあたおか過ぎて

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:09

    >>111

    結局そういう価値観が受け入れられた別世界でしかないからねえ

    現実の人間は実際のMMOベースで想像するしかないんだ

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:23

    操作性が普通のVRより良いんだっけか?まあ他のゲーム見るに作りがいいってだけで全然上澄みのゲームなんだろうなとは思う

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:30

    >>61

    それらは木でいうなら枝葉のようなもので

    ライトの一番の助けとなるのは幹となるフローチャートでしょう

    それがほぼないってんだからライトには厳しいゲームというほかない

    もちろん実際にあったらの話だけどね

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:32

    >>118

    一年近く先行してて見つけられない方に問題あるのではー?って返されると言い返せんけどね

    運営が言ったら大炎上スマッシュブラザーズだけど

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:38

    >>110

    サーバーくんが秘匿してる第三の大陸が浮上するじゃろ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:36:42

    最後運営の奴ら逮捕されねえかな
    マジでクソ運営だわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:37:00

    まーでもサンラクがいろいろ進める前の停滞期はそれこそ異世界シミュレーターゲームとしては完璧だったんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:37:14

    >>110

    結構有名でMMOお勧め系スレでも名前出る某作品が実際にやってびびったわ

    世界が実際に滅ぶ過程をVRでプレイヤーにしっかり体験させ

    神様的NPCが出てきて奇跡で1回だけ限定でロールバック(次はない宣言

    その崩壊クエストに関わって失敗したプレイヤーのみにペナルティー

    とかだったきがする

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:38:01

    >>114

    そう、しょうがないんだよね

    格闘ゲームが反射神経いい人が強いのと同じように、現実と相似した世界になればなるほど現実と同じような差が出るのは当然という

    それはクソといえばクソ

    ただしみんなゲームの能力値自体は同じだし、リスクもないに等しいから、現実よりもよっぽどいい

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:38:23

    >>120

    実際ネームドとして活躍したり出番があるキャラってメインクエとは別方向に色々振り切れてるキャラなんよね。


    キョージュとかイムロンとかアニマリアとか


    ディプスロとかエタゼロとか

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:38:48

    >>126

    むしろユニークの方が枝葉じゃないか?って気もするが……

    というか大多数が取るスキルは大多数が目指すゆえに踏み固められてちゃんとルートとか検証されてるし

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:39:18

    >>131

    cursed onlineか

    あれも面白かったね

    グロくてあの世界には行きたくないけど、面白そうなゲームではあった

    あれはきちんとレイドモンスターは周回可能で素材も取得可能にしてたな

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:39:22

    クソ運営、一人のプレイヤーに対するメタとして難易度を吊り上げる(対複数のトップクラスのプレイヤー用とかにやるならネトゲとしては健全ではある)とかプレイヤーデータ消去未遂とかシンプルにクソ運営なんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:39:31

    >>127

    サンラク来るまで

    はぁ〜進行おっせぇなぁ


    サンラクが攻略し始めたら

    私の尊敬するおじいちゃんのユニークをこんな短期間で攻略するとかこいつチーターか?消すかこの鳥


    うーんこの香ばしさ

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:39:47

    >>132

    差が出る時点で嫌って層もいるからその時点で神ゲーは無いわな

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:39:59

    勝手にメインクエストオ進められるのは迷惑ってよく見るけど
    作中のメインクエストの扱い見てると
    単に新規要素解放のアップデート程度の意味よね
    そりゃ迷惑なのに変わりはないがソシャゲのアプデと何か違いあるのかというと

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:40:14

    >>129

    設定厨はリアルスペックが高すぎるので逮捕されるとしたら苦労人の人と調整厨だけだぞ

    アイツは秘密裏に誘拐されるらしい

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:40:57

    展開として「絶版だァ…」はしないと明言したけどしかけないとは言っていないからな…

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:41:16

    >>140

    なんだ作者に守られてんのかアイツ

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:41:22

    >>139

    ソシャゲのアプデでクリアしないとサ終する高難易度コンテンツを告知無しに仕込む運営は流石に見た事ないわ!

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:41:53

    >>137

    ある意味一番やばい逆鱗に触れたのは秋津茜の方だけどね…

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:41:55

    >>142

    守られてるというより多分舞台装置としての役割が大きい

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:42:15

    >>137

    メインを進めたらキレるし進めなくてもキレるのめんどくさすぎる‥

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:42:26

    >>126

    そのフローチャートはファスティアからフィフィスティアまでの5つの街なんじゃないの?

    とりあえず流れでレベル上げておすすめスキルとか取って、フィフィスティアまでいって、レベル99になったら新大陸行って、みたいなフローチャートはきちんと固められてるぞ

    主人公はぶっちしているだけで

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:42:41

    >>142

    秘密裏に誘拐されて世界一の国とか北の赤い国とかで一生兵器開発されるのが逮捕されるのとどっちが楽かは議論の余地があるな

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:42:45

    >>139

    内容より頻度の問題なんですよ

    数ヶ月でシステム変わるレベルのアプデ複数回繰り返されたらもうついていけない層は確実にいると思うよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:42:49

    >>145

    作者の分身かな

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:43:15

    >>117

    ヴォーパル魂が低くならないようにしつつ立ち回らないといけないし人数制限に引っ掛かるとアウト

    武器の風花雪月の4人かC〜Zの24人かどっちだっけ?

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:43:19

    設定厨はそりゃファミコンの時代にPS5作れたらどこかしらの企業が誘拐するよね
    軍事医療なんでもござれだし

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:43:33

    >>137

    大人しく本にでもして出版しといてってなる…

    でもりっちゃんが拾い上げるまでネットに漂うゴミ扱いのストーリーだったんだよな…

    正直、ゴミになるのもちょっとわかる

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:43:52

    例の糞アプデは漫画版でどう処理するのか今から見ものだな。あそこ大荒れしたからね…

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:43:54

    >>150

    作者の人間性とあまりにかけ離れてるから流石にないと思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:44:07

    ぶっちゃけコンテンツしゃぶり尽くしてないのに更新されても追いつかないし手を付けてないやつもユニーク倒されたら変化するかもって考えるとかなり迷惑
    そこはせめて時間式にするとかなんかあるだろ

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:44:11

    >>150

    まぁご都合主義な部分とか不可解な部分とかを大体こいつのせいってできるのはでかいし

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:44:13

    ユニークモンスターが実質的なメインクエストという認識がどこまで共有されているかは大分怪しい気がする

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:44:39

    >>138

    大多数が神ゲーと認める作品はあれど、万人が神ゲーと認める作品はないぞ

    万人が神ゲーと認めないと神ゲー扱いできないなら、この世になど存在しない

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:44:57

    >>151

    風花雪月は単なるグループらしいし、たしか24人制限ってわけでもないはず

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:45:09

    そもそもあの設定厨ハード屋だしな……VR技術自体アイツの近辺からの干渉が大きそうだしその気になればミサイルだろうがなんだろうがいくらでも作れそうだし

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:45:16

    世界線分割してパラレルワールド化とかできないの
    シャンフロのスパコンならいけるだろ

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:45:49

    PK関連で何回か荒れてるからどれかわかんねぇ…

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:45:55

    >>162

    そんなことしたら設定厨がキレるに決まってるだろ

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:46:02

    結局チャンネルってどうなったんだっけ?
    あれがある限りクソ ゲーだと思うんだけど

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:46:22

    >>151

    案内役イコールパートナーじゃないらしいしAtoZ越えても案内はされんじゃね?その都度生えたりしそう

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:46:58

    >>165

    普通にプレイする分にはそこまで気にならなさそうだが

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:47:06

    キルしてアイテム盗んでチャンネル逃亡のゴールデンコンボだぞ

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:47:15

    設定厨は本当にご都合主義の塊だよな

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:47:29

    >>165

    ぶっちゃけアレはギスオン作者から許可出たから出しただけな気がする‥

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:48:12

    何が一番クソって
    半裸鳥には可愛いサイナが居るけど

    自分が仲間にするには自分のパラメに合った子を見つけてギャルゲ攻略スキルがないと仲間に出来ないとこ

    ネトゲでナンパとかつれーよ🤣

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:48:49

    >>168

    アレそんな便利なモノじゃなくないか?

    いやまあアイデア元であるギスオンとどれだけ違うかによるんだがそんな好き勝手にチャンネル間の繋がりは切れないぞ

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:48:50

    >>158

    たぶん多くの人はメインクエストを開拓者だと思っていると思う

    というか実際大多数のプレイヤーにとっては正しいし

    レベル上げて未開の地を埋めていって、新大陸に行くために船を作って、新大陸行ったら街作って、みたいな

    ユニークモンスター? ああなんかめっちゃ強いらしいね

    こないだサンラクって人の動画見たけどやばいねあれ

    とかそのレベル

    スポーツ選手がオリンピックに挑むとかそのレベルの他人事な気がする

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:48:52

    >>169

    VRMMOなんてご都合が無きゃやってられないし多少はね……。主人公と直接関わらない分茅場とかョ%レ氏よりもマシまであるよ設定厨

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:50:03

    >>156

    ワールドクエストを加速的に進めてる半裸鳥他が異常なのであって、適正の進行速度だったらまだマシな難易度だったから…

    ちなみにジークヴルム決戦モードになったのが一番アウト、あそこで時間調整するはずだったのに

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:50:30

    >>171

    でもそれさえできたら自分だけのアイドルロボットが手に入るんやぞ!

    しかもロマン武器めっちゃ使って相棒的な働きしてくれる

    これだけで移住を決意できるレベルで神要素では?

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:50:36

    >>171

    それは作者も言ってたな

    ネトゲに全てを捧げてる系のよくある最前線組が出ないのはコミュ力が必要になるからとか

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:50:39

    >>165

    別にあれ無意識FF起こすシステムじゃないし…

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:50:43

    >>172

    アイデア元知らないから作中描写だけだとこんなんできるのかなーぐらいに考えてたわ

    間違ってすまん

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:17

    >>168

    チャンネル逃亡とか無理では?

    プレイヤーが切り替えできるわけでもないし

    そもそも待ち合わせとかもあるから

    お互いに認識してるなら同じチャンネルに振り分けるとかあっても驚かんよ

    脳波読んでうんたららとかで解決できるし

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:35

    >>175

    もともと色竜は個別戦闘でその過程で新大陸攻略の予定だったんだっけか‥あの変態せいでおかしくなったけど

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:42

    >>171

    多分半裸鳥の再現するよりは万倍簡単だと思うんですけどぉ……

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:50

    効率プレイするのは良くないってのが駄目

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:56

    >>179

    各々のプレイヤー視点で見て、重要さで画面に映す/消すを仕分けしてる感じ?シャンフロのチャンネルシステムは

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:51:58

    >>168

    相手を認識したら同じとこに行くだけで意図的な切り替えはできないってTwitterで

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:52:05

    シャンフロで強いタイプって強烈な個性があって人と違うことを強行できるタイプなんだよね
    真面目に攻略で情報集めて正攻法で普通に遊ぶゲーマーは良くも悪くも無難な要素しか与えられないから最強クラスには絶対なれない悲しみ

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:52:25

    >>173

    ゲームでそんな考えする奴いる?プレイヤースキルで足切りとか神ゲーではないよ

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:52:36

    >>168

    ギスオン作中でコタタマさんがやってないからまぁ無理だろう

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:52:44

    作中で神ゲー呼ばわりされてるだけで、実際の描写を一つ一つ評価するとクソ ゲーでしかなくなると思う

    神ゲー要素は他のVRモノでもよくあるテンプレ部分

    まぁその実際の描写は本編、外伝、Twitterの言及でブレまくるけど

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:52:45

    >>181

    それ悪いの全龍をけしかけたディプスロじゃね?

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:06

    別に、シャンフロという創作物作品がクソっていってるわけじゃない
    俺はすごい楽しんで読んでる
    それはそれとして、現実にシャンフロがというゲームが存在したら
    クソ、ゲーだよねーって話でしかないんじゃない

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:12

    >>185

    Twitterで言ってたのかすまん…

    ツイでしか明かされてない情報色々あるっぽくて追いきれてなかったから助かる

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:19

    >>171

    肉盾マンや砂漠で全裸でもできたんだし大丈夫大丈夫


    カツオは縁ないって言うけどあいつはリアル強者だしふざけてやがる

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:28

    チャンネル操作はアレはアレでギスギスオンラインにおける都合のいい技術だから難しいというか
    アレギスオンでもトップクラスに意味不明技術だからな
    なんだよチャンネルが違っても結果的になんか似たようなやつが似た感じのことして大体おんなじ感じになるよって

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:30

    >>186

    マナ粒子の設定とも合致してそうなのが

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:36

    >>190

    それはそう

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:52

    >>181

    新大陸全土を攻略しないといけなかったのが、なんで色竜の方から向かってきてるんですか!

    (ドワーフの集落とか赤竜の根城だったりするから、攻略時に交流とか出来てたはず)

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:53:57

    >>183

    別に効率プレイがよくないわけじゃないよ

    そっちの方がレベル効率とかいいし

    ただユニークは出にくいだけで

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:54:00

    >>189

    そこの説得力ないのはダメな部分ではある

    ただ言い張ってるだけ

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:54:11

    >>194

    個性あるやつ以外は有象無象システムだからなアレ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています