鬼滅は戦闘の規模に関してはあまりインフレしなかったと思う

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 17:53:02

    バトル漫画って後半になると戦闘の規模が山吹き飛ばしたり島の地形変えたりするレベルまでインフレすることが多いけど、鬼滅はラスボスの無惨様も薬で弱体化してたとはいえ建物破壊する程度だったからそこまで戦闘のスケールはインフレしなかったと思う

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 17:54:27

    戦闘面での派手さは兄上の方が上だと思う。とはいえ、戦闘のスケールが大きすぎないのは個人的には好き。
    無惨戦はもう少し派手でもよかったんじゃないかなと思う。

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:00:39

    強いて言うなら無限城は雑魚敵が
    序盤ボス並みの肉体だったってのはまぁそこそこ
    結局上弦の奴らは対して変わってないんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:02:00

    少なくともコイツよりは皆弱いと断言できる程の強キャラが故人として出てらっしゃるんで、ある意味インフレにストッパーがかかってる。

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:03:33

    無惨が頭いっぱい筋肉いっぱい超速いから強いっていうのはシンプルで良かった

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:03:35

    万全の状態の無惨様て他の鬼の血鬼術を劣化して再現できたかもしれない。

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:05:32

    >>4

    いや、戦闘力インフレの極たる例だろそいつ。

    そんでそいつの強さと戦闘の規模はそんなに関係ないと思う。

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/22(日) 18:13:31

    赫刀とかアザとかはあったけど、結局(薬)無惨>上弦>柱の図式はあまり変わらなかったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています