四災のモチーフだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:53:27

    ディンルーは饕餮紋あるから饕餮だってわかる
    チオンジェンは窮奇の中国語読みがチオンジーだから窮奇
    パオジアンは二本の大きな牙から檮杌だってこともわかる

    でもイーユイお前渾沌なのか……?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:55:15
  • 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:55:36

    渾沌は目鼻耳口がなくて足が六つ、翼が四つの謎生物らしいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:55:39

    渾沌以外読めねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:56:17

    >>4

    >>2は「しょうゆもち」だ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:56:40

    >>2

    ディンルー:トウテツ

    チオンジェン:キュウキ

    パオジアン:トウゴツ

    どれも中国の四凶よ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:58:21

    何だったら窮奇もカタツムリじゃないんですがそれは

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 15:02:06

    正直見た目全然違うから元ネタ何なのかわからんのよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 15:04:58

    チオンジェンのほうが渾沌に近いと思った
    顔に穴なさそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 15:08:36

    >>9

    でもさすがに名前的には窮奇っぽいよな

    名前以外は全然一致しないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:32:05

    ぶっちゃけ「アジアっぽい雰囲気で四つの方角にいる不吉な怪物」ぐらいしか四凶との共通点ないしモチーフってほどの関連はないと思う
    イメージソースの一つというか要素を参考にしたぐらいでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:38:12

    そういう考えがあるのかとこのスレ見て気づいた
    穴がないから外付けしてるってことなのかね、目とか特に

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 05:15:25

    全然違うのにムジュラの仮面感ある

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:07:06

    窮奇は羽の生えた虎って言われてるけど、その元ネタまで遡ると針の毛の生えた牛らしい
    毛の生えた蝸牛なチオンジェンは割と似せてるかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:11:00

    黙示録の四騎士とかは関係ない感じ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:20:40

    中国語版でも別に四凶に寄せたりとかはしてない

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:37:26

    竜生九子説を見たことがあるんだけどそっちはドーナノ
    あと5種準伝が居ることになるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています