- 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:02:23
- 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:03:13
エヴァもガンダムも十分スーパーロボットだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:05:00
- 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:06:18
- 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:06:29
- 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:07:08
そもそも区別がいらんって話じゃない?
- 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:07:48
スパロボ30での解説が今だと個人的に一番しっくりきた
- 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:09:00
- 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:09:06
スーパーとリアルの定義自体が曖昧な上に
リアル代表みたいなガンダムがオカルト要素山盛りだったり
スーパー代表みたいなマジンガーが割と真面目にリアル路線だったり
ぶっちゃけみんな雰囲気とスパロボ内のステータス基準で語ってるだけだからねその辺は - 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:09:34
最初の人が乗るスーパーロボットもマジンガーで最初の人が乗るリアルロボットもマジンガーだからすごーく難しい
- 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:10:09
- 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:11:56
マジンガーは兵器としての側面が強いから歌詞の正義の心をパイルダーオンするのがめちゃくちゃ重要なんですよ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:12:08
- 14二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:13:18
- 15二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:14:12
スパロボ30だと
ワンオフよりの決戦兵器(単機で戦術的、戦略的存在)がスーパーロボット
ロボット対ロボットの戦争にしたモビルスーツはリアルロボット
ガンダムはそのなかでも戦術・戦略的存在なので、リアルなスーパーロボット
みたいな感じ - 16二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:15:08
- 17二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:16:41
- 18二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:16:42
ガンダムはリアルロボットなのでrobot魂で出します😡←これ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:17:57
- 20二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:18:35
- 21二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:18:42
ゲームじゃリアル系に劣ってることにされるけど普通にスピードも運動性も機動性も所謂スーパー系アニメのロボの方が上なんだよね
パイロット能力もリアル系が操縦技術が高いとされるけど、ちゃんとアニメを見たらスーパー系のパイロットの方が凄くない?ってなる - 22二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:19:39
はいツインドライブ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:19:57
- 24二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:20:09
その時代にそんな区分はないから
- 25二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:20:26
そうか、キッチリここからここまでっていうのは特にないのか
なんかガンダム評価でちょいちょいこれじゃスーパーロボットだよっていうのを見たんだよな - 26二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:21:38
- 27二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:21:50
- 28二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:22:30
段々ガチ目なスーパーロボットになっていくのが嬉しくもあり寂しくもあり
- 29二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:23:21
- 30二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:23:31
富野喜幸の初期ロボット作品のザンボットからしてマジンガーを越えようとしてあんま上手く行かなかったライディーンでの挫折を経て参考にして、さらにダイターンガンダムイデオンって自分の形にしていったからな
- 31二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:24:28
ゲームシステムとしての区分はいるかも知れないけど、エヴァはこうでマジンガーはこうってのは全然言えなくなってきてるからな
- 32二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:25:36
怪獣じゃなくて機械獣です・・・
- 33二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:26:04
ストーリーで分け出したらキリなくなるけど、人が乗ることでその性能が発揮されるって定義ならガンダムだってスーパーロボットだぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:26:26
スパロボのせいでスーパー系と言われる作品のパイロットは機体性能頼りの格下扱いされてきたからな
- 35二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:27:44
Zは原初の東映版から「人の頭脳を加えたときに」がテーマなのにねえ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:28:47
- 37二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:33:25
ガンダムはガンダムなりのリアルを内包してるのはあるけど元祖と言うのは宣伝文句に過ぎないと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:33:44
- 39二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:41:26
なんというかアプローチの違いみたいな感じだよね
- 40二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:43:04
- 41二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:44:18
俺はガンダムもエヴァもスーパーロボットだって思ってるけど、他はどうなんだ?
- 42二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:44:40
じゃあホントにもうスーパーとリアルを分けるものとかないんだな
- 43二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:47:08
- 44二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:47:28
- 45二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:51:00
- 46二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:51:12
スパロボでいうところのスーパー系・リアル系って
スーパー系:堅い、鈍い、必殺技の火力がある、総じてボスキラー向き
リアル系:柔らかい、速い、火力は控えめ、総じて雑魚狩り向き
みたいな機体の方向性でしかなかったと思うんだよな
しかもそれでさえ避けるスーパー系やパンチのあるリアル系が出てきて境界が曖昧になってきてるし - 47二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:51:45
- 48二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:51:57
- 49二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:52:40
R-1を無理やりスーパーロボットにするリュウセイくん理論
- 50二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:53:14
- 51二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:57:11
勇者ロボだって人間と合体してるやつとかいるだろ!
- 52二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:57:53
- 53二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:04:41
なんかスレ読んでると舞人の技術とガインの勇気で戦うマイトガインはどっちなんだ!?ってなったんだ
神秘のロボット生命体じゃなく未来技術による超AIだし
でも勇者ロボは分類勇者ロボ、確かにそうだ、そうしとこう - 54二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:10:28
ヒーロー系とミリタリー系って呼んだ方がしっくりくるのかもなー。勿論これも印象論で実際に内容みたら区分しづらいんだけどw
- 55二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:14:17
ガンダムには戦争終わらせる英雄の機体としての定義もあるし、やっぱり変に区別しようとしたらそうなっちゃんうだよね
- 56二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:17:30
ガンダム自体も富野監督の望まない方向で発展したのもあるだろうから同じ宇宙世紀でも解釈別れそう
- 57二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:19:15
- 58二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:21:12
- 59二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:21:47
東映版のプロトゲッターが1話目から合体中に撃墜されてるの見るとこの頃から合体中に攻撃しようぜって思想あったんだなって・・・
- 60二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:22:41
マジンガーの頃から3話目で操縦に不慣れな甲児を殺してしまうのだ!って命令されてるし
- 61二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:23:04
- 62二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:23:50
スーパーロボットの定義を理解してない
- 63二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:27:36
マジンガーやゲッターみたいな基地から出撃して戦う系の作品は基地で修理できるせいか気軽に負けたり壊されて結構イメージと違うんだよな
ゲッターとか二話目から大破してビビったし - 64二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:29:02
じゃあスーパーロボットってなにさ!リアルロボットってなにさ!
- 65二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:29:54
- 66二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:30:08
- 67二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:31:14
- 68二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:31:14
- 69二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:31:54
リアルロボットは政治背景がリアルとかそんなノリやろ
- 70二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:32:33
- 71二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:33:08
公式が勝手にやってるだけ定期
- 72二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:08:39
勇者ロボはトランスフォーマーやビーストウォーズが絡むからまた別の難しさがある
- 73二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:25:19
ワタルとかリューナイトとか
ヒーローといえばヒーローだけど…でも断じてミリタリーじゃないみたいなのもあるのがややこしい - 74二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:25:30
どっちもただの宣伝文句でしかなかったのに・・・
- 75二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:07:24