シュトロハイムってよく考えたらめちゃくちゃ強いよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:05:05

    勝てるスタンドなんて各部のラスボスクラスだけじゃろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:06:53

    こいつスタンドや柱の男とかよりよっぽど謎の存在

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:07:07

    ラバーズなら楽勝……と思ったけど多分激痛だろうが普通に耐えて相打ちまでは持って行きそうな何かがある

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:07:47

    あの爆発でなんで生きてるの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:08:22

    明らかに爆散してるのに復活してるのは柱の男の系統のなにかなんよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:09:03

    迂闊にキンクリしたら飛ばした先で銃弾の雨喰らって死にそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:09:10

    スタプラと世界でも時止めしなきゃ重機関銃とか防げないやろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:14:22

    コイツ耐久値と動力謎

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:24:02

    スレ画や最終決戦の描写を見るに鳩尾から下はほぼ機械に置き換わってるんだが、そこまで身体が駄目になった状態で生きてる奴って1部の生首ディオくらいだしな
    そこいらのグールよりよっぽどおかしな状態になっとるんよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:46:32

    クレイジーダイヤモンドがバットカンパニーの一斉射撃を弾いていたからパワースピード両方Aクラスなら対処出来そうかな
    バットカンパニーの一斉射撃も屋敷の外壁ぶち抜くぐらいの威力あったし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:50:28

    >>10

    日本の木造建築なんより30mmの鉄板方が硬いやろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:51:53

    そもそもなんで顔面付近で手榴弾爆破させてサンタナがこの体無理だなと思うレベルでぶっ壊れてるのに普通に改修して人格や知能そのままで復活してるんだよ技術おかしいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:55:03

    マジでどうやって死んだんだ…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:11:04

    >>13

    シュトロ単身は常勝してもドイツ全体では敗けてたんだろうし、物資が枯渇して整備出来なくなったんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:12:06

    >>13

    燃料切れ説、メンテしないと死ぬ説、脳破壊されたら死ぬ説

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:16:08

    指の力はサンタナの約2倍の1950kg/c㎡。
    クソ硬いゴルフボールを易々と握り潰すほど。

    スナプラより強そう

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:23:02

    アニメだとラストら辺で更に装備増やされてたの笑った

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:30:02

    シアーハートアタックの爆発で吹き飛んだ承太郎みたいな感じなら瀕死の状態で改造手術受けて復活したってことで納得できるけど爆発後にシュトロハイムボディに潜り込んでたサンタナがこんにちはしてくるとこやジョセフのリアクション見るに明らかに跡形もなく爆散してるんよな...

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:31:59

    >>10

    クレイジーDのパンチが時速300kmなのに対して

    この時代の重機関砲は初速から秒速900m(時速3240km)

    とてもじゃないが殴り合いなんて無理だろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:32:55

    柱の男の肉引きちぎれるから人間なんか豆腐みたいに潰されるだろうな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:18:01

    >>19

    仗助も計ったことはないって言ってたし実際はもっと速いかもしれないから…(震え声)

    公式じゃないからアレだが空想科学研究所によればスタープラチナがピストルの弾を指で摘んだ際はマッハ27で手を動かしたことになるらしいし仗助もエニグマ戦で似たような事やってたからもっと速いと思う…多分…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:19:30

    >>14

    実際現実のドイツにはシュトロハイム並の奴らがいたけど戦争にゃ負けたからね

    個人じゃどうにもならぬ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:22:12

    >>15

    脳破壊されたら誰でも死ぬよ

    吸血鬼でも死ぬよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:22:29

    >>21

    重機関砲の何が強いって速度と物量だから、スタプラですらDIOのナイフ投げを弾ききれずに喰らってたしそういう対応できる飛び道具の限界を超えるんじゃないかと思う


    吸血鬼の投げたナイフのパワーと速度がどうなってたかわからんから全て想像となるけど……

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:26:01

    >>3

    生身部分が少なすぎてダメージ返しても死ななそう

    腹とか撃っても致命傷になりそうに無いし

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:27:28

    まぁドイツの科学力がシュトロハイムの強さ&命綱だから
    ドイツが負ければ遅かれ早かれ延命出来なくなってシュトロハイムも死ぬ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:29:08

    パワーで言えばディオやサンタナより上なんだっけ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:38:43

    >>13

    いうて人間大の機械みたいなもんだし個人としてはめちゃくちゃ強いけど爆撃とか戦車の砲弾とかだと普通に破壊されるんじゃない?

    戦場だと単純な強さより戦術やら運に作用されるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:50:08

    >>24

    スタプラがナイフ捌き切れなかったのは物量以外にも時間停止のせいでナイフが着弾ギリギリまで接近するのを許してしまったって点がある気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:10:44

    >>27

    指の力(ピンチ力)でサンタナの約2倍 シュトロの肉体スペックはサンタナのパワーを基準にして柱の男を活動停止できるであろう兵器(銃機関砲等)を搭載してるから相当強い 2部終盤の強化型紫外線照射装置搭載なら接近戦と空裂眼刺驚さえ気をつければディオを完封しかねないレベル

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:34:23

    >>13

    追い詰められたクレムリンが人類的に存在しちゃいけない存在をお出ししちゃった説

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:22:23

    >>13

    シュトロハイムの防御力がよくわからないけど攻撃力に関しては貫徹力30mmじゃソ連の主力だったt-34戦車には天板狙わない限り刃が立たないから戦車に追い詰められたら死ぬと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:34:42

    コイツの株が上がる程柱の男の株が上がるし、その柱の男に4戦4勝のジョセフのヤバさが際立つ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:41:06

    スターリングラードは住民が60分の1になった戦場だと聞く…

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 04:24:37

    スターリングラードならこいつが死んでもおかしくない
    マジの地獄やぞあそこは

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:15:19

    バッドカンパニーの歩兵が装備してたM16カービンライフルの弾速が884m/秒(M16A1だと975m/秒)だしそこまで速度に劣れをとってはいないと思いたい
    小さいが破壊力は本物って言ってたし

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:17:58

    寿命とかでしねるんかな?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:19:01

    重機関砲を捌き切れるのはスタプラやクレDとかAないと厳しそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:22:03

    冷静に考えたら30mmの鉄板撃ち抜けるとか何mm口径の機関砲だよ…
    普通生物にぶっ放すもんじゃねえな

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:32:12

    >>39

    そりゃ相手が普通の生物じゃないしな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:50:36

    「スターリングラードの戦いはどれだけヤバかったの?」
    →「シュトロハイムが死ぬレベル」

    これが通用するからな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:58:09

    >>14

    つまりゲーリングが悪い…ってコト⁉︎

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:01:37

    柱の男の存在をヒムラーが知ったら興奮のあまりデスアクメしてシュトロハイムを囲い込みに行きそうなもんだが、別にアーネンエルベと関わるでもなく前線指揮官として死んでるっぽいのは謎といえば謎

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:50:17

    まあパワーは凄いけど超早いとかではないし直らないし戦車と戦えば普通に死ぬ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:03:09

    >>38

    スピードBのホルマジオのリトル・フィートは自身が小さくなった状態でもエアロスミスの機銃を何とか防いでたしスタプラクラスならいけそうな気がする

    小さいとはいえプロペラ戦闘機の機銃も弾速ならそこまで劣ってないはずだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:07:21

    >>44

    軍隊相手でも戦えそうなジョジョキャラはウェザーリポートだろうか

    自身は安全地帯に隠れて遠距離からハリケーンとか起こせば結構損害与えられそうだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:31:41

    >>46

    グリーンデイもいけるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:54:30

    状況次第では遠隔操作型のスタンドなら倒せるかも
    3部と同じ砂漠地帯で4km先からゲブ神で攻撃するとか
    M2重機関銃の有効射程は2000mだし

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:04:12

    シュトロハイムって紫外線装置なくても吸血鬼ぐらいなら余裕なんだろな

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:24:24

    >>24

    スタプラやクレDが指でライフル弾飛ばせるから世界が投げたナイフも相当な速度してそう シュトロハイムの重機関砲が1分間に600発だから1秒に10発 承太郎の周囲のナイフは数十本あるし多分数秒かそこらで全弾襲いかかってきたから意外と物量でも負けてないかも まあ分厚い本で防げるから30mm鉄板貫通よりは威力が大分弱いけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 21:57:53

    機関銃とかそんなに命中率も良くさなそうだから上手い事見切って弾けば

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 02:20:40

    実際カーズは見切った上で輝彩滑刀で斬り落としてたからなー でもカーズみたいにある程度銃弾を受けれるわけじゃないからそこがシビアよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています