- 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:29:05
- 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:33:44
スレ画のビッテンフェルトはかなり原作イメージから乖離を感じたな
まあ、フジリュー版に「原作と違う」って文句を付けるの自体がナンセンスだとは思うが - 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:37:27
- 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:45:02
銀英伝世界のはるか未来で放送されてる大河とかアニメ感があるよねフジリュー版
- 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:46:11
幼女戦記のタヌキ
なぜああなった? - 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:47:43
- 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:56:40
- 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:07:05
逆にヤンとラインハルトはどの媒体でも大体同じだよな
- 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:17:30
シャンフロはファンアートが一人歩きし過ぎて、コミカライズのデザインがイメージと違うって意見はチョイチョイ見かけるな
自分はメディアの違いだと思って気にしないが - 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:01:38
- 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:07:03
ファーレンハイトはビッテンにつぐ猛将ってのもあって旧アニメ版のデザイン・声優にびっくりしたな
まあフジリュー版もきっと初見でもびっくりしたと思うけどw - 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:42:23
誰だこの輩?!
- 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:45:52
- 14二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:47:48
うおっすげえ凶相…異世界もののモブ山賊かな?
- 15二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:01:07
タイトルもキャラ名も書いてるのに、脳が理解を拒んでる
- 16二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 00:15:26
原作=アニメ版と思いこむ人多いけどビッテンとか久々にワロタの人とかフジリュー版の方が見た目が原作描写に忠実なのも多い
- 17二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 00:34:05
夏目漱石のかぁ、想像してたより悪人ズラだな、、、、。
- 18二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 01:23:10
- 19二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 01:26:33
- 20二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 01:27:44
パコさんが思いうかぶわ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:43:12
- 22二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:22:29
自殺なんかする前に先生ころころしてお嬢さん手籠めにしてそう
- 23二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 16:40:45
詳しくは知らないんだけどジェネラル・ルージュの凱旋の実写で原文には「シャム猫のような美青年」みたいな記述があった登場人物のキャストが宮川大輔だったって話を昔聞いたんだがマジ?
- 24二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:52:49
- 25二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:08:00
Zの青キジかな?(ワンピ並感)
- 26二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:10:53
ファーレンハイトってビッテンみたいな猛将タイプだし今思うとOVA版は線が細すぎた感じはある・・・
- 27二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:36:06
皇国の守護者は漫画版が小説準拠で
小説版の挿し絵が「誰だこの偉丈夫」状態だったな - 28二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 08:18:22
ミッターマイヤーとロイエンタールも大体同じなイメージある
- 29二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:44:55
- 30二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:38:49
- 31二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:37:45
小説1巻の表紙で「このガタイの良さそうなやつが主人公かな?」って読んだら、作中の外見描写が全然違って困惑したなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 18:19:00
- 33二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:11:49
- 34二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:15:01
なんでって、現代人すら惹き付ける魅力があるからやん
- 35二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:16:17
ゲルマンもギリシアも民会があるんだけどなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 02:13:00
- 37二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 02:30:31
- 38二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:59:49
平凡で地味なサラリーマンが東山やミッチーで、地味=二重じゃないってことかと思ったなあ
- 39二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:11:58
- 40二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:49:01
なろう小説だけど「異世界料理道」のシュミラル
「肌の色が黒い」
「言語に不慣れなため、単語を重ねて文章にするような喋り方をする」(例:「私、とても、美味、思います」)
「旅をする行商人」
「全身に派手な装身具をつけている」
という原作文章の情報から、魔装機神シリーズのデメクサみたいな見た目のアフリカ系黒人な木訥(ボクトツ)な商人をイメージしてたのが、
書籍化の挿絵で少女漫画に出てくるアラビアの王子のような超絶イケメンだったとわかって仰天したわ - 41二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 06:19:17
- 42二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 14:56:09
- 43二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:49:16
他媒体のキルヒアイスがイケメンで驚いたわ
- 44二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:11:04
- 45二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:11:32
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:15:09
荒川版はボダンが目の逝っちゃってるゴリラって感じで違和感すごかったな。天野絵のイメージや旧アニメ版を見てたのも大きいんだけど
- 47二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:16:49
- 48二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 07:10:01
- 49二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:35:48
これが「ナルサスの妻だよ」って言うのは想像つかんな
- 50二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:38:48
獣の奏者のエリン
原作だと麦藁色の髪の筈なのに、アニメは緑髪、漫画は黒髪
精霊の守り人の口紅は慣れたけど、こっちは人種からしてコレジャナイ - 51二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 21:57:18
やる夫スレのセレツェ・カーマ伝でトリューニヒトのAAが本人役やってたので知ったわ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:09:50
アルスラーン戦記だと荒川版はナルサスとギーヴの見た目逆にしたほうがよくね?と思ったことある
- 53二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 16:06:18
保守
- 54二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:27:50
ハリポタでチョウ・チャン役の人が原作で言われてるほど美少女じゃない!とか失礼なこと言われてた記憶があるが
- 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:07:59
食前絶後の左方天祥が地の文だと美形の優男なのに、イラストだとにやけたおっさんだったの思い出した。