ファイアーエムブレム史上屈指の名将

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:34:05

    いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:39:47

    これで15歳なのがね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:42:30

    ロイ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:42:54

    シリーズの名将枠は
    カミュ
    アルム
    ロイ
    ゼルギウス
    (ミカヤ)
    レオポルド
    これくらいか 役割的には将軍タイプ・軍師タイプ・総大将タイプと色々だが

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:44:11

    15才とは思えないほどしっかりしてる子

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:44:53

    ???「教育がよかったようね」

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:47:54

    >>6

    ただの事実だし絶体絶命の危機まで救ってるんだよなあ……

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:23:09

    なんだかんだ戦闘以外は有能なんだよね魔道軍将

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:28:28

    絶体絶命と言えたのはオスティアの乱を企て直後に直々に赴いたナーシェン様だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:28:43

    ミカヤに名将要素あったっけ?
    ボコボコにやられてただけのような……記憶が曖昧になってるなあ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:31:46

    敗戦・撤退戦がないFE主人公って他にはベレトスくらい?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:03:39

    アルムは?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:05:21

    >>11

    先生は初っ端から死んでるからなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:28:11

    >>11

    仕方ないとはいえ行方不明になるのは痛いな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:50:44

    >>10

    ミカヤは自分の精神の国の信頼と民を消耗してるとはいえベグニオン以外の連合国を一国で相手して相手側の犠牲をめちゃくちゃ増やしてるからとんでもないぞ

    プレイ中だとアイク達が強すぎて絶望感しかないが

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:06:06

    将としてはめっちゃ優秀ではあったけど、物語開始時点で既に政治的に詰んでたのがね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:07:13

    >>16

    どんな環境だろうと流されようと武力一つで突っ走る

    やべえわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:07:18

    なんか人生二週目的な出来の良さがある

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:07:44

    >>11

    セリスも無かった気が

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:32:23

    仮にリメイク出たらストーリーの展開的ナーフされそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:34:38

    >>16

    仕方ないところもあるけど武力で解決しすぎじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 03:16:31

    ロイはガチで有能だからなぁ
    判断力がヤバい
    特に西方三島のときのエルフィンとの会話とかレベル高すぎる

    まぁその時にも良い師に恵まれたようですねって言われてるからな
    つまり魔道軍将と支援結ぶのが正しいってことよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 03:47:18

    スマブラでアッパーな猪武者扱いされてるけど
    むしろ冷静な参謀よりのタイプよね
    技より力伸び悩むことも多いし

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 05:52:20

    >>23

    初登場時は封印が開発中だった故の設定の食い違いよね。ロクなキャラも定まってなかったから叫び声ばっかりだし

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 06:13:45

    スマブラDXの攻略本で封印の剣が重すぎて小柄なロイは翻弄されているって記述があるんだけど
    これってまんま烈火の剣のエリウッドの設定やな……

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 06:24:45

    誰が欠けてても問題ないようロイ君とマリナスで話進むようにした結果が超有能なロイ君らしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:09:19

    >>1

    以外と声太くてビックリした

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:30:32

    >>16

    稀代の猛将であったのは間違いない

    ただラケシス保護したあとアグストリア制圧までするのはいくらなんでもやりすぎなんだよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:40:46

    エリウッド「ベルンの侵攻によって盟友ヘクトルは討死、私は病気でリキア同盟はどうなってしまうんだ…」


    ロイ「リキア同盟内でベルンと通じ同盟崩壊を企てた者たちを討伐して阻止しました!」
    ロイ「それと並行してエトルリアに保護を求めベルンの侵攻を阻止しました!」
    ロイ「エトルリアから西方諸島のクーデター鎮圧の命が来たので行ってきます。お土産楽しみにしておいてください」
    ロイ「なんかエトルリアでクーデター勃発したので国王保護して鎮圧しておきました!」
    ロイ「エトルリアのクーデターはベルンが関わってたみたいなので総大将としてベルンと戦ってきます!」
    ロイ「ベルン国王ゼフィールを倒しました!ついでに裏で手を引いていた竜族のこともなんとかしておきました!」

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:43:19

    スマブラspのこいつは強すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:49:26

    非常に優秀
    でもゲーム的に脳筋解決してく奴らのが好きなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:58:24

    >>20

    7割くらいマイユニの手柄にされそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:01:44

    エンゲージでは体格が逞しくなったねぇ…
    お前ほんとに15歳か?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:09:32

    せんせ……魔道軍将なんて年増より
    ロイは若く美しい盟主と結ばれるべきなね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:10:51

    >>34

    それはそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:16:33

    エリウッドとセシリアの教育が良かったんだなとは思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:21:54

    >>26

    リメイクされたらリリーナとマーカスとウォルトがシナリオ会話に参加して

    有能部分はそれぞれのキャラに散らばりそうな気がするな

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:49:22

    >>37

    仲間にしてないorロストしてるキャラのとこはモブ兵士が代替えでセリフ喋るとかは風花で見せてくれたから、色々キャラ割り当てることもできるかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:52:39

    >>35

    リリーナも優秀だしな

    くっついたら王国が出来るってとんでもないよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:35:06

    >>29

    つ つよすぎる…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:36:29

    なんかナレーションでサラっと流されてる部分にロイの有能さが出てたりするよね
    ナーシェン「どうせ敵国だし市街戦やって泥沼にしてやる」
    ロイ「市内のエリミーヌ教会と通じて市街戦封じよう」→いきなり攻城戦へ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:40:27

    FEには珍しい奇策を使わないのに強い指揮官

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:41:30

    言動に「えっ?なんで?」ってならなかったからストレスがなかったよ

    CCがめっちゃ遅いくらいしか欠点が見当たらない

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:42:46

    >>31

    なんとなくわかるわそれ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:44:14

    リキアの下に付くのを良しとしない将兵のことも考えてこの軍はエトルリア軍と呼称しましょう
    みたいな配慮まじで15才なのこの子…ってなる

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:45:41

    >>8

    前線で戦うってタイプじゃないだけだからな

    というか本来なら大将が最前線に出なきゃいかん状況な時点で割とアレだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:48:02

    政治・統治の才能もあるFEキャラって稀じゃね?
    猛将タイプはいっぱいいるけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:54:02

    >>11

    マルス 初っ端自国が敗戦でタリスへ落ち延びる、第二部もハーディンから一度撤退

    アルム 敗戦・撤退なし

    シグルド 反逆者の汚名を着せられた時にシレジアまで撤退

    セリス 敗戦・撤退なし

    リーフ 数え切れない

    ロイ 敗戦・撤退なし

    エリウッド ネルガルから一度撤退(見逃される?)

    エフラム・エイリーク 序章で自国陥落

    アイク グレイル戦死時、スクリミル敗戦時に撤退

    ミカヤ ラグズ連合相手に負け越し

    クロム エメリナ死亡時に撤退

    ルキナ 自分の時代では詰み

    カムイ 両軍に攻撃した時に撤退

    ベレトス 5年間行方不明

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:09:44

    なんなら最序盤からトリア侯の寝返りテストとかやってるし罠・奇策耐性がすごいよね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:11:44

    まあロイに関しても
    リキア連合敗北後・オスティア奪還後のナーシェン襲来・セシリア相手にゼフィールが出張った時
    の3つは明確にロイ側ではどうにもならない偶然と時節の問題なのでタイミングに恵まれた部分は多いんだが

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:17:16

    >>50

    連合の敗北は本当に運がよかっただけ

    万が一間に合ってたらヘクトルともどもやられてた

    ナーシェン襲来はむしろエトルリアに事前に救援要請してたのが奏功したからロイの実績でいい

    ゼフィール襲来は微妙だな

    ロイのセシリア救援が間に合ったと仮定するとパーシバルも加入してるはずだから戦力的に不利はあっても絶望的ではないかと

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:28:03

    スマブラとまぜまぜした結果ロイくんは普段は冷静だけど戦闘中は奇声をあげて戦うキャラになりました
    まぁちぇすとー!的な掛け声だと思えば

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:34:44

    >>48

    数えきれないリーフで草

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:43:22

    >>51

    あの時点のロイは弱小過ぎるせいで優先度の低い集団でエトルリアを頼る以外展望がない状態だったからなあ。あそこは酷い内情のエトルリアで三竜将とやり合えるレベルの戦力を即座に整えて出兵を取り付けて襲来に間に合わせた三軍将の功績じゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:55:47

    さらっと戦後にリキア同盟軍を一纏めにしてリキア王国打ち立てているしな

    エトルリアに貸し作って辺境の西方諸島のレジスタンス鎮圧の命じられたら、実態は腐敗したエトルリア貴族領主たちでベルンに繋がりがあるからとレジスタンスを仲間に引き入れて逆に鎮圧と危ない橋渡ってる
    そのタイミングで幸か不幸かエトルリアでクーデター勃発して後ろ盾無くしたらナバタ砂漠に引っ込んで撒きつつエトルリア三軍将の2/3味方につけまたエリミーヌ教も味方につけ、ベルンと癒着したクーデター側討伐の大義名分を得て王都奪還
    ベルンに抵抗している坂田またはイリア地方遠征してこれもベルン軍を撤退させ地方を味方につけベルン王国侵攻
    強行軍過ぎるだろ地図で見るとおかしいぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:04:48

    >>53

    4章で投獄される主人公だ

    面構えが違う

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:06:48

    >>55

    西方諸島でレジスタンス側に味方したのはかなり義憤の面が大きいけどあそこにエルフィンがいなかったら普通に展望詰むからかなりヤバい橋だよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:11:15

    ナーシェン様は詰めの甘さと部下に丸投げする癖さえなけりゃ有能だから…

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:12:01

    >>53

    リーフはセリス合流まで生き残ったこと自体が評価ポイントなぐらい絶望的な状況スタートだから…

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:14:46

    こんな聡明な子だが
    玉座から動かない関係で魔法職に一方的になぶられた戦闘竜相手にうろたえる茶目っ気もある

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:17:59

    あれっルフレって結構苦戦してたイメージがあるんだけどな
    ルキナのイメージに引っ張られてるんかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:20:59

    >>55

    同じ「獅子」の異名を持つディミトリ殿下とは明らかに違うけど行軍経路は同じくらいイカレテルよね、ロイ。ロイは結果的にはRTA最速叩きだす分からんでもないけど何でこれをスッとできると言われ続けるルート、ディミトリ殿下は何でこうなってんのと本気で頭抱える暴れ回り√

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:25:51

    ディミトリは進軍ルートで魔法陣描いているからな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:35:47

    >>57

    エルフィンはずっと身分隠したままだから大勢に影響ないんじゃないかな

    関わってくるのはパーシバルの説得くらい

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:36:59

    >>62

    ディミトリはマジで一切思惑も何もない個人的思想での暴走なので後世の歴史家には考察のしようがないからな……

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:39:15

    >>64

    パー様説得はデカいしあの辺りからロイ達の軍師役はエルフィンだぞレジスタンスに関しては本当にロイは見過ごせないというだけで動いてる。まあロイ達にレジスタンスが近づいたのもエルフィンの知恵あってこそなんだが

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:39:23

    >>61

    そういやルフレはヴァルハルトの時もバジーリオ殿にして撤退してたな

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:41:26

    >>60

    (意外と楽勝だったな…)

    ロイ「こんな強大な相手にどうやって戦えばいいんだ!」

    (えっ)

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:41:32

    >>63

    ディミトリがこれやって勝ててしまう辺り王国って強国なんだよな

    というか二部開始時点で王もなく王都も奪われて圧迫され続けてたのにそれでも東部諸侯の忠誠が失われず反抗のための十分な勢力が残ってるのがだいぶ凄い

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:44:19

    >>66

    ごめんエルフィンの身分じゃなくて助言の方か

    それなら納得

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:47:37

    多分ロイはセネリオみたいな奇策練るタイプの相手には滅法強い
    ディミトリみたいな意味不明な行動をパワーでゴリ押しするタイプは相性悪い

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:54:24

    青のディミトリの進軍ルートは行軍に直接関わった連中ですらなんで上手く行ったんだって首ひねるレベルだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:02:10

    歴代主人公が青系の髪色ばかりだから赤髪が目立つのいいよね
    リュールくんちゃんはなんだそのアホみたいに目立つツートンカラーは

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:04:33

    >>63

    後世の歴史家が頭を抱えるやつきたな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:59:41

    >>72

    ディミトリのゴリラパワーは言わずもがな、あとはファーガスならではの団結力で何とかしてる感じよね 先生がいないと瓦解するけど

    他の章では策を使って開城してるアリアンロッドを正面突破してるのほんと笑う

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:06:32

    奇襲で何とかしたけど国内纏めるのもキツくて闇うごが跳梁してる帝国、そもそも戦力足りないし諸侯も纏まらない同盟に比べて
    反王党派もいるけど王党派の諸侯の力が強くて王家に忠誠篤い上に教会残党もそちらに流れ込むから実は5年後時点で1番強いのは王国じゃないかという疑惑が……無双の方でもやたら抵抗強いし
    皇帝陛下と盟主様が頑張ってる二国に対して国王なしでも戦っていられてる

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:10:18

    エイリークルートだとサラッとやばいことしてる兄貴
    共通ルートでもやばいことしてる兄貴もいるな

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:29:48

    >>55

    タイミングによってはナバタの小さな問題(ファ救出)のついでにパーシバル仲間にしてる…ついでに山賊の頭もなんか仲間になってる…

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:33:47

    >>77

    四人残ったか!よし、城攻めじゃあ!……頭おかしくない?

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:43:59

    >>60

    燃エヨとか言いつつリリーナのファイアーに燃やされる戦闘竜

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:58:37

    >55

    15でこの出来だから頭と身体が仕上がった頃になるとやべー事やりそう

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:03:22

    >>80

    リリーナ様は冗談抜きで魔力の強さなら八神将に匹敵する才能っぽいからね…

    極まったリリーナ様の持つファイアーは全てフォルブレイズになっちゃうからね、戦闘竜ごときでは焼きトカゲよ。

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:21:47

    封印の剣の暴はリリーナとかルトガー先生とかミレディとかが担ってるから…
    ロイも封印の剣持ったら無法の強さになるんだけど入手がクソ遅えし

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:26:31

    >>79

    敵の一番薄いところを抜こうとしたらそこが城だっただけなのでまともです。

    グラド領内で兵站重視で慎重策取ろうとしたり、脳筋と言う訳ではない。


    脳筋と言う訳ではないがいざという時の判断力の早さ正確さと思い切りの良さが良すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:02:36

    封印のシン
    かなり使えるんだけどサカに行きたくないからイリアに行ってからペガサスを刈ってたわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:13:01

    >>76

    王国はスレンあたりと常にドンパチやってるから戦い慣れしてるんだよな

    だからある程度は踏ん張れる

    無双に限って言えばディミトリも冷静に指揮してるから帝国に国力で劣ってもなかなか隙を見せない

    でもロイ的には仮にやり合うとしたら本編王国より無双王国の方が相性悪いような気はする

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 16:12:22

    >>85

    そっちの方が楽だからな…しゃーない

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 17:03:16

    >>79

    『もう装備も兵站もありません!』

    「敵国とはいえ民間人を襲ってはならない…あっ城あるじゃんここ落せばいいな!いくぞー!」


    「できました」

    『エフラム様、この城包囲されてます!あと裏切り者出ました!』

    【バカめ罠さ!もう逃げられんぞ!】

    「脱出するぞ!グラドへ進軍だ!」


    【逃がしちゃった!でもエフラムを捕まえたと誤報を流して妹を誘き出したぞ!】

    「ただいま!助けに来たぞエイリーク!同盟国フレリアに一緒に戻るぞ!」


    『まずは他の国に連絡して連携をとろう』

    「じゃあ俺グラド滅ぼしに行ってくるわ」


    こいつなんなの…?なんで敵地で反復横跳びしてるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 17:19:34

    >>88

    敵地で反復横とびとか煽りかな?

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:59:09

    セシリアさんネタにされがちだけど、ロイとリリーナとかいうとんでもない傑物ふたりを育て導いてるとかバケモンだからな
    クーデターのときも即座にギネヴィアを連れて逃げて、ゼフィールが来るまで持ちこたえてるし
    大抵ララム選ぶからレアになるけど、エルフィンと支援させた時に拗ねてるところとか可愛い

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 19:29:40

    >>89

    実際グラド軍の注意を引き付けてエイリーク達へ割く戦力を減らす目的もあるから煽りなのも間違いではない

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:25:09

    セシリアさん「ロイにも魔法の才能はないわけではなかったけど隣にリリーナという天才がいては伸びる才能も伸びなくなるので教えませんでした」

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 00:07:18

    FE主人公だけで軍隊作った場合ロイが戦略やってシグルドとエフラムとアイクが戦場を引っ掻き回すと多分無敵になる

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 00:16:01

    根回しとか軍のポテンシャルに余計な-をかけない統制とか、そういう派手さはないけど重要な部分をちゃんとしてるイメージあるわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 01:00:03

    >>28

    やりすぎというか、グランベルからの命令が和平派のエルトシャンの救出なんでシャガールがエルトシャンを解放しないなら王都まで攻め上るしかないんすよ

    シャガールがグランベルを攻めようとしてるのが筒抜けだから一応攻め込むだけの理由もあるし

    それにグランベルは宰相のレプトールがアグストリアを欲しがってるし、最初からシグルドにアグストリアを潰させるつもりで進軍させてるんだと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 05:35:44

    >>95

    制圧してエルトシャンを助けた後は、アウグストリアから撤兵して国交改善を図ろうとしてたけど、それを拒否して占領を続けさせたのはバーハラ側だしね(3章冒頭)

    ただただ純粋に良い人で、あまり人を疑わず、強すぎたと思う

    暗躍するロプトと組んでるアルヴィスからしたら、こんなに使いやすい人もいないだろうと思える程に


    シグルドの思い通りになったのは結婚と子供を授かった事くらいしかないのでは

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 09:45:25

    他シリーズは軍師枠がいたり仲間と相談しながら進軍するところ、封印は全部ロイが考えてるからすごい
    エリウッドも存命だし(FEは父親が死ぬことに定評がある)

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 09:47:32

    >>88

    どうしてここから逃げられるんです…?

    分岐ルートだとフレリア兵率いて帝国潰してくるし

    戦上手かつ将としても強いのがもう強すぎる

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:03:21

    >>96

    その思い通りになって出来たセリスとシグルド自身の人徳のおかげで、未来を切り開けたのはエモいよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:08:03

    >>72

    当のディミトリすらみんなに無茶させて申し訳ないって反省してそうなくらいには滅茶苦茶な進軍経路よな

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:18:30

    >>96

    そのシグルドを利用してるアルヴィスでさえロプト教の都合のいい駒でしかなかったり、聖戦親世代は敵も味方もみんな思い通りにならない不遇の人生なんだよな

    シグルドはセリスやリーフと違ってちゃんとした大人の軍師や相談役に恵まれなかったのが痛い

    シグルドに付いてたのが後半の大人オイフェだったらまだマシな立ち回りになってたと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:45:56

    >>92

    これマジで世界屈指の名将と魔術師を大成させ、ひいては世界を守る重要過ぎる一手なんだよな。

    やっぱ戦闘面では砂漠参戦のせいでネタ扱いされるけど、セシリアさん指導能力やばいよ。

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:43:12

    >>99

    分かる

    「英雄は願望を持つ人達に作られるもの」みたいな描写が聖戦トラキアは多かった気がするけど、非業の死を遂げても尚大陸で語られたシグルドは、必勝をもたらす名将にはなれなかったかもしれないけど、生粋の英雄だったと思う

    最後のヴェルトマーの裏切りもよくよく考えれば怪しいのに、それでも信じてしまうところが本当に好きだわ


    聖戦士の末裔=神器の印象がどうしても強くなってしまうけど、シグルド自身は最後の章まで神器を手に出来なかったのに気にする様子もなく戦い続けたのがまた良い

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:04:10

    >>92

    >>102

    教師·教導ではベレトスに匹敵か勝るトップクラスだよなセシリアさん

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:28:00

    >>93

    アイクが最前線で暴れてるだけで大打撃だしエフラムとシグルドは本人の戦闘力に加えて用兵もいけるので臨機応変さが加わりロイの大局観でまず有利スタート切れる

    つよい(確信)

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:51:15

    ロイが居ればこの状況もなんとかしてくれたのかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:59:19

    >>92

    これセシリア自身がリリーナに感じていることを

    ロイに当てはめたんだよな、セシリア先生マジぐう聖

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:38:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています