- 1二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:59:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:02:26
よしっ Pīnyīnにしてやる いけーっ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:06:04
耶律阿保機ぐらいやんけ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:07:35
お言葉ですが日本史は遺跡発見者とかいうわけわかんねーやつ覚えなきゃいけないから日本史のクソさはその比じゃありませんよ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:08:01
陳舜臣先生の小説十八史略とか中国の歴史シリーズとか死ぬほどおもしれーよ、学校の教科書や受験参考書はダメですあれは歴史でも学問でもない別の何かですから
- 6二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:10:23
- 7二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:11:04
あっ内戦ばっかしてたら中国史が終わった!
- 8二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:13:04
むしろ受験勉強してるうちに世界史が好きになったのは俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:13:43
どうして司馬遷の史記ぐらい面白い歴史の教科書が存在しないの?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:14:01
まあ歴史なんて勉強するときに「面白いやんけ」以外の訴求力がないんだ
そこがハマらなければ諦めて受験勉強に徹するほかないと考えられる - 11二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:14:31
- 12二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:14:55
学校教育・受験・クソ教師が子供の知的好奇心を殺す ⋯ ある意味“最低”だ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:14:59
だったら地理選択すればよかったやん…