MSの名前的にさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:01:28

    シュバルゼッテはあにまんじゃ
    黒い紛い物とか不吉な女っていう感じに訳されてるけど
    作ったMSをそういう風に名づけるのって作り手側がこのMSにあんまりよくない感情を持ってる気がする。
    あんまりガンダムには詳しくないがこういう不吉なネーミングされた機体って他にはあるの?

    あと、個人的にこの機体はプロスペラが乗るんじゃないかなーって思う。
    もしジェターク社の人間が乗るならこういう名前つけるかな、って疑問がある。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:03:41

    一応過去作には物騒?な名前のデスサイズヘルとかデビルガンダムがあるけど
    前者は本人は死神自称してたし、後者は勝手に名づけられただけだからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:04:17

    SEEDのアストレイは”王道ではない”という意味
    理由は連合に依頼されたGAT‐Xシリーズのデータを盗用して作られたから

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:05:00

    プラモ説明とかでダリルバルデがウキウキして作ってたのが察せられる分こいつの名前のギャップがえげつない

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:06:10

    まぁラウダが乗るって知ってたらこんな名前つけにくいとは思うが、正直分からん
    プロスペラが乗るとなったらジェターク乗っ取る感じしかないと思うが

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:07:08

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:07:14

    良く見れば分かるけど関節の構造も胴体の造形もジェターク社の系譜なのよ
    あとジェターク社の技術者はガンダムを呪われた魔女の機体と公言してるから

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:07:23

    名前がドイツ系だからグラスレーとジェタークの合作説あるし
    ガンダムアンチのサリウスが関わってたとしたらよくない意味の名前もらっててもおかしくないとは感じる

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:08:06

    >>6

    王道ではないの意味は不正に作られたからだぞ?

    連合に渡された設計データをパクってるから

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:08:29

    頭の曲線部がすっごいジェタークっぽいんだよなー
    他2社はなんというか曲線そこまで多くないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:08:45

    ゆりかごによるとプロスペラはシューティングゲームのスコアがスレッタより高いから
    プロスペラが乗るとしたら得物はクソデカソードじゃなくて射撃武器かも

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:09:42

    >>6

    ストライクたち五機はまあ中立のオーブが作ってるのはアウトだけど、連合が正規に計画して作った機体だから王道

    アストレイ三機はそのデータを元にオーブが勝手にデータパクって作った機体だから王道じゃない、だよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:17:13

    「最新の第五世代技術を採用したダリルバルデは、決して GUND-ARMなどではありません。 呪いをかけずとも、我々 にはこれだけのことができる」


    こんなこと言ってたのにもしジェタークがガンダム作ってるならものすごい尊厳破壊だよこれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:18:11

    まじでダリルバルデとアンテナ(?)の部分がそっくりすぎる
    というかなんでこんな形にしてるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:20:49

    見た目を似せる事で人機ともに兄弟対決が映えるって寸法よ
    カラーリングも赤緑と黒グレーで並ぶと絵になる

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:55:12

    なんかいかにも男!って感じのシルエットと武器なので男が乗りそうだと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:04:54

    >>13

    ジェタークはなんでモブまでこう濃いんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:14:58

    ジェタークはガンダム嫌いだから犯行の意味でこんな不吉な名前つけたのでは?あとクソデカ武器使いで自分専用の機体に乗らなかったことからこの機体に乗るのはラウダが最有力説。

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:39:38

    アンテナしか見てないやつも多いがボディや肩の形状も普通にディランザやダリルバルデのそれなんすよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:49:33

    >>2

    デスサイズはデュオと出会う前に既にキノコ頭が考えてた名前だから関係ないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:50:56

    相手に死をもたらすって意味で死神なら別にネガティブでもなくね兵器なんだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:56:28

    ガンダムに限らず不吉な名前の兵器ってのはたくさん有るぞ
    そもそも殺すのが目的だから名前だけ見たら結構物騒なんだ
    見た目だけで決めたりもするから珍名も多い

    リアル兵器でも
    ・スピットファイア(癇癪持)
    ・ブラックウィドウ(黒い未亡人)
    ・アヴェンジャー(復讐者)
    ・ファットマン(太った男)
    とかパッと浮かんでくるし(全部超有名な強兵器)

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:59:12

    新規製造ではなく
    過去に製造していて保管されていたものなら
    当てはまらない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:03:35

    不吉な女って意味なら相手に不吉を運ぶって意味で普通だと思うけど紛い物はちょっと自虐や自嘲を感じてしまう
    ジェタークはダリルバルデがなんか武装も含めてめちゃくちゃポジティブな意味を込められてるっぽいからなんか不吉な名前は異質なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:05:19

    デンドロビウムの花言葉はわがままな美女

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:05:36

    >>22

    ファットマンはリトルボーイと合わせて単純にデケえ爆弾だから以上の意味はない気もするけどネ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:18:01

    >>5

    2話の暗殺バレ、3話のAIがプロスペラの仕業なら会社はすでに乗っ取られかけてるし、ヴィムが暗殺の件で失脚して乗っ取り完了だろう


    防げるのは継承権のあるグエルだけど行方不明でボブ化してるから無理、ラウダは苗字からして継承権が無いから無理、色々あってプロスペラ監修のこの機体にラウダが乗って、『逃げだした兄』と戦うのかもしれない


    ※コーディネイターに復讐するためにコーディネイターを使ったフレイという事例があるので、プロスペラが復讐のためにデリングと結婚してベネリットグループ自体を乗っ取る可能性もある(最終目標がデリングでない場合)

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:22:03

    兵器を賛美するわけじゃないけど
    作る技術に誇りを持つのは良いことだと思う
    少なくともダリルバルデ作ったところはそういう感情がある
    そういったところがシュバルゼッテの製造に咬んでるならそういう皮肉の1つでもいいそう
    あとガンダムシリーズならコードネームが割と本質を表してるパターン多いし

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:15:11

    まあ新型強奪はガンダムのお家芸だけど作ったのはジェタークっぽいので・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:16:04

    地球の2人みたいにまだ出てないジェタークのパイロットが乗る可能性もあるんだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています