芦毛について調べてたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:49:43

    早死にしやすいって聞いてちょっとお辛くなってしまった…
    ウマ娘の方でも毛の色ならではの特徴の違いとかあるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:50:37

    ウマ娘の方でも芦毛早死にしやすかったら芦毛の子とそうじゃない子の姉妹の親地獄では?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:51:57

    まぁ姉貴は30まで生きたけど

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:52:50

    ガンになりやすいんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:53:13

    戦中の芦毛は白だと目立つからよっぽど優秀じゃなきゃ残らなかったらしい、だから今の芦毛はすごいのが多いって細江純子が言ってた

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:53:41

    ガンのリスクが他と比べて数倍違うからね…
    それはそれとしてパシフィカス母さんを曇らせようとするのはやめるんや

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:53:46

    調べたら芦毛は皮膚癌を発症しやすいんやね

    ゴルシは長生きしてくれよ

    Ȱnature.cc.hirosaki-u.ac.jp
  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:54:04

    >>2

    史実だと芦毛のハヤヒデが長生きして、そうじゃない方のブライアンは早逝しちゃったんだよな……。

    ハヤヒデは甘えん坊で体調にも周囲がめちゃくちゃ気を遣ってたのと、ブライアンは繊細過ぎて心配してくる周囲に気を遣わせまいと我慢して隠すような子だったからというのもあるらしい。

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:54:56

    人間でも肌白かったり生まれつき髪白い人は皮膚癌なりやすいし生物共通かもね

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:55:54

    気になるのは芦毛馬は特有の匂いがすること。
    ヒノキの香りと感じる人もいれば、おっさん臭と嫌う人もいるらしい。
    この話を聞いたせいで芦毛欠乏症の🐴がビニール袋にヒノキの入浴剤入れて、スーハーしてる酷い光景を幻視してしまった。

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:56:52

    あぁ皮膚癌か...メラニンとかそういう問題なのかな...

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:57:09

    ウマ娘でもあったら生まれた我が子が芦毛でちょっと曇っちゃったりするんですかね

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:57:37

    芦毛は走らんとか白くなると燃え尽きるとかそんな話もあったけどそう言われるのも病気のなりやすさ的に仕方ないわな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 22:59:30

    >>2

    そういう姉妹見覚えありますね…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:00:16

    オルコックアラビアンってのがサラブレッドの芦毛の始祖と聞いた。
    三大始祖の次に有力な血らしいけど、ウマ娘世界ではどんな扱いなんだろ。

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:00:22

    ソドワのナイトメアみたいだな
    芦毛が死にやすいウマ娘概念
    差別はされないだろうけど可哀想だなとか思われるんかな

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:00:58

    そう考えるとゴルシ芦毛だしぐいっぽしてるしで結構心配だな…
    縁起でもないけど亡くなっちゃったら一年は立ち直れなくなりそうだから長生きしてくれ…

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:03:38

    リアル馬の方では芦毛と白毛はモテるらしいな。
    馬の視界だとかなり目立つとかで。

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:03:44

    ウマ娘でも芦毛が病気になりやすい概念だったら芦毛ウマ娘は引退後すぐ肌隠せるような服ばっかり着るようになったりするのかな

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:04:40

    ウマ娘世界だと、黒人は白人よりこの病気にかかるリスクが高いとかいうレベルで、ウマ娘側も人並みの知性があるから健康管理とかも馬とはまた違うでしょ。芦毛とかいう偏見は少なくとも作中だとオグリの「芦毛は走らない」ぐらいだし、それはタマとオグリがもう吹っ飛ばしたからもう無いようなもんでしょ。

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:05:45

    肌白い髪白いだとアルビノに近い感じもするけどアルビノとは違うんだよね
    紫外線に弱いとことかは似てたりするけど

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:06:08

    ちょっとググっただけだがメラノーマ(ほくろ状の皮膚ガンみたいなやつ)発症しやすいって情報は出て来たね。
    ただ、サラブレッドって大切にされているであろう引退した名馬とかも結構短命な事も多いし、皮膚の先天的な疾患程度で早死にしやすいってのもなんかピンと来ないんだけど他にもなんかあるのかね?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:07:29

    >>22

    転移で亡くなるって感じって聞いた

    いつのまにか内臓まで転移してそれで寿命がきてしまう

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:12:56

    芦毛早世概念あったら風習が結構変わりそうだよね
    芦毛の子がいるとこは七五三+αでお祝いの回数多いみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:15:12

    >>17

    あれかわいいけど心配になるよな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:16:32

    病気にならないかって芦毛の子の方ばっかり親が構うからそうじゃない子の方が拗ねちゃったりとかありそう

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:16:50

    とはいうが姉貴もオグリも割と長生きな方じゃないのか?

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:18:04

    姉貴は別としてオグリは晩年メラノーマに苦しんだからなまじ健康に長生きしたとは言えないんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:19:25

    >>23

    メラノーマが死因になるケースとしてはそうみたいね。

    俺が気になったのはサラブレッドって良くも悪くも経済動物だから過半数の死因は殺処分だろうし事故死も多い印象だからメラノーマぐらい(この言い方は語弊があるかも知れんが)で早死にしやすいって印象が付くものなのかなって

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:19:30

    >>28

    メラノーマってなんぞや?と思ったらなるほど芦毛のデメリットがわかりやすく出たわけか...

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:20:49

    >>29

    よく外のコミュニティでも姉貴は芦毛なのに長生きしたなあとか言われてるからやっぱり基本早く亡くなりやすいんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:28:34

    >>12

    生まれてきてくれて嬉しいはずなのにお母さん号泣しちゃうんだよね…

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:09:12

    タマとオグリが現れるまではあの世界でも芦毛差別的なものはあったんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:39:22

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:43:41

    >>18

    葦毛は毛並みがボサボサに見えるのであまりモテないという話も聞いたことある(厩務員さんの本で見た)

    あと白毛はあまりの白さに見馴れない馬が驚いたのか怖がった話を聞いたことがある


    モテるモテないどっちも本当の話だと思うので馬によるのかも。葦毛、白毛は群れの中でも目立つから個性的な子が多くて面白いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています