親知らず抜いたあにまん民おる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:51:47

    抜いたあとどう過ごしたか、
    どのくらいで痛みが引いたのかとか知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:53:00

    痛みは二~三日でなくなった
    普通に飯くったりしてた
    ご飯粒が穴に入り込んでとるのが大変だった

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:53:48

    卵豆腐食って過ごした
    パンやおかゆはカスがつまるからやばいし、inゼリーみたいな吸う飯はかさぶた剥げるからやめろと言われた
    すごい痛みは3日もすれば治ったが2ヶ月くらい傷口痛くて痩せたわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:54:47

    下の2本を既に抜いていて、次上の1本抜くけど、、痛みは割とすぐに引く(3〜4日くらい)で固形物が食べれるようになるのは1〜2週間くらいかな(自分が怖がってあまり食べなかったから人によってはもっとはやく食べれるかも?)

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:55:37

    虫歯の方が痛すぎて、抜いた後は大丈夫だった

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:55:58

    抜くんなら歯医者でじゃなくて大きい病院のほうがいいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:56:01

    抜いたあとは普通に歯医者の注意通りに過ごした
    食事に気を付けるとかそういうやつ
    痛みはそもそもあまり感じなかったけどこれは個人差あると思う
    自分はほぼノーダメだったけど知人は数日つらかったみたいだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:57:04

    そのスレ画にした時点でわかってると思うけどマジ人によるからな
    1みたいな人はでかいペンチみたいなので抜いてもらって2,3日もすれば痛みも無くなるけど、3みたいなのは歯茎切開しないとダメみたいなやつだから痛みも抜いた跡が治るのもかなり時間かかるぞ

  • 91◆DsEL8zu4mM22/12/24(土) 11:57:11

    抜いた当日って普通に体動かせますか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:58:10

    余裕で動かせる
    それ以前に取る作業自体が滅茶苦茶大変だった
    取るっていうか砕いた

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:58:24

    抜いて4日目の自分にわりとタイムリーなスレ
    今は抜いた場所以外は普通に磨いて手前くらいで止めてるんだけど、歯磨きっていつから大丈夫なの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:58:29

    ロキソニンをキメれば痛みはまあ大丈夫

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:58:36

    >>9

    歯の状態による

    自分はなんかカルシウム的なやつで穴埋めたけど、それでも問題なく動かせた

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 11:59:16

    >>9

    あまり激しいのはやめた方がいいのと麻酔使うと思うから車とかで行くのは辞めといた方がいい

    まぁ医者に説明されてるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:00:49

    >>9

    当日は麻酔でろくに動かせないし、次の日は腫れでどうしようもないから大事を取って3日予定空けといた方がいい

  • 161◆DsEL8zu4mM22/12/24(土) 12:01:45

    >>14

    えっそうなの・・・

    俺は医者に別に車は問題ない(飲食は術前か術後麻酔切れた時にするように)と言われたけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:03:33

    >>16

    医者によって違うのかな、自分はできるだけ公共交通機関できてくださいねって言われてた

  • 181◆DsEL8zu4mM22/12/24(土) 12:04:50

    心配になってきた

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:06:32

    抜いてもちゃんと痛み止め飲んでおけば痛みはあんま苦しくないよ
    問題は抜歯って身体にめちゃくちゃ負担かかるから間違っても抜いたあと歯医者からの帰りに寄り道しようとか考えてはいけない(1敗)
    路上で倒れかけました……

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:06:32

    痛すぎてまともにツバ飲み込めなかったからずっとタオル口に当ててた
    でも次の日には唐揚げとか食べれるぐらいにはなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:09:53

    めちゃくちゃ腫れるから冷やす用にこういうスポーツとかで使う小さい氷嚢がとても良かった
    保冷剤は硬いから顔の丸みにうまくフィットしないし、一度ぬるくなったらまた凍らすまで時間がかかるし、室温だと案外冷たさが持続しない
    氷嚢なら氷水だから顔の丸みにフィットするし氷さえあればすぐに取り替えが効く

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:13:50

    痛くなる前に薬飲んでた
    寝る前にも飲む(寝てる間に薬切れるから)
    抜いた場所以外の歯磨きもしっかりやる
    初日が痛いだけで後はそうでもなかった
    顔はまあまあ腫れた

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:15:30

    つらいのは当日だけだった
    穴に物はいらないようにするのは苦労するけど1週間くらいで塞がるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:16:01

    凄まじい埋まり方をしてたらしいので4本全部全身麻酔で抜いたゾ
    翌日は血がタラタラ出まくってたしものロクに噛めない状態が1週間以上続いたけどこれは相当酷い方だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:19:20

    別に痛みはたいしたことないけど
    縫った糸が気になって反対側の歯で食べ物を食べるハメになったのがうざかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:25:50

    全身麻酔でもないなら普通に動ける。ただ抜いた当日は血が出るし、口だけの麻酔でもうまく口閉じれなくなるから気をつけんと寝たときに血の混じった唾液でベットが汚れる

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:27:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:28:54

    スレ画の1タイプだけどなんも苦労とかなかった
    かなりマシな生え方らしいから他のタイプとは負担の大きさが違うのかもしれないけど
    医者から何も言われなかったから普通に寄り道して帰ったけどピンピンしてたよ
    麻酔切れた直後は流石に痛いから痛み止めは飲んだ方がいいんで寄り道するなら飲み物は携帯しといた方がいい

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:33:06

    上の歯は神経と近いから痛くなりやすいって事前に言われて、そのとおりだった
    血が固まりにくい体質だったのかずっと血が出てたから縫合したのと、抜いたあとの歯茎の違和感が結構続いた

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:39:23

    ちなみにイッチはスレ画の中でどれなの?
    横からめんどい、縦ならすぽっと抜けると聞くけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:39:26

    抜いた穴にご飯粒つまるのがね…
    穴埋まるのにかなりの時間がかかって辛かった

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:41:21

    滅菌ガーゼたくさん買っておくといいぞ
    何だかんだ数日は出血する

  • 331◆DsEL8zu4mM22/12/24(土) 12:41:22

    >>30

    2です

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:44:03

    抜いたところからから変な汁が出てくる気がするけどそれ出しちゃったら抜いた部分が埋まらなくなるからご飯が埋まっちゃって歯磨きがめんどくさくなるよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:44:39

    2つ抜いたけど、片方は砕いたからメチャクチャ痛かった 
    何がキツイって血のゼリーが一日中出続けて夜は眠れないし、口を閉じていても血が垂れるし、寝返り打ったら何故か頭が痛むし最悪だった
    まぁ上記の症状は次の日は治ったけど、3日間はまともに飲食ができなかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:49:18

    >>5

    自分も半分同じだわ2本一辺に虫歯になって1本目抜くときは虫歯の痛みで抜くときはどうとも無かった

    なお2本目抜くときは生来のビビり癖を発揮して麻酔が効かなくて延期になってしまった模様。

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:50:46

    >>33

    2だと砕きながらとるんじゃないかな。抜いてる最中顎しんどいから気をつけろ。

    とりあえず用意するのは血を止める用のガーゼや痛み止め薬、吸わずに尚且つ柔らかくて食べやすい食べ物かな…。

    あと麻酔効きやすいタイプだと口閉じてるのか閉じてないのか分からなくてヨダレ垂らす時あるからタオルも大事じゃ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:53:05

    当日は痛みでしんどかったが翌日以降は薬ちゃんと飲んでれば全く問題なかった
    それより腫れで数日口の開閉に支障があったのと穴にご飯が入るのが面倒だった

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 12:53:40

    上の2本を別々の日に抜いた
    まっすぐ生えてたけど磨きにくくて虫歯になりかけてたから抜いたたら5分とかからず
    麻酔切れたらズキズキしたくらいで全然痛くなかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:48:23

    町医者で3のタイプやったけど上手い人で「んーんどっこいしょー」てきな掛け声で5秒くらいで抜いてくれた
    ずっと横に生えた歯が生えようと隣の歯を押してたから開放感やばくて正直その後は覚えてない

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:54:38

    痛み止め飲んでても一週間ぐらい痛かったんだが…
    とにかく血が出るのと抜いたとこに粒入るストレスもヤバかったな

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 13:57:34

    タイプ3だったけど、抜いてから三日くらい血が止まらなくて1週間はグロッキーになってた
    二ヶ月くらい口の中のスカスカ感が残ってたかな
    穴に食べ物が入り込んで大変だった

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:01:11

    抜歯後の穴のカサブタ?が取れると痛みが長引くとか聞いたからめっちゃ気を遣って飯食ったり歯磨く時に触らないようしてたな

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:02:31

    全麻で切開して抜糸したけどヤバかった
    とりあえずその日1日はずーっとどす黒い血が口に貯まって都度都度ぺってしてたし
    がっつり糸で結んでるから抜糸するまでは口が十分に開かないし
    抜糸してもしばらくは口開けるだけで痛いし
    大体2~3週間は普通に飯食うだけでも不便したかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:04:12

    このスレ見て親知らずの抜きやすさって人によって全然違うんだと衝撃を受けている

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:05:04

    >>43

    歯磨きの時に親知らず抜いたこと忘れて思いっきりブラシでこすっちゃってデカいカサブタ取れたことあるわ

    口の中血まみれになって怖かったけど痛みはまったく無かった

    痛いかどうかは人によるだろうし痛くなかったとはいえ視覚の暴力でメンタルにきたから気をつけるにこしたことはないけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:34:32

    今まで3本抜いたけど全部治り方が違った
    1本目はすんなり抜けて4〜5日で痛みは落ち着いた
    2本目はちょっと抜くの難航したけどやっぱり4〜5日で落ち着く
    3本目は生え方が良くなかったから傷が大きくて落ち着くまで10日かかった
    あと抜いた跡は穴が空いてる訳だから食べカスが入るよ
    痛くない程度にうがいしてカスを流してた

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:35:39

    切開するかどうかで違う
    1はすぐ痛み引いたわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:39:27

    自分は1のタイプで抜いた当日から普通に過ごしてその後も別になんとも無かったけど、
    母親は奥歯の根元と絡まってるタイプで手術になってたわね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:50:05

    一週間前に親知らずを抜いた自分にはタイムリーなスレッドだな
    運動や入浴は抜いた当日は避けてと言われたよ(血行が良くなると凝固・止血しにくくなるので)
    痛みを感じる度に麻酔を追加してくれたから、痛みはさほど問題なかったけど、歯を徐々に引き抜くときにする『メリメリ』という音と感覚は慣れなかったな
    下の歯は横向きに生えていたから、いっぺんに引き抜かずにドリルで砕きながら抜歯していったが、焦げ臭い匂いを感じながら歯を砕かれていくのも初めてなので、これも怖かったな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 14:52:01

    血餅一緒に取れるとちゃんと戻らないから穴に入った食べかす無理に取らないほうがいい
    抜いた穴から肉が盛り上がってくる形で塞がるから入ったまま再生とかしないから大丈夫

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:01:37

    下の親知らずがどっちも完全に埋没してて歯茎切開して砕いて取り出したんだけど、同じ歯医者で抜いたのに一回目と二回目で術後の経過が違いすぎた
    一回目のときは順調に回復して数日で痛みも取れたから、なんだ大したことないじゃん!って油断してた
    数年後に反対側の親知らずを抜いたときはドライソケットになったらしくていつまでもひどい痛みが取れず、痛み止めのボルタレン追加でもらったしそれでも足りずに一か月くらい痛み止め飲み続けてた

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:01:50

    下が両方2で同時に抜いたら頬が腫れて四角くなった
    どっちで噛んでも痛いから一週間くらい飲むゼリーとかヨーグルトとか噛まずに飲めるやつで凌いでたな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:20:02

    親知らずは抜けるなら早いうちに抜いといたのがいい
    年齢いってからの抜歯は治りが若い頃より格段に遅くなる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:25:42

    自分は上と下で全然違った

    上の歯は5分くらいで抜けたし抜いた後もほとんど痛みなかった

    下は左がスレ画の2の状態かつ虫歯になってて、時間もかかったし麻酔の効きが悪くてものすごく痛かった

    抜いた後も5日くらい痛かった

    右は歯が大きかったらしく抜くのは痛くなかったけど抜いた後が痛くて、炎症も起こしちゃって1週間以上痛みがあった

    ちなみに抜いた後の血餅(瘡蓋みたいなもの)が剥がれちゃうとドライソケットっていうのになることがあり、すごく痛い思いをするらしいので気をつけて

    ドライソケットの症状と対処法!耐えがたい痛み、どうすれば? | 歯のアンテナ親知らずを抜歯してしばらくたっても消えない激しい痛み。もしかしたらそれは「ドライソケット」かもしれません。ドライソケットの症状や対処法を徹底解説します。haisha-yoyaku.jp
  • 56二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:26:36

    >>1

    顔変わった

    まず、頬がこけた

    実年齢より老けてみられるようになったな

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:30:45

    1の状態で虫歯になった&そもそも相方が生えてない(根本的に存在しない)だったので引っこ抜いたが痛みも腫れも無い楽なものだったな
    なお、八重歯も一本生え変わらなかったので永久歯が3本足りない人間だった

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:36:49

    下が左右とも3だから親知らずの話になるたびに恐怖してる
    いつかは抜かなきゃいけないんだけど怖いもんは怖いんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:38:49

    親知らず上2つはすんなり抜けた
    下の親知らずの1個手前は抜くとき地獄だった

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:42:54

    4本全部順番に抜いてったけど休むことなく接客バイトガンガン入れるほど余裕だった

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:44:38

    薬でどうにかなる痛みよりは1日くらいずっと口の中血の臭いで気持ち悪くなる方がキツイ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:45:22

    埋没してたのが虫歯になったから抜歯することになって掘り起こしてかち割ってみたいな工場っぽいことして除去したけど腕が良かったのか翌日には平気で固形物食ってた
    下調べしっかりした方がいいと思うよ、マジで
    俺は適当に選んだんだけど下手すりゃ顔腫れるとか言われてるのが嘘かと思ったわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:46:58

    下の歯はマジで土木工事だったから上抜いた時は拍子抜けした

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 15:47:57

    「親と知らず抜いた」って勘違いしてスレに入ってしまった

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 16:21:38

    骨削る場合は保険適用されることがあるから自分の入っている保険と確認した方がいいぞ
    手術見舞金で3万円くらい出た
    事前検査・手術代・移動費でトントンだったが無いよりはね……

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 16:37:01

    ちなみに親知らず抜くときは設備の良さと口腔外科医がいるかで病院選ぶと良い

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 19:44:05

    設備の良さでけっこう決まるよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 19:50:51

    ドリルかなんかで歯を割ってペンチで挟んでぐらぐら揺らしながら引っこ抜かれたけど歯がミシミシ骨から外れていくのが麻酔しながらでも分かったから痛みはなかったけど怖おもしろかった

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 20:07:30

    親知らず抜くと案外顔変わる
    松田優作が役柄で頬を痩せ細くしたくて奥歯を抜いたっていうのは有名な話

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています