ほんとは行きたかったぜオーストラリアァァァア!

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:26:07

    結構面白かったよなこのドラマ

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:27:20

    キーミーニーシカーミセラレーナーイーカーオーガアルー

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:29:09

    1話ラストで「!?」ってなって2話以降は「マジでそういう方向で行くの…!?」ってなった作品

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:29:26

    スタンドネタで笑った

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:30:13

    >>4

    毎週スタンドバトルやってたのほんと草

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:30:52

    ぱおーん

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:31:08

    9年前なんだってこれ
    9年前かぁ……

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:31:27

    なつかしー
    コアラパンチだっけカンガルーアッパーだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:31:35

    ああ、調べてみたら見た記憶あったわ…

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:32:30

    滑舌以上に悪いのが売りな芸人を喋らせなかったのとお母さんが最強のカンガルーのスタンド使ってたのは覚えてる
    毎週見てたはずなのにB級だった気がするななんでだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:33:45

    >>8

    1話からずっと使ってるマザコンコアラパンチとパンダ戦以降はマザコンカンガルーアッパー使ってるな

    鷹との戦いは殴り合いNGだったからコアラとカンガルー2体出してWパワーで腕相撲勝負してた

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:34:32

    >>11

    ????(脳が理解を拒む)

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:34:36

    なっつ
    小学校低学年のときやってたわ
    毎週みてた
    たしか主人公の最初の友達が闇堕ちしなかった?

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:35:37

    なんか本人そっくりになるマスクで主人公の偽物が現れる回があったのを覚えてる

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:35:45

    >>11

    改めて振り返るとかなりキマッてて草

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:35:59

    懐かしいなスタンドがハムスターの奴いなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:37:38

    vsオオカミでスタンド使いの仲間勢揃いシーン無駄にかっこよくて好き

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:40:21

    >>14

    最終章1話目の偽主人公回だな

    >>13の指示でその辺のチンピラがマスクと偽コアラスタンドで主人公のフリして仲間襲ってたやつだ


    …なんでコアラ出せてたんだあいつ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:53:28
  • 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 00:31:17

    >>19

    草、あんのかよ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 00:43:46

    野島伸司の頭はどうなってんだ
    毎週女装させられる主人公とか完全に趣味だろ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 00:46:16

    >>21

    話進むごとにどんどん女装のクオリティ上がっていって妹ちゃんご満悦だったの今思い出しても草生えるわ

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 01:05:24

    マザコンコアラパンチが基本的に一撃必殺技だから後半の敵は
    頭数で攻める狼
    頭以外ダメージ判定のないパンダ
    腕相撲での対決なので直接殴れない鷹
    自分で直接戦おうとはしないハムスター(ネズミ)
    格上のライオン
    と偽コアラ以外みんな何かしらのメタ張ってたんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 01:09:08

    ここまで母ちゃん(ヒロイン)の話が最終回でカンガルーのスタンド使ってたくらいしか出てない…

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 01:20:54

    母ちゃんは将来楽に生活するために理想の息子を育ててたら息子がガチで母ちゃんのことを女として見てるような度の過ぎたマザコンになってしまったんだよな
    なんか目が悪いけどぼんやりした世界が好きとかいう理由でメガネかけない美術教師とフラグ立ててたのは覚えてるわ

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 02:56:15

    >>24

    だってそっち話の中心にするとジャニドラマあるあるのガバが目立つし…

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:25:50

    主人公のスタンドがコアラってのがいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:31:20

    提供画面のミニフィギュアと話数表示されるときに出てくる動物で敵のスタンドわかるの好き

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:39:48

    理想の息子とか懐かしすぎて草

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:41:42

    >>11

    マザコン…マザコンってなんだ…?

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 04:48:59

    スレ画見て、深夜ドラマとか携帯捜査官とかそういう系列かなーって思った
    調べたら、山田涼介だし、日テレの土曜ドラマ枠だし、タイトル「理想の息子」だしで、思ってたのと全然違った

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:47:21

    土曜9時枠はたまにキマったやつ出してきて面白い

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:48:59

    >>16

    主人公の友人枠だな、尚全く効かない模様

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:31:44

    踏み絵みたいなことさせられてたのだけめっちゃ記憶に残ってる

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:59:17

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:01:20

    >>31

    予告では打算的で腹黒な母親と落ち着いてるけどべったりな息子のホームドラマ…的な演出だったんですよ

    蓋開けたらまさかヤンキーたちがスタンド出して戦うバトルものになるとは…

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:49:14

    最初受けるはずだった進学校の修学旅行先がオーストラリア←わかる
    底辺校の食堂で働くことになった母ちゃんを追いかけて自分も底辺校へ←まぁわかる
    母ちゃんを追いかけてきたのはいいけどやっぱりオーストラリアには行ってみたかった←わかる
    そのときの未練が具現化したコアラのスタンドを召喚して同じくスタンドを操るヤンキーたちとバトル←!!!?!?!??

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:33:43

    >>37

    最後超展開で草

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:40:49

    出てくるキャラも噛みつき攻撃してくるとか
    信号3色の覆面3つ被った巨漢とか濃いからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:46:06

    >>39

    ワニの人ちゃんとワニらしくデスロールやってくるのシュールだけど殺意高くて好き

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:23:54

    たまにカンフーパンダの日本版テーマソングと混ざる

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:28:38

    ヒョウちゃん好き

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 23:47:28

    存在感薄い友達の扱い方で笑ったの覚えてる
    友達と家で駄弁ってたとき不良との交友反対してた母親が帰ってきてマズイ隠れろ!ってなるんだけど、存在感の薄い子だけはその辺に突っ立ったままにさせられて本当にバレなかったやつとか

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 00:13:08

    懐かしいなぁ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています