レーザー核融合が成功したんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:55:13

    も、もしかしてこれってとんでもない偉業なんじゃないのん?

    「レーザー核融合」初成功 究極のエネルギー供給に向け大前進 米研究所(2022年12月14日)


  • 2二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:55:57

    あとはコストの問題なんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:57:39

    放射線が出ずにコスト以上のエネルギーを取り出せたんだ
    次世代エネルギーの発見になるかもしれないんだ
    夢が広がるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:57:42

    ふぅん、レーザー核融合で鍋の水を沸かす準備をしろってことか

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:58:47

    待てよ、実はこれは投入されたエネルギー量を上回っただけで
    その環境を作るためのエネルギー量は計算されていないんだぜ

    もちろんメチャクチャ偉大なる一歩
    恐らくマネモブ達が生きている間は商業ベースには乗らないと考えられるが・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:59:01

    開発を急げっ エネルギー・ラッシュだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:59:20

    核融合って滅茶苦茶便利な要素が多いっスよね
    暴走しないって扱いやすすぎない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:59:23

    >>4

    熱エネルギーを運動エネルギーに変える一番簡単な手段がこれなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    もしかしたら沸かすのがお湯じゃなくなる時代も来るかもしれないけどタービンは一生回してそうな気がするのは俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:59:43

    こっこれ系って最初はニュースになるけどその後はニュースばかりですよね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 22:59:53

    核融合は核分裂と違ってエネルギーを絶てば即座に反応が停止するから安全でクリーンな未来のエネルギー源なんだ 未来が明るくなるんだ
    違ってたらごめんなあっ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:00:13

    >>7

    ウワァァー地震ダーーッ助ケテクレーッ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:00:53

    ババ・バンガの予言にあった次世代エネルギーの正体見たり!
    その正体は核融合エネルギーだったのかぁ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:00:58

    >>11

    落ち着けケンゴ!

    核融合はムチャクチャ安定しないから逆に言えばメチャクチャ暴走しないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:02:28

    おんなじ核融合で動いてる水爆が着火剤に原爆を使わないと反応し始めないぐらいだから安定して反応させ続けるのはよっぽど難しそうなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:02:40

    お湯を沸かせっ 発電開始だっ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:03:07

    しゃあけど・・・発生したエネルギーを十分回収できなきゃ結局収支はマイナスだわ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:03:33

    むふっ人間が苦労するのは0を1にするまで
    1を100にすることは一番得意なことなのん

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:04:01

    8年前から効率が400倍になったんやで ちょっとは期待してくれや

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:04:14

    ククク安心しろぉ核融合は核分裂と違い連鎖しないんだァ

    マネモブ達がボボパンしてるやつを見かけて多勢に無勢だいっけぇするのが核分裂
    サシでやるのが核融合なんだよね

    だから一つの原子を融合させる反応が終わったらそこで終わりなんだよね、凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:04:24

    >>15

    これだけ超未来技術なのに発電部分だけはいつまでもローテクってどういうことだよあ───っ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:04:53

    >>8

    あーっはよSFのなんとかリアクターみたいに核反応から直接エネルギーを取り出せる技術が生まれんかのォ

    そういう理論とか無いんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:04:55

    >>20

    おそらくミノフスキー粒子くらいのSFチックなシステムが必要だと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:05:18

    >>19

    ふぅん

    実験ミスで第二の太陽になることはないというわけか

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:05:46

    >>20

    怒らないでくださいね

    タービンが最先端を超えた最先端、最適解を超えた最適解なだけなんです

    運動エネルギーを作るのは難しいんです

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:06:18

    どんどんSFの世界に近づいていってて興奮するんだ夢が広がるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:06:47

    >>8

    紹介しよう「マイクロ波およびレーザー発電スミス」だ

    スミスはお湯を沸かして発電するんじゃない、宇宙空間で発電した電力をそのまま供給することに喜びを感じるんだ


    送電手段の話はするな、ワシは今ムチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:06:47

    うーーっはやく核融合・核分裂のエネルギーをそのまま電気エネルギーとして取り出せるようにしてくれアニキ
    廃棄物処理でおかしくなりそうだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:07:01

    結局アメリカが開発したんスね
    チートが深まるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:08:16

    もしかして本当にリアルがSFになる日は近いんじゃないスか?
    少なくとも200年後にはSF世界になってそうなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:09:54

    セコセコと太陽光を受け止めて何になるんや やっぱり最高効率は太陽そのものやで

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:10:14

    >>16

    ただの実験でそこまで求めること自体が論外だと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:10:17

    >>30

    出たなダイソン球論者

    今日こそ正体を暴いたる

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:10:36

    >>29

    うーっ 俺が生きてる間に実現しろ

    SF世界が見れないなんておかしくなりそうだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:11:51

    エネルギーをじゃぶじゃぶ使えるようになっても〇〇が安くなるとかしか想像できないのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:12:13

    新時代エネルギーになりうる歴史的発見に立ち会えるなんて凄い感慨深いっスね
    興奮が深まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:12:49

    >>33

    実は今の世の中も割とSFなんだよね、凄くない?

    スマホなんて完全に昭和の世界の予想じゃ遥か未来の持ち物なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:13:08

    >>16

    他の発電は最初から収支+だったと思ってるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:13:28

    >>36

    もしかして人類の技術は加速度的に高まってるんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:13:37

    >>34

    庶民の生活で実感できるレベルってことはそれだけ影響がデカいって事やん

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:15:08

    >>31

    待てよ、実験で出来ないことは実環境だともっとキツイんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:16:22

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:17:30

    >>40

    まだこれから改良していけばいい試験的な実験でそこまで求めることが間違いという話だと思われるが…

    最初からオールOKしゃないとそれ以降も収支ゼロだと思ってるタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:18:17

    うう…俺が神だったら人間の技術の進歩がここ数百年で急に高まってるのビビるぞ兄貴…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:18:50

    >>5

    実際のエネルギー効率は0.78%なんだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:19:25

    >>36

    ・ポケットサイズの大きさ

    ・世界中のどこでも通話、インターネットにアクセス可能

    ・高解像度の撮影機能

    ・軍事衛星とリンクしてあらゆる地図や位置情報を把握できる


    こうやって箇条書きマジックしたら完全にスパイ映画のハイテクツールなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:19:32

    >>41

    なにっ、解説するよりメチャクチャ分かりやすい

    お見事ですマスコミボー、やはりあなたはこういう所に関しては凄いメディアだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:20:17

    >>46

    あっ、この図はメディア初じゃないかもしれなかったのん・・・

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:20:40

    >>44

    こんな短期間で効率400倍になってるの凄くない?

    やっぱり人間って1度技術確立したら効率化と発展させるの得意っスね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:24:35

    起動するのに一番エネルギーを使うので点火が上手くいくかの実験では効率はもちろんめちゃくちゃ悪い
    まあそう焦らないで 点火した後の実験も課題が山積みですから

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:25:52

    その内電気代や環境汚染という概念そのものが過去の物になるんかのォ

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:29:58

    動物「あの…俺達にも知能分けて欲しいんですけど…」

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:32:50

    1950年に始まった研究が実現可能と思われるのは2050年なんて・・・人類の歩みを感じてエモーショナルだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:33:05

    みんなはどれくらいで改善されると思うのん?
    ワシは10年くらいあればかなりの問題点は解決されると思うのん

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:33:23

    >>21

    核反応と言っても結局外部に出てくるのは電磁波だから理論的にはソーラーパネルとかの光電効果で電気に変換することはできると思うっス

    ただ当然効率が悪いし、効率が悪いと変換されなかった分がダメージになって劣化も早いし、パネルだと交換が水よりはるかに面倒くさいから誰もやろうとしないのだと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:34:07

    >>53

    おそらく商業ベースに乗るのはあと50年後くらいだと考えられるが・・・

    もちろんメチャクチャ個人の予想

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:35:15

    創作に出てくるような電気っぽい謎エネルギーバリバリとか出来るようになるんスかね

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:46:40

    >>56

    ふぅん…超能力というわけか

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:48:25

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 00:15:26

    これは本当に世紀の発明になりそうなんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 00:19:53

    こういうの見ると現実もたいがいバグが存在するように思えるのは俺なんだよね
    もちろんどう捉えるかの問題なんだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 03:26:40

    関係ないけど>>1の画像がすごい形相で白目剥きながら管を覗いてるように見てたのは…俺なんだ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 03:40:03

    >>61

    ふうん、核飛びまくりエネルギー取り出しまくり白目向いて吠えまくり、というわけか。

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 06:06:29

    核融合学者はずっと10年あれば…と言い続けてきたんだ
    ふうん遂にその時が訪れたと言うことか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています