ガンダムアーティファクトという食玩

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:08:52

    Twitterで検索すると神作品が見られて、謎のMS選出される食玩

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:10:12

    凄いよねこれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:12:58

    色をかなぐり捨てて造形にだけ全力を出しながらアレンジバキバキにキメます!というハマるとヤバい劇物な存在

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:15:04

    YouTubeで色をつけている人の動画見たけど凄かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:15:05

    バンダイは食玩を何か勘違いしてない

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:19:50

    ダブルオーライザーのオーライザー部分と膝関節の独自解釈好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:22:11

    >>5

    そもそも食玩という存在自体が「ガム、ラムネ付いてるからお菓子!」とかいうこじつけみたいな理論でおもちゃを玩具屋以外で売るイカれたセンスの手口なので

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:22:28

    たまに変態技術が見られてマジで最高なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:23:26

    >>7

    そうですね

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:25:21

    >>7

    待てよ、おかしのオマケ扱いだからかかる税金も違うんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:30:39

    >>9

    左下に大きく食玩って書いてあるしガム3個付いてるから食玩ヨシ!(白目)

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:34:10

    人気どころを集めてはいるはずなのに何故か違和感がある不思議なラインナップがまた魅力

    第一弾
    1.リック・ディアス
    2.Ex-Sガンダム
    3.Hi-νガンダム
    4.ナイチンゲール
    5.バイアラン・カスタム

    第二弾
    1.フルアーマーガンダム
    2.ジム(サンダーボルト版)
    3.ドム・トローペン
    4.ザク3
    5.V2アサルトバスターガンダム

    第三弾
    1.グフ・フライトタイプ
    2.Zガンダム
    3.キュベレイ
    4.スタークジェガン
    5.ダブルオーライザー

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 23:38:52

    >>12

    むしろ立体化の機会に恵まれにくいメジャーとマイナーの中間層を入れてるのが目立つな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています