- 1二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:37:01
- 2二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:41:26
羽生さんのコピペだけどここ2年間くらいならこんな感じ
A:羽生はどれくらい凄いの?
B:簡単に言うと、日本の将棋界には7つのタイトルがある。
A:うん。
B:過去10年間だと、延べ70人のタイトルホルダーがいるわけだ。
A:うんうん。
B:その70人のうち、半分の35人が羽生だ。
A:( ゚д゚ ) - 3二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:43:21
入団一年目にして二冠王
ハットトリック決めまくり
ボクシングで1年目にしてチャンプ
こんな感じ - 4二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:44:34
生涯で1度でも勝ち取れたら名誉であるタイトル戦が8つあるんだけど、そのうち5つをこの人が持ってる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:44:41
えーと竜王のお仕事が初案だとリアリティないよはははってなったので竜王の身になったくらい非現実的
- 6二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:45:18
- 7二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:45:26
- 8二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:46:10
わかりやすい!!!
- 9二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:47:05
しかも100万部とかも追加で
- 10二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:47:47
将棋界に8つ存在する強さを示す称号のうち5つを保持してる
そろそろ6つ目手に入れそう - 11二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:49:58
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:50:44
戦争で指揮を取ったら8割勝つ前線指揮官や。しかも絶対に死なない。
- 13二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:52:57
- 14二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:53:33
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:55:01
- 16二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:57:08
- 17二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:01:32
- 18二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:03:59
「藤井二冠の対局の時は、なぜかAIの示す手がすごく難解で理解できないんです。AIの手にもプロの解説が必要なんですよ」
AIが滅茶苦茶すごいって前提はあるうえでの話 - 19二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:06:33
- 20二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:09:52
羽生の再来って言いたいところだけど、近世代にライバル枠が居ないのが悲しい所
本人がこんなに強いのに本当に勿体ない - 21二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:10:36
どんな棋士であっても、他の棋士に将棋の指し方を研究されると、ふつう勝率は下がっていくものだけど、藤井聡太はそうならずに 8割以上の勝率 を維持しているのが驚異的
- 22二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:13:17
現代の将棋はAIで勉強するぐらいAIはすごい
それをたまに飛び越える - 23二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:14:59
- 24二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:18:22
- 25二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:23:43
AIも人間と同じで幾通りもの指し手をシミュレーションして最善手を探してる
AIには試行回数も速度も及ばないはずなんだけど、△3一銀が最善手だとAIよりも早く判断したんだったかな
状況判断とアタリを付けるのが恐ろしく上手いんだと思う - 26二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:26:42
でもその領域に達するのって相当経験積まないといけないんじゃ……
- 27二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:30:53
- 28二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:36:06
- 29二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:37:24
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:37:57
- 31二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:38:30
- 32二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:38:55
王将で敵陣に突撃とかいう戦国無双みたいな戦法
- 33二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:39:41
ありがとうございます!
- 34二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:41:14
藤井聡太竜王を主人公にした物語は書けない
何故なら強すぎて現実味がないから - 35二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:47:29
マジでそれ
マスコミ(っていうかそれでしか将棋を知らない人)が理解出来る情報が、現状はおやつとAIぐらいしかない
藤井さんの対局相手の事は当然知らないから、まーじで藤井さんが何かしても「へーふーんすげー」で終わっちゃう
- 36二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:53:18
あの天下のトヨタ(自動車メーカー)が、藤井聡太先生の活躍を見て、名古屋に対局場を無償提供してくれた というのが分かりやすいかもしれない
名古屋に常設の"将棋対局場" トヨタの会議室が早変わり こけら落としは藤井五冠の対局など
- 37二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:39:42
井上尚弥くらいすごい
- 38二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:32
- 39二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:21:05
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:32:20
- 41二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:37:23
- 42二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 01:21:20
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:18:06
将棋史上最強と言われた羽生が20歳の時にタイトル通算2期
藤井はすでに11期
とにかくやばい - 44二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:23:20
「三月のライオン」の宗谷名人や「りゅうおう」の八一より勝率が高い、というか未だにタイトル戦無敗な程度の実力
- 45二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:33:40