- 1二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:04:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:06:47
両方が特別って可能性は?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:06:57
GUNDARMS使用時の不快感をエアリアルに乗ってる時にエランは感じなかったから
エアリアルの方が特別なんだと思うけど、スレッタが特別ではない理由にはならないしなー
ファラクトは機体の方調製してないっぽいから搭乗者が誰であれ負担はかかると思う - 4二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:07:14
少なくてもエアリアルにスコア2使ってもダメ無かった4号的には現状エアリアル側がチョットオカシイって感じやしな。
まぁエアリアルの本領発揮にはスレッタが必要てのはあるんだろうが。 - 5二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:08:19
スレッタの正体がまだわからんからなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:08:57
エアリアルの中で誰かと話してるし、スレッタがエアリアル用に調整されてるみたいなかんじはある
ファラクトは機体側に協力姿勢が無さそう - 7二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:09:08
エアリアルのプラモデルの説明書にあったらしい記述からスレッタ「も」なんらかの形で特別ではあると思う
ただしそれによってファラクトのデータストームを防げるかはわからない - 8二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:10:44
- 9二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:15:07
エアリアルに関しては1話でミオリネが乗ったときのことも考察の材料になると思う
動きが悪く武装も制限されていたから4号のときと同じに考えてよいのかは不明だが - 10二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:15:44
というかプロローグでも描写されてた気がするけどスコア2の時点で大分不快な感覚が付き纏うんだな...
- 11二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:16:51
一回だけならそこまで身体ボロボロにならないと思うので一回乗ってみてほしいとは密かに思ってる
- 12二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:17:18
パシリムのイェーガーと同じようなもんで
MSみたいなもんと人間直結で制御すんのがそもそも無茶
っていう話だからな - 13二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:17:19
- 14二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:17:51
ダリルバルデ戦の時点でベルメリアさんいわく普通ならとんでもない負荷がかかっているはずらしいね。
- 15二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:18:42
- 16二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:18:55
ガンダムはマニュアルじゃなくてGUND使って動かす時点でデータストームが発生するはず
あとはそれが死ぬレベルか死なないレベルかってだけの話 - 17二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 11:20:28
地味に1話でミオリネが動かしてた際、パイロットスーツの接続部に接続してて
それで何の影響も出てないから、多分エアリアルが現状のガンダムとして例外中の例外だと思われる
エアリアルに乗り込んできたスレッタともみくちゃになった時、パイロットスーツとシートの接続部が態々外れてるシーンがあるし
なんの意味も無いと今は思えない自分
- 18二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:02:53
データストームの負担を軽くするためにAIを搭載して育ててたのがルブリスだろうし
AI搭載してないルブリス量産型(パパ)とファラクト(4号)のデータストームの負担は同じくらいに見える
この先ファラクトにAIが搭載されれば今よりは負担は軽くなるはずだけど…育てる時間あるかな? - 19二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:56:20
そもそもスレッタが今まで口頭でパーメットスコア上げた描写が無いからな
- 20二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:00:35
エアリアルのガンプラの説明文に『一般パイロットも操縦できるけどがスレッタが載ることで非凡な強さを発揮する』的なこと書いてあったからスレッタの方にも仕込みがありそう
- 21二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:02:03
本編での描写だけだと、スレッタの中にそもそもパーメットスコアという概念があるのかもわからんな
スコアを上げてるのはあくまで「みんな」であって、パーメットリンクを通して「みんな」はスレッタのやりたいことを読み取ってるとか - 22二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:09:47
スレッタは巫女的な印象を受けるんだよな
人以外の存在(この作品では機械人格って言えばいいかな?)と心が通わせやすい特性がある気がする
AI組み込みさえすればその機体とすぐ仲良くなりそう - 23二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:16:28
エアリアル以外とそんな描写ないしなあ…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:30:41
マジで今後の様々な描写が無いとわからない…
- 25二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:45:06
パーメットスコア6ってどどどどういうことなんでしょ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:46:42
今回なんか変に共鳴してそうな場面あったからなんとも言えない
してないならしてないって言えるラインだったけど