若者の格ゲー離れって本当なんだな

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:18:39

    色んな後輩に格ゲー勧めたり一緒に遊んだりしてるんだけと誰1人として続かねぇ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:19:56

    一般人からしたら対人がつまらんし

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:19:58

    MVC1みたいなやつ遊びたいから出たら教えてくれや

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:22:07

    格ゲーは慣れてる知り合いに勧められることと
    ものすごく相性悪いからね
    絶対にそいつと対戦なんかしたくないし
    念入りに可能性を折ったまである

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:22:32

    知り合いに勧めたら自分が下手だから負けちゃうのが辛いって言われた
    時代はチームゲーよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:22:34

    今のガキッはスマブラかギルティしかしないよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:23:24

    >>6

    ゆとり教育の弊害だな

    根性が足りない

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:24:16

    >>7

    怒らないで聞いてくださいね。娯楽であるゲームに根性が要求される時点でとっくに時代遅れなんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:25:04

    スマブラとかいうクッソ難しいゲームが出来るなら
    格ゲーなんて余裕だから結局ひとり遊び出来るゲームかどうかって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:25:07

    やるゲームというより観るゲームになってる気がする
    FPSもだけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:25:16

    >>6

    ギルティはちゃんとやってて草

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:25:17

    ゲームの中で嫌な思いなんかしたくねーんだわ
    レベル上げればゲーム下手くそでもモンスター相手に無双できるし
    なんで勝てようもない現実の人間とゲーム勝負して
    しかも負けたら煽られなきゃいかんの?
    クソもやる意味ない

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:25:43

    断言しよう、このスレはなんやかんやあって消える……♥

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:26:02

    >>6

    自称大人(笑)さんは子どもに手に取ってもらえるようなものを作れる根性を鍛えたら?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:26:39

    格ゲーなんかよりも衰退してるジャンルたくさんあるけど
    レースゲームやスポーツゲームとかのことだけど
    少なくともこれらのジャンルはいろんな会社が出さなくなった

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:26:49

    ブレイブルーとかニトブラとかしかやってないけど
    格ゲーは今のゲーム業界に向いてないんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:27:45

    娯楽程度に練習やら、特訓やらしたくない人間が多いからねえ
    悲しいのう

    それはそれとして格ゲーは操作に慣れるまでの導線が
    アクションゲームとかと比べると弱い気がする
    チュートリアルは豊富なんだけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:27:58

    よく分からんけど格ゲーは全然元気だぞ
    つかゲーセン全盛期の社会現象化がおかしかっただけや

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:28:00

    一番ハードル上げてるのはタイマンと言うよりアケコンほぼ必須みたいなイメージだと思う
    今でこそパッドでも出来る格ゲー増えたけど有名なスト鉄拳辺りはやっぱり基本設計がアケコン向けだし
    今時専用コントローラー必要ってイメージがあるゲームは初心者入りにくい

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:28:08

    個人的には
    限られたフィールドの中で一対一が単純にゲームとして自由度がなくて面白くない

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:28:21

    格ゲーは楽しめる(勝てる)ようになるまでが本当に長いからなぁ
    1対1の対人戦でしか得られない楽しさはあるんだけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:28:25

    俺は負けても対空とかコンボ完走できたら満足するタイプだから続けられるけど
    負けるのが嫌って人は続かないだろうなあとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:29:31

    操作シビアだし回線とかキッチリ用意しないといけないしキャラ対しないとダメだしキャラの数もDLCで増え続けるしで辛い辛い
    国から補助金出せ

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:29:42

    同じ位の腕の知り合いと喋りながらとかならとても楽しいんだけどねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:30:58

    スプラが売れてるしpvpは原因でない気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:31:40

    ソシャゲが長いこと流行ってるの見れば分かるやん
    今どきゲームするやつは自分のコントローラーの腕を磨こうなんてやりたくないねん
    Pay to Winでゲーム強くなった気になれるならそっちの方が人気になる世の中なんやね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:31:42

    結局対戦ゲーは分母の多さが命なんだよな
    ブレイブルーとかの全盛期はネットラジオとかから
    ファン捕まえててすげーってなったよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:32:38

    ゲームで努力したくねぇも死にゲーやモンハンは売れてる時点でなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:32:38

    キャラの技のエフェクトが重いから良いPC使ってくださいはまだ分かる
    なんで背景を凝って重くするんだ?格ゲーマーにはこれがウケてるのか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:32:38

    俺はイカれた挙動する北斗を見て格ゲやりてぇと思ってやり始めたぞ
    まぁバスケできるようになってからは触らんくなったけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:33:55

    格ゲーやってたんだけど知らないおっさんに乱入されて負けたら説教されたから止めたわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:34:02

    この手のスレで「どれぐらい廃れてるのか」って数値的な話は全くしないよね。なんで?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:34:15

    というか何故か過剰に悲観されてるだけで
    タイトルは定期的に出るし有名シリーズならそこそこ売れるし
    数週間から数ヶ月も遊んだら満足して離れるなんて
    普通も普通のことじゃないかって感じ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:34:59

    味方のせいにしないとゲーム出来ない可哀想な人間ばっかだからね、仕方ないね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:35:04

    >>28

    両方とも天井が動かないってのはあると思う

    格ゲーって努力したところで相手も成長するから明確なラインが無いし

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:35:09

    格ゲーやってて一番面白いのって同じぐらいの実力の人と戦うことだから
    初心者狩りみたいなランク適正外のプレイヤーを追放できるような厳正なランクマシステムにならんかなと常々思う

    ストVぐらいしかやってないから他の格ゲーのランクマがどういう仕様なのかは知らんけども

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:35:37

    サムスピとかギルティとか興味あるタイトルはあるけど
    買ってもネット対戦はしないからCPU相手に技打ってるだけですぐ飽きるだろうなと思って
    食指が伸びないのよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:35:39

    >>25

    複数VS複数だと『周りが下手で負けた!俺は悪くねぇ!』って勘違いできるんだけど

    1VS1だと自分が下手だということを突きつけられるから心折れやすい

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:36:14

    >>25

    対人格ゲーは初狩り経験者が多すぎるわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:36:42

    >>7

    すいませんゆとり世代はもう若者じゃないんです

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:36:45

    いうて知り合いに進めて上手く行きにくいのは兎も角そんな人気落ちてるの?っていうのはある
    最盛期が凄すぎただけで今はそれなりじゃない?ギルティギアとか結構な勢いだし

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:36:47

    格ゲーとはちょっと違うかもだけどエクバを触ってみて気づいたのはコマンド入力が思ったように出来なくて難しい
    しかもそれでコンボだなんだの話が出たらその時点で無理だなって諦める

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:36:49

    単純にゲームとして面白くない

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:37:13

    >>37

    格ゲーはプレイヤー同士のツールであるべき

    っていうのがメーカー的にも主流の考えだったんだけど

    今はいかにひとりでも楽しめるかってつくりに

    シフトしてはいるね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:37:21

    >>32

    比較対象がゲーセン最盛期で数値で表しにくいのと、数値出すと別にそんな売れてない訳じゃない(=そこまで廃れてない)のがバレるから

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:37:30

    格ゲーは求道者的な側面あるからあまり流行らないんだろうって言うのはまあわかる

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:37:35

    代表的なプレイヤーがこの手の批判を否定しなかったりむしろ同意してるゲーム早々ないって

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:37:40

    格ゲーが廃れたとか言ってる奴いるけどその格ゲーより売れてないゲームは何になるんだ?
    作品名出さんがアニマンで語られてる作品いくつか格ゲーに売り上げ負けてんぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:10

    格ゲーアンチとして言わせてもらうが格ゲーに限った話かそれ???

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:13

    P4Uなんか格ゲー初心者でも色々やりやすかった、ストーリモードで満足して対人は数回しかしなかったけど…

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:20

    ぶっちゃけランクマが機能してる現代格ゲーで初狩り云々言われても全くピンと来ない
    強い奴も駆け上がってる最中の最初期で言ってるだけじゃねぇの

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:29

    格ゲーもっとはやらねぇかな〜
    とか言ってるやつは「初心者ボコって俺の超絶上手いコンボ技術を見せつけてやりて〜ww」って言ってるようなもんじゃん
    初心者であればあるほど「格ゲーやりたいな〜もっと人気にならないかな〜」なんて言わんわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:43

    というか売り上げの割に同接少なくね…?
    いや新キャラ実装されたらガッと増えるけどしばらくしたら消えるよね
    どういう層の人が買ってるんだ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:38:45

    俺は格ゲーやってないんだけど、始める前から、スタートラインに立つまでに必要な努力の量と、それにかかる時間、それを達成してもランクマで勝てないだろうということ、膨大な時間不快な思いをし続けるであろうことが察せられるから勧められてもやる気になれないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:39:12

    格ゲーは全盛期が社会現象レベルだったからかな
    まぁ≒ゲーセン全盛期みたいな話だけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:39:16

    >>36

    プレイヤー人口が多くないからマッチングを厳密にすると待ち時間が膨大になるし

    格下でもいいから対戦したいってランク詐欺する人が現れる

    そのへんはどうにも難しい……

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:39:20

    頭動物園のプレイヤーが多すぎるのが悪い
    煽りを美徳としたのもこいつらだし
    ゲームの世界観は好きです自分

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:40:06

    >>53

    そりゃオンライン要素全般しばらくしたら人減るに決まってるだろ

    ポケモンみたいなビッグネームもそうなんだから

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:40:34

    >>52

    その通り、俺が気持ちよく勝てるサンドバッグが欲しいんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:41:07

    そもそもゲームは買うけど熱帯まで行かない人結構いるっぱいしな

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:41:30

    >>53

    練習して対人できるようになれば楽しい

    キレてるのは味方のせいに出来なくなったアホだけ


    という格ゲーおじの迷言を本気で信じてしまった悲しい格ゲー新規の末路や

    格ゲーおじが一番対戦しながらキレてたのにな

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:41:39

    格ゲーは廃れてないって言ってる人らは
    じゃその売れてるソフトを買って楽しんでる人たちだけで楽しく対戦しててね
    こっちに来て格ゲーやろうぜ(ニチャァとか言って来ないでね

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:41:47

    >>9

    個人的なイメージだがスマブラでもガチになればなるほどキッズお断りみたいな雰囲気が出てると思うんだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:41:48

    にわかからすると格ゲーって動画で見てる頃がピークなんだよな
    実際に手を出すとコマンド覚えられないし思うように動かないしで割とすぐに飽きる

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:42:40

    >>53

    思ったより対戦しないプレイヤーいるわ

    みたいな話はどっかの開発がしてた

    まぁ例えば今のギルティなんてマジで

    ストーリー観て終わりもあり得るレベルとは思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:42:40

    >>62

    誰もお前には言っとらんから安心しろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:42:47

    対人できるようになって分かった
    この世にはクソキャラだらけでそのクソキャラも調整次第で死ぬ
    ここは地獄だ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:42:53

    1:1でやり込み要素が物を言う上運要素が限りなく少なくて読みだのコンボだのコマンドだのを覚えないといけないってそりゃハードル高いわ
    やりやすく調整されてるDBFZとかですら他ゲーのジャンルと比べても多いとは言えないし

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:06

    格ゲーに親殺された奴ばっかだな
    たかがゲームの一ジャンルによくもまぁそこまで憎しみ向けられるもんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:09

    ゲームを買って10時間くらいプレイした時に得られる面白さが他のジャンルと比較してあまりにもしょぼい

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:14

    >>67

    だから初心者は運営から露骨に保護されてるソル使えと言ったのに...

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:14

    >>66

    サンドバックが欲しいだけとか言ってるようなゲーム

    俺以外も誰も買わねーよアホか

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:38

    見る分のエンタメとしては最高峰なんだけど入り口のハードルがエトワール凱旋門

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:38

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:45

    >>63

    実際ここで言われてる廃れた理由の大半がスマブラにも当てはまってるよ

    まあこれ言うとスマブラはパーティゲーだから関係ないって返されるんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:44:45

    >>53

    格ゲーマーは1つのゲームにずっといるんじゃなくて

    そのとき流行ってる(対戦相手がいる)格ゲーを渡り歩いてることが多いんだよね

    操作性が一緒だから1つの格ゲーができると他の格ゲーでもそこそこ戦えちゃうし

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:45:04

    >>62

    自分も同レベルでニチャニチャしてて草

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:45:13

    >>69

    憎しみでもなんでもなく興味が無くてやらないってだけやろ。好き嫌いじゃなくてどうでもいい

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:45:21

    >>72

    売れてるんですけどそれは…

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:01

    >>78

    どうでもいい扱いするには無理がある書き込み大量にあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:11

    >>62

    興味示した奴を囲め囲め!はするけど

    興味無い奴にゴリ推しするのは

    結局こっちもつまらんから基本無いんだよな

    だから格ゲーの未来を真に憂う者みたいなムーブは

    せいぜい昔はやってたけど今は卒業した

    みたいな手合いくらいじゃないかとおもってるんだが

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:37

    格ゲープレイヤーって無駄に偉そうなの嫌い

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:44

    妖怪ウォッチと同じだろ
    何故か間違って過剰な人気を得てしまった時期があっただけで本来のゲームジャンルとしての地位は今から適切

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:44

    もっとプロゲーマーの対戦みてほしい
    今興味無い人でもプロゲーマーの試合見れば絶対興味湧くから

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:47

    対戦以外の要素がしっかりしてると売れるイメージある
    ストリートファイターが鉄拳に抜かされ気味なのそこが要因だろうし

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:46:52

    ただでさえこうやってレスバが繰り広げられる日本ネット社会に格ゲーが合ってないんだろ
    他の国だと普通にやってる人いるわけだし

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:05

    >>75

    スマブラは入門のしやすさが桁違いだから

    新規層の多さも違うんだわ

    原作から入る人もいるしな

    それに1on1勢だけじゃなくてアイテム有り勢とか棲み分けもされてるし

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:12

    >>78

    それにしてはやたら否定派の言葉が強いんだよね

    数が売れてるのも大会で視聴者がそれなりに居るのも無視してオワ コン扱いしようとするのは無関心とは違うんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:26

    >>84

    さらに興味無くなるからいいです

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:32

    日本がe-sports後進国なのがなぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:54

    格ゲーなんてスマブラを格ゲーと認めない時点で終わったジャンル

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:55

    言うほど鉄拳がストより対戦以外整ってるとは思えんが……
    ストーリーモードとか言ったらゼネラルストーリーあるし……

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:47:57

    >>82

    印象論だけのレッテルの刷り込みは流石にダサい

    それは人それぞれやろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:48:21

    興味あるやつを囲みに行った奴が初心者ボコって取り逃がす訳ねえだろ
    どこのゲームの界隈にもそんなアホおらんし初狩りしてるようなのは悪意もってランクマ潜ってるから表には出て来ない

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:48:21

    >>75

    スマブラは格ゲー+パーティーゲーだから棲み分けできてるって話だと思うわ

    タイマンで終点かつアイテムなしだったらここまで売れてないと思う

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:48:33

    いうて格ゲーやってるとあーこのコンボ無駄に難しいな…ってなるのはあるあるやろ
    この界隈が新規に優しいと思ってるプレイヤー一人もおらんぞ
    スト6でコマンド消えるらしいけどどうかな?やっぱりアカンかな?って感じ

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:48:35

    見る分には楽しい
    やってると息苦しくなって飽きる
    それがストファイ

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:48:53

    >>83

    別に今が不人気という印象もないしまあこれだわな

    昔がおかしかっただけ

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:06

    >>91

    認めないっつーかスト2ライクのゲームじゃねぇんだから普通に違わねーか?

    ああいうの対戦アクションってジャンルだろ?

    そもそも桜井が格ゲーじゃねぇって言ってるし

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:16

    格ゲーを買いはするけどストーリー見終わったらそこで満足しちゃうのはある
    トレモに潜ってコンボ練習するのは普通に成功体験得られるし楽しいからやれるけど熱帯潜るのは食指が動かない CPUボコしてるだけで満足だし

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:20

    >>94

    興味あるけど勧めた側の人とやっても勝てないからやらんわって人はいる

    有利fとか一々知らんわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:23

    >>90

    日本じゃなくて中抜き組織に言ってくれや

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:37

    単純につまらん
    他のジャンルより明確にここが面白い!って言える強みって何があんの?格ゲーって
    グラがキレイになってるだけでやってることはSFCのドット絵の頃から変わらんだろ?
    RPGとかオープンワールドだアクションだクラフトだなんだって新しい要素ジャンジャン出まくってるんだけど

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:38

    ほんとなんでコマンド入力なんて時代遅れなもんに拘り続けるのか謎なんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:49:57

    スマブラですら民度終わってるのに格ゲーの民度がいいわけないしな
    スマブラが最初の入り口だとすればそこでイライラする人は格ゲー自体に向かない

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:10

    >>102

    中抜き云々関係無く単純に人が集まらなくて金にならないから撤退されてるだけやぞ

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:26

    >>100

    それはそれで一つの楽しみ方だし素晴らしいと思うよ

    ポケモンプレイヤーが全員対戦ガチ勢かって言ったらそうじゃないわけだし、気にいったキャラを動かして楽しいってのが大本のところじゃないかと思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:45

    ちょっとやってる側からするとコンボは難しくても一人で練習できるから楽しい
    相手に何されてるかとかは全然わかんない

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:46

    >>82

    コレ

    Twitter見てると思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:50

    格ゲーとかいうプレーするより文句言う方が楽しいジャンル

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:57

    問題提起からただのアンチスレになるのはあにまん掲示板の日常やな

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:58

    >>96

    ブリジットがもっと簡単なら格ゲー人口増えただろうになぁ...

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:51:00

    ウメハラの配信のコメントとかで格ゲー始めた人が対戦しかやることないのに対戦を楽しめる能力を身につけるための努力の量「ゲーム」として破綻してるって書かれてウメハラ自身がそれはそうって言ってるからね...

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:51:02

    コマンド入力なんて誰がやりたがるんだ

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:51:23

    >>111

    頭からアンチスレだろこれ

    最終的には消えるだけ

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:51:31

    >>104

    言うてコマンド入力が無い格ゲーライクのゲームナルティメットストームシリーズとか大量にあるけど

    対戦ツールとして評価されたのスマブラぐらいじゃん

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:09

    >>104

    時代遅れというよりそれ以外じゃ出来ないからでしょ

    ぽちぽちボタン押すだけで出来るなら格ゲーじゃなくても良いだろうしそれが楽しいかは元の格ゲーマーからしたらわからんだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:19

    プロ格ゲーマーが言葉が悪いやつばかりだから世間的にイメージ悪いのよ
    子供にやらせたくないもん

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:20

    >>111

    格ゲー離れとか言われても原作つきの格ゲーでようやく人が増えるくらいだし下火なのは変わらんよ

    勘違いした1がバカ言ってるだけ

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:24

    高校時代の友人に無理に格ゲー押し付けないでたまにやるレベルでやってたら普通に俺よりコンボ能力高くなってて驚きなんだよね。

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:32

    コマンド入力って言っとけば格ゲー馬鹿にできると思ってるやつ居るな?
    スト6からはなくなるぞこれで問題は解決ですね

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:52:33

    努力も根性も足りない最近のガキが悪いだけで格ゲーは悪くないだろ

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:53:12

    コマンドといってもボタンの組み合わせなわけで
    それを減らしたらやれることが減ると思うんだが
    昔の無駄に難しいコマンド群はしらない

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:53:16

    >>82

    まともなコンテンツ追加や改善されないのに黙って課金し続けるソシャゲ課金者の方が偉そうにしてくる

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:53:28

    こんなところでレス乞食すんなよ…

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:53:28

    >>122

    格ゲーは悪くないけど格ゲープレイヤーはお前を筆頭に悪い奴が目立つよ

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:53:37

    >>111

    格ゲー離れの現実を言ったらアンチになるんだ

    すげーな事実陳列罪

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:00

    格ゲーはどうでもいいがメンタル弱すぎてよく生きてるなぁ…ってやつがこの手のスレには現れるよね

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:26

    >>124

    刺さっちゃったかぁ

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:26

    >>122

    プロゲーマー目指してるわけでも無いのに努力だの根性だの馬鹿かなって。というか格ゲーじゃなくてFPSとかだと普通に続いたりしてるんだし単純に格ゲーのシステムと界隈が問題なんでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:27

    コマンド入力ガーなんてスト鉄拳以外なら大抵簡易入力モードあるのに今更過ぎるだろ
    なんなら簡易コンボモードもあるのに

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:33

    >>111

    格ゲー離れというか元から人気がおかしかっただけで

    落ち着いてきただけなんだわ

    事実言ったらアンチになるとか格ゲープレイヤーやっぱり頭おかしいわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:33

    昔は選択肢が少なかったから理不尽でも仕方なくみんなやってただけで、もっと気楽に楽しめる娯楽が出てくりゃそっちに流れるのは当たり前だよ

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:36

    格ゲー自慢してるやつは性格が悪い
    Q.E.D.

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:41

    >>121

    定期的にコマンド無し格ゲー試作してはワンボタン昇竜とかコマンド有り無し格差とかで地獄になってるやんけ!

    まあそれ踏まえた上でコマンド無しにしたってことはそこら辺の対策してるんだろうからちょっと期待してるけど

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:47

    >>127

    アンチというか高確率で愚痴になるからな、愚痴もアウト

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:56

    >>122

    時代に合わせて形を変えるのが今のトレンドだろ

    コアな奴らに配慮して新規を切り捨てていくからオワってんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:54:58

    そもそも格ゲーに限らず熱帯って大抵こんなもんでは?

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:55:31

    >>138

    熱帯以外やることなくなるのが問題

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:55:32

    イライラするならゲームなんてやんなくてもいーだろ(一般人)
    は?我慢しろよ(自称古参)

    あのさあ…

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:55:36

    そもそも今は売れてる方定期
    スト2全盛期と比べるのがおかしいんだよ

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:55:41

    もっとクソみたいな流れになってさっさと消えるスレ
    くらいのつもりだったろうに思ったより平和に進行しちゃって
    軌道修正しようとしてるのふふってなる

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:55:54

    アプデでキャラ性能が結構大胆に変わる近年の方が初心者とかできるけどあんまりやらない層向けじゃないんじゃないかって思う 触れてた技が触れなくなったり下手するとコンボルートが変わったり、そういうのをきちんと公式のアプデに合わせてついていける人じゃないと格ゲーの面白さが味わいづらくなってるわけだから
    その方がちゃんとやってる人に楽しいのはわかるけどね

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:56:11

    FPSはその点いいよな
    ただ銃射つだけだから

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:56:24

    なんで格ゲーって叩いていいジャンルになってるんだろな?
    中途半端に生き残ってるからか?

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:56:37

    格ゲーの一番の問題はお手軽にできない所だと思うわ
    他のゲームも覚えないとダメなのは多いけど格ゲーは色々覚えて初めてスタートラインって感じなのが辛い

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:56:40

    >>140

    自称古参「は?最近のガキは我慢できないんでちゅね~味方のせいにできるチームゲーとかいうゴミゲーやったら?」

    こうだぞ

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:56:49

    まあ本当に終わってるレベルで衰退してるならこんなに売れないし大会の配信も視聴者数伸びないしそもそもこんなスレも立たずに忘れ去られてるだろうからまだしばらくは安泰なんじゃない?

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:16

    向かい合ったキャラが一対一でコマンド入力の技打ち合うっていう
    この前時代的なシステムがもうドン詰まりなんだよな
    発展しようがない

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:27

    参入してきた初心者を狩りまくってたら悪評立つだろ...

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:28

    >>131

    それやると威力下がったりコンボ劣化したりして対戦勝てないって思われてるんじゃないかな

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:32

    cpu戦で満足してやらなくなるわ

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:38

    モーコンが規制されてるワークニで格ゲー衰退は必然だった
    それが全て

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:57:55

    >>145

    反論が大体>>140みたいなのしか帰ってこないから安心して殴れるサンドバッグなんだ

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:22

    >>145

    問題から目を背けてばっかだから

    不当に叩かれてる!叩いていいゲーム扱いされてる!って見えるだけだろ

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:24

    レベルが上がってる実感が湧かねーもん仕方ない

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:24

    >>138

    アクションもレースもパズルもソシャゲ全般も

    そりゃ対人全員性格悪いのにしか当たらないから不快になるし

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:31

    架空の格ゲープレイヤーとシャドーボクシングしてる奴多過ぎな

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:37

    そもそも初狩りてそんなにいるんかね?
    いるにはいるだろうけど大抵自分より上手い初心者だと思うが

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:42

    >>144

    いやFPSも大概…というか格ゲーとツートップか格ゲーより酷いまである

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:48

    コンボ食らってる時間が長すぎて実プレイ時間はほぼ無い状態になるからつまらなくなるのよね
    FPSなら死んだら次行けばいいしモンハンみたいなアクションなら小中物倒して装備やアイテム整えるとかできるけどプレイヤーが成長する以外の要素がない・ソロで脳死でプレイできない格ゲーはこれ以上は廃れることもないけど流行ることもないでしょ

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:55

    FPSもやることほぼ熱帯だし初心者狩りも練り歩いてる癖して人気よな なんで?

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:58:58

    >>143

    どうも新規です

    ずっと練習してたキャラが大会使用率0%の最弱キャラだと気が付いてしまったのですが乗り換えられるほとの腕前もないので大幅調整で最強キャラにしてください

    ほかの新規は死に絶えてもいいので他のキャラは全部ザコザコにしてください

    お願いします

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:00

    >>127

    >>132


    何が刺さったんか知らんが事実を指摘するのは別に問題ねぇよ

    まぁ愚痴だからあれだけど

    オワ.コンとかこいてる奴に言ってる

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:05

    >>145

    普通にしてたら何も言わないよ

    過去の栄光にしがみついてる人がそこそこ売れてるのに

    もっと売れないとおかしい!とか定着しない!とか暴れるの見るとそりゃそうだろとしか思わんわけで

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:07

    ぶっちゃけよく比較されるスマブラも他ゲーが参戦してなかったら買ってないと思うわ
    格ゲーってオリジナルのキャラクターが戦い合うだけだからやりたくない

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:15

    >>133

    RPGやアクションもそうだけど、2,30年前の黎明期と比べると娯楽の数が爆増したからただ時間を食うだけのシステムは受け入れられないね

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:20

    >>155

    問題()

    なんで作り手でも無いのに意識しなきゃいけないんだよめんどくせぇな

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:32

    >>159

    「俺に勝ったやつは全員狩りに来てる! 初狩り!」

    こうだぞ

    そもそも今の時代露骨なやつはブロックできるしな

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:59:58

    >>160

    事実歪曲できるのやっぱすげーわ

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:00:11

    >>165

    いやそんな暴れ方してる人見たことないんだが

    だいたい「衰退してる」って叩くスレだろ

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:00:24

    >>160

    散々擦られてるチームゲーで何となくで楽しめる分まだマシだよ

    中間層以上の人間性はその通りかもしれんが

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:00:34

    >>163

    中堅キャラを極めて優勝したら続編でさらにそのキャラが弱化された話する?

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:00:50

    >>156

    コスト制限のある強い武器を装備したりして戦うわけじゃねーもん

    完全に自分の腕とキャラランク次第だもん

    ランクマ上がるほど同じキャラとばっか戦うようになって飽きるんよ

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:00:53

    >>168

    プレイヤーの民度が悪いって言ってんだけど

    それは治せないんか

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:01:07

    対戦の運要素ってやっぱあった方が良い感じする

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:01:37

    衰退してる事実から目そらすなよ…
    そんなんだからいつまで立っても悼まれるジャンルなんだぞ

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:01:39

    >>170

    歪曲も何も実際ヒデェからな

    民度と人種はハッキリ言ってそっくりだよ

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:01:45

    >>175

    お前の性格よりは悪くないと思うよ

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:02

    努力とかマッチングとかを原因だって逃げる人多いけど
    pvp要素があって努力が必要なゲームなんて売れてるのも宅さんあるんだから
    単純に面白くないだけなんじゃないの

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:08

    >>165

    エアプがほざいてる様にしか見えねよ

    そもそもそこまで文句言われてんのに何でこんなに売れてるんだろと疑問に思うぐらいだわ

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:35

    >>179

    反論できないからって反論レスに対する人格攻撃か

    そんなんばっかだから問題が多くて格ゲーは叩かれるジャンルになるって言ってんだけど

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:36

    >>13

    消えそうですか?

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:39

    普段体育会系を叩いてるオタクが対戦ゲーに限っては別腹とばかりに根性論を振り回すのは醜い

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:46

    >>170

    死.体打ちやら煽り屈伸やらあるうちはどっちもどっちと言われると思うよ?

    ボイチャの暴言厨が問題になってるのなんて昔っからずっとなのに無視するのは流石に無理があるでしょ

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:48

    民度なんて何処もかしこも似たようなもんよ
    ただ格ゲーに関しては単純に敷居が高くて新規は手を出しづらいんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:50

    こんなげーむにまじになってどうすんの
    が一番効いちゃう人種だと思う格ゲーマー
    「別に~エンジョイしてるだけです~」って反論を自ら縛って"ガチ"ってる方々だからね
    そりゃ新規さんは疲れて離れるよ…

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:52

    少なくともMOBAよりは日本で人気ある
    同時接続数みてみ

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:52

    チームゲーを「喜びを仲間と分かち合えるゲーム」じゃなくて「憎しみを味方に向けられるゲーム」と評してるのがどれだけヤバい界隈か物語ってる
    あいつら楽しいから1vs1してるんじゃなくて相手が憎らしいから1vs1で殺し合いしてるんだ

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:02:55

    まぁライト層への受けに限ればFPSに勝てる要素は皆無だよな

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:12

    衰退言うけど今の世の中スト鉄拳より売れてないゲームがどんだけあると

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:17

    格ゲーはゲームじゃくてスポーツ、e-sportsなんだって認識無い初心者ばっかなのがなぁ

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:17

    ぶっちゃけ格ゲーはやるより格ゲーを題材にしたハイスコアガールやゲーミングお嬢様を読んでる方が面白いのですわよ

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:21

    >>188

    MOBAは一社だけやんけ!

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:31

    >>177

    山があれば谷もあるくらいの落差にしか思えない…

    衰退具合ならぷよぷよとかのがひどいんじゃないか?(ヘイトスピーチ)

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:38

    >>161

    固めはともかく今そんなコンボゲーってあるか?

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:48

    格ゲー厨掲示板から消えろ

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:50

    対人は読み合いがあんまり楽しくない
    極論言うと運だし

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:54

    正直やってることがいつまで経っても古いねん

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:03:55

    >>192

    爆笑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています