この人誰なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:53:01

    なんか読んだ方がいい系の有名作品
    汎用性高い画像としてしか認識してないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:56:10

    三国志の諸葛孔明

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 13:57:00

    横山光輝三国志の諸葛孔明

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:03:20

    面白さどうなん?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:08:25

    スルスル読めるし面白いよ
    今の漫画と比較すると演出があっさりしてる

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:16:23

    お気づきになりましたか

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:23:53

    孔明って山登ったら怒る人であってる?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:25:22

    三国志を知りたい人におすすめされる作品1位
    時々キャラの見分けつかなくなるけど不思議と頭に入って来る

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:26:37

    絵柄が単純というか割りとシンプルなんだけど、だからこそ楽に読めるしスルスル入る

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:33:13

    なんか画像をよく見かける漫画
    シンプルな絵とフォントが使い勝手の良さに繋がってんのかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:34:02

    日経電子のバーン様だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:34:23

    >>7

    上司の指示を無視して、勝手に山登って敗北して逃げたんだから怒るし斬って当然

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:43:42

    >>12

    うろ覚えだけどばたいか馬謖か孫権が切られたんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:44:32

    ビーム撃つ人か

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:45:31

    孔明は軍師なのよね?
    天気変えたり嫁さん食べたりみたいな逸話あるんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 14:47:31

    >>13

    馬謖じゃないか

    お気に入りだったけど指揮官が軍紀を破るわけにはいかないから泣いて斬ったとかいう逸話だったはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:12:45

    三国志知る上では脚色面でも一番勧められている作品な気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:13:37

    泣いてる馬謖を斬ったんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:14:30

    三国志は量が多くて入門までが大変だから最初はとりあえずこれになる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:15:43

    一冊で済むし史実と演義の違いにも触れてるしこれもおすすめできる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:15:49

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:21:21

    横山光輝先生の作品は同じような構図を何度も使うけど、不思議とマンネリ感はない
    あと、頭いいキャラが普通だから「ここでこうすればいいのに…」って不満があまり出て来ない
    逆に感情移入出来ないみたいな部分はよく言われてた
    第三者から見たら、キャラを理解は出来るけど仲良くなりたくないみたいな感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:10:19

    >>18

    泣いたのは孔明

    いや馬謖も泣いてはいたか

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:26:23

    魏延が嫌いだったからイチャモンつけて虐めてたんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:06:07

    なんだっけ
    顔が悪いから上司に使うのやめとけって言ってたんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 18:56:04

    >>25

    劉備の所に来るまで2回上司や恩人裏切ってるってのもマイナスポイント

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:21:04

    魏延「あっ」
    文庫版の横光三國志の解説で確か三谷幸喜にこのシーン弄られてたはず

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:53:37

    赤壁の戦いくらいしか三國志しらない

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:57:32

    国をワンオペした結果過労死した人

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 20:22:45

    >>29

    それだけ聞くとスゲー有能

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 20:30:19

    >>29

    残した人材も上に彼という抑えが居ないとイマイチだったり酷いと地雷だったり……

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 20:32:09

    今は現代に来てパリピになってるらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 20:33:18

    >>29

    劉備が居た頃はまだ人材いたし劉備自体が結構戦える+人遣いが上手いんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 02:06:29

    演義だったらSWEET三国志がギャグベースだからキャラ覚えやすい上に何気に流れつかみやすくてお勧めだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 03:40:00

    ちゃんと面白いぞ
    男たちの太志も築き上げてきたものも歴史のだくりゅうに呑み込まれてしまうのが儚くて辛くて泣いてしまった

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:16:36

    ナンバー2という立場だから無理なのかもしれないけど劉備みたいにアレな人間性でも能力あれば厚遇するスタンスの方が良かったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:24:27

    >>36

    楊儀みたいなのでも上からフォローして使ってたぞ

    フォローしてた孔明居なくなったら周囲の不興買いまくって倉庫番まで落ちぶれて首吊ったけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:57:20

    >>33

    その劉備が夷陵で人材焼いちまったからなあ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています