- 1二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:22:42
- 2二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:26:10
小説を読め……。と言いたいところだがまぁ疑問に思うよな
カッツォの勝率が高いのって基本的にはやり込むとサンラクメタの精度が上がってきて結果的にそれくらいに収束するって感じで、同じゲームを初見でやると基本的に序盤はサンラクの方が勝率高くなるんだ。
あとカッツォが思いつかないような突飛なプレイングとかもしてくるのがサンラクなのです。 - 3二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:29:46
サンラクが3割勝ってるのが異常なのはそう
カッツォはあれでも国内最強プロゲーマーで公式勝率8割切ったことがないからね
でも初見のゲームだとサンラク有利だったりことあるごとにおちょくられてるからあんまそんな気がしないんじゃない? - 4二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 15:32:57
どちらかというと野良のくせにカッツォにそんなこと言わせるくらいには外道残り二人が上澄み
その他の国内プロゲーマー相手に対戦格闘ゲームだとほぼすべての相手に勝率8割以上をキープし続ける国内トップクラスの魚臣に対してプライベートの場とはいえ3割の勝率を誇り、特に初見のゲームを用いた研究が進んでない段階での勝負では優位すら築くサンラクと、
サンラクカッツォには一、二枚劣るけど戦略策略に優れるクソ外道
- 5二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:01:12
カッツォはすごいちゃんとしたプロというか訓練に基づく実力みたいなもんで
他二人はやりたいようにやってあそこまでになったタイプというか……… - 6二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:05:48
カッツォは総合能力日本最強かつ研究してクソ強くなるタイプ、
外道どもは得意分野において世界屈指で得意分野の押し付けができる環境の場合カッツォを喰える、
みたいなイメージ。 - 7二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:07:03
成る程。やっぱりゲーマーとしての総合力ではカッツォの方が上、でも未知のシステムへの突発の対応力とかに限ればサンラクのが上なので、経験解析が蓄積されるまでは有利になる場合がある。
で、シャンフロは時々、制作者のこだわりでクソ ゲーじみた突発プレイングを要求される場合があるので、サンラクと相性がいい、みたいな感じか。
対抗心燃やしてるっぽいのは単純に本人のプロとしてのプライドの問題だろうか。
漫画版めっちゃ楽しみに読んでるので、先の展開知りたくないから小説版は見ないようにしてるのです。
鬱展開の予兆があると予防のつもりで見ちゃったりするけど、シャンフロにそういうのは無さそうだし。
- 8二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:07:26
カッツオはそれに加えてメール送ってきた奴があまりにもおかしいせいで自己評価低くなってる部分もあるし
- 9二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:11:47
カッツォは国内プロゲーマー相手に2割許さないのに、どれだけ研究してもサンラク相手には3割までしか詰めきれないという点も注目要素
- 10二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:14:50
サンラクはどっちかというと浅く広く楽しむタイプだからな
1つのゲームを100極めるより全てのゲームを85くらいまで極めるタイプ - 11二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:47:00
サンフロは開発者がアレなせいで理不尽ルールがシームレスに追加されるからサンラクが有利な面が多いからね
- 12二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 16:56:03
鉛筆は悪辣さが武器だからね
爆発に収束するけど - 13二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:06:56
- 14二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:13:16
カッツォは何だかんだ安定感は作中でもトップクラスなんじゃないかって気がする
サンラクは良くも悪くも趣味人なんでモチベが上がらんとボロボロになるし鉛筆は話術が通じない相手にはどうしようもないけどカッツォはプロなだけにその辺にあんま左右されなさそう - 15二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 17:43:33
最初の出会いが
サンラク…便秘で初見だったのとパッケージ版とDL版によるバグの違いがあったとはいえ格ゲーという分野でぼこられる
鉛筆…サンラクと二人がかりで倒した魔王
ってののせいで性格以外で下に見ることがそもそもできてないんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 19:49:51
その例えで言うなら、サンラクは将棋どころかチェスやら囲碁やらマイナーなボードゲームを広く浅くやりまくってて、それら個別で役立つ変態戦法をツギハギして投げつけてくる感じ
「それぞれが個別の殺し方に特化した十徳ナイフ」というのが鰹のサンラク評。それに対して傾向と対策で堅実に磨いた刀一本で戦うのが鰹
- 17二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:56:00
なんだかんだでサンラクがおかしいのは理解出来るのよ
アイツ脊髄で直接操作出来んじゃねーかってくらいの超反射出来るし、ネタバレ防止でボカすけど頭おかしいクソ ゲー渡り歩いてるせいで色んな突発的な状況に対応出来るし
モデル業の傍らゲームを嗜んでるだけのはずの外道鉛筆はあれは何やねん。なんでトッププロやクソ ゲーマニアに一、二枚劣るだけで済んでんねん - 18二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:57:17
- 19二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:59:33
天は二物も三物も与えてるけど性格でチャラになってる感じ
- 20二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:05:03
カッツォがスタンダードに90点出せるゲーマーなら、サンラクは平時は60〜80くらいでムラがあるけど最高にキマってる時は95点出せるゲーマーかな。
ペンシルゴンはどんだけ頑張っても70点出せるかどうかくらいだけど能力をフル活用できる場所なら120点出すゲーマーかな。 - 21二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:27:51
漫画版読者だと鉛筆の事を「確かに性格悪いけど人間味もある面白いお姉さんじゃないか」とか思ってそうだよな
漫画版もGOC編に入ったしそろそろアレを見せてくれるだろうな - 22二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:29:34
- 23二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 22:36:03
- 24二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 02:35:06
外道鉛筆の外道さはゲームオンリーで磨いたものじゃなく性格由来だから、プレイ時間関係なくある程度通せるのだ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 02:39:12
そんなカッツォが目標にしてたシルヴィアが、
テンションファイターかつ安定感抜群でさらに体力も無尽蔵とかいう化け物オブ化け物なんで、そもそもテンションファイター自体に対する憧れがあるのかもしれん
格下に勝ち続ける力より格上にも食らいつける知からが欲しい的な - 26二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:38:11
無敗のシルヴィアは勿論
勝率8割の鰹もだいぶおかしい側だからな
対戦ゲームだと(同格マッチングが続くなら)勝率6割行くと上級者で
7割超えたらそのゲームのトップクラスだろうし - 27二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:55:31
- 28二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 13:06:50
小説カテのスレでは無いし先の展開は控えとこうぜ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:09:15
鰹は対策をガチガチに組むタイプなので想定外の殴り方してくるタイプに弱い。ただ対策デッキの種類と熟練速度が早いので日本でもトップクラス。(全米一は馬力の話なので論外)
そして鳥類は後先考えないテンションアタッカーな上、分が悪い場面だと人体構造的に無理だろって挙動で突っ込んで来る
鉛筆は良心のかけらも無い罠を全方位に仕掛ける上に戦場コントロール力が高く、その上自爆至上主義者なので神経すり減らしてくる - 30二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:18:39
鰹はレーダーチャートで表すとほぼ円みたいなステータス
何やらせても平均以上にこなせる、みたいな
半裸と鉛筆はレーダーチャートがガッタガタの歪な五芒星みたいなる
得意な所は鰹以上だけどそれ以外は低め、平均の範疇 - 31二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:24:21
ガッチリ研究したゲームだと確実にカッツォが1番強いんだけど、その2人とやるのが未知への探求に両足突っ込んでるバグゲーとかゲームバランス世紀末なクソ ゲーとかなんで本人の自認がちょい下がり気味なのはある
- 32二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:31:40
サンラクは生粋のテンションファイターだからね
ゴリゴリにメタ張る相手にはあっさり負けて、一緒に熱くなってくれる相手にはテンションが高くなって理想的なパフォーマンスになるんだ
データファイターでサンラクにメタ張るカツオにとっては相性が良いけど、最強状態だと自然体でTASじみた動きをこなすゼンイチと同タイプのゲーマー
ぶっちゃけ自己評価低いのはゼンイチの下位互換(一戦に限ればほぼ同等の強さ)なサンラクの方なんだよ - 33二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:52:48
鳥頭いるからたいていのアクシデントには即対応しちゃうんだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:55:50
将棋で言うと名人に安定して成れるのがカッツォ
いきなり竜王獲れる可能性あるのがサンラク