よく漫画家が一発屋ってバカにされるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:27:11

    一発当てただけで神じゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:28:30

    狙って何発も当てられる方がヤバいんよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:28:32

    うん

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:28:47

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:30:09

    1部は完ペキ、2部は駄作、3部の完結編て全てが決まるんや

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:30:17

    一発は一発でもアハトアハトとか大和砲レベルなんで…

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:31:13

    尾田センは1発だけで威力が何発当ててる人以上にでかいからね

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:31:24

    >>5

    これ作者の作品自体がその通りになってしまいそうなのがなんとも皮肉

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:31:42

    るーみっくとかいう六発屋
    もはやリボルバーなんだよなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:33:07

    理論派の漫画家なら何発かいけるのでは?
    松井優征とか2発当ててあと一発もそのうち跳ねる

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:33:23

    荒木飛呂彦なんてジョジョだけの一発屋じゃん!

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:34:24

    はい

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:34:31

    よっぽどの天才じゃない限り人気漫画家なんてみんな一発屋だろうよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:34:48

    スレ画レベルの超大ヒットならたぶん一発で一生食っていけるしな…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:35:00

    ワニ先生の初代編集が持ってた『絶対打ち切りにならない虎の巻』を守れば何とかなるのでは

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:35:44

    >>12

    はいはい、ビッグバン

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:36:22

    はい
    ここにキューティーハニー、デビルマンを加えます

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:37:30

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:37:33

    >>15

    鬼滅は跳ねたけどNARUTO・ワンピレベルにまでヒットするためにはもっと色々必要だと思うよ

    低空飛行で死ぬ可能性もあるし

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:37:33

    >>12

    その一発目がいつまでたっても落ちてこない………。

    時々低くなるけど、そのたびに上がり直して飛距離延び続けてる……。

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:38:00

    >>14

    発行部数2億5000万部で歴代4位タイよ

    印税だけで数十億稼いでるし一生遊んで暮らせる

    歴代発行部数ランキング | 漫画全巻ドットコム歴代発行部数ランキングwww.mangazenkan.com
  • 22二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:38:01

    >>10

    シナリオライターの原作者の人だけど、

    アカメみたいなエグいのとか

    スレイブみたいなお色気とか

    読者層計算してよく当ててるなって

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:39:16

    >>22

    何でタカヒロは一般に向けての話の方がエグいのか

    R18の方が全然優しいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:39:37

    一発屋が何発も当てられる人に劣ってるかというとそうでも無いしな

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:40:05

    間おいてヒット作の続編は時々あるけど、
    Major 続編は作者の体調が心配だな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:40:27

    ちょっと一発が巨大ホーミング弾とかそんなやつ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:40:56

    >>9

    大体どの世代でも話題が通じるのは控えめに言って化け物なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:41:36

    「一発放って終わり」と「一発がいつまで経っても強い」で意味が完全に変わってくる一発屋

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:42:30

    代表作が目立ちすぎて他の漫画が不評てほどでもないけど目立たないのはよくあること

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:43:31

    高橋留美子は漫画が何発とかそういうんじゃなくて
    ラブコメという「ジャンル」そのものを開拓し定着させた一人者なのでちょっとステージが違う…

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:43:31

    ボーボボは1発やって終わりのはずなのに何か最近ゾンビのように復活してきてる…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:43:43

    人気漫画だろうが打ち切り漫画だろうがそもそも連載できる時点ですごい

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:44:31

    >>10

    スケダン

    アストラ

    ウィッウォッ

    ヨシ!

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:45:31

    >>31

    「一発だー!!」って叫びながらガトリングガン乱射してくるような漫画はちょっと…

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:46:44

    遊戯王は漫画としては微妙な一発だったけどそれ以上にカードゲームとしてはアホみたいな威力してるから…

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:47:24

    ONE PIECEとか大小あれども一発の威力とその余波と新しい影響が終わらないし
    まだ連載中だから一発の中での追撃がくる

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:48:18

    >>17

    核弾頭を連発するような真似しやがって…

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:49:36

    やはり鳥山明はスーパーウルトラ級の漫画家なんやな…………って

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:52:47

    >>20

    一発目といいつつ、約1年間毎週新作を没にされて日の目を見なかった構想もたくさんあるし

    連載会議落とされまくったりもした人だからね

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:53:21

    >>38

    ドラゴンボール初期は「アラレちゃんの一発屋だったかぁ…?」と思われていた事実

    天下一武道会とか言うすべての流れを変えたイベント

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:56:34

    鳥山明はそもそも絵が腰抜けるレベルでうまい…

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 11:58:56

    >>17

    ハレンチ学園も加えろ😡

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:09:50

    一発当てた漫画家をバカにしてはいけないが
    一発当てた漫画家が描いた面白くない漫画はバカにされても仕方ないとおもう

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:16:57

    >>43

    つまらない漫画につまらないというのはただの事実だからしょうがないけど、つまらない漫画を描いた漫画家をつまらないというのは違うよな

    一発当てた実際あるならなおさら

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:18:26

    一発が無限に爆破し続けているドラゴンボールとワンピースはなんなんですか

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:19:15

    >>26

    弾自体は1発撃ったっきりだけどその弾で開けた穴から無限に金がでてくるみたいな状況

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:20:58

    遊戯王が微妙漫画ってハードル高すぎひん…?

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:21:49

    >>2

    高橋留美子とかいう化け物

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:21:56

    一発屋って言葉が嫌なので改名してどっかの雑誌でヒッソリやって好きな物を描いてほしいよな

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:25:13

    >>47

    遊戯王漫画は一発屋の話の俎上に挙げるには適さないと思うなぁ

    漫画・アニメ・グッズ諸々の展開がガッチリ組まれている展開モノだし影響力を考えると書籍の発行部数だけの評価は適切ではないような…

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:35:18

    >>47

    漫画の出来自体は大変素晴らしい

    ただここまでデカい人気やコンテンツになったのはリアルでカードだしたり原作終わった後にオリジナルアニメシリーズが成功したのとかがあるから一発屋と呼びたくない人がいるのもわかる

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:38:34

    ドラゴンボール本編かなり前に終わったのにゲームや映画作られまくってるのヤバくない?

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:39:44

    仮に一発当てて次回作が大失敗したとして
    1%のファンしか残りませんでしたってなっても
    天変地異クラスでヒット当てた鬼滅の作者はそれなりの成功が約束されてるよな
    それで映画作っても興収4億は確実っていう

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:43:56

    >>52

    キャラクターグッズでいえば全世界で見ても15位だからな

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:46:48

    一発当てればその後は趣味で描いてるようなもんでしょ
    師匠もBTW趣味で描いてたのが奥さんにちくられただけだし

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:49:25

    NARUTO描いた時点で、後はサム8だろうと何描こうとお釣りで豪邸が買える凄さだわな

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 12:52:47

    >>31

    撃たれて体内に弾丸が残ることを盲貫銃創という。ボーボボのブームはその銃創を抱えていた大人たちが弾丸に導かれるようにハジケリスト達を復活させるための儀式を行った結果、令和の世に蘇ったとファンタジーな見方が出来るんだ

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:02:39

    ワンピースは一発が凄いのは分かるけど、完結=着弾した後の影響がどうなるのかは見もの

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:05:23

    フェアリーテイルの人とかも何気に凄いよなぁ
    安定した王道な面白さと、キャッチーなキャラデザと超速筆で、なんか知らないけど毎回さらっとアニメ化してる

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:06:51

    鳥山明さんはアラレちゃんで大ブレイクしてドラゴンボールしか作ってないじゃん!!
    二発で満足するな!

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:09:35

    >>60

    二発の弾丸の管理で忙しすぎる…

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:09:58

    漫画家に限らず1発掠りもしないのがほとんどだしね

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:09:59

    >>54

    アンパンマンやっべえな...

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:10:44

    >>54

    ポケモンくんバケモンすぎんか?それとその中に当たり前のような顔して食い込むアンパンマンは何もんなんや

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:11:30

    >>59

    真島ヒロさんレイブも当てているからなぁ

    EDENS ZEROも今のマガジンの中では人気ある方だと思うし

    個人的にも大好き

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:15:43

    >>54

    キティさんとかいう単品で食い込むお化けこッわ

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:16:36

    >>65

    バトルがライブ感全開すぎる以外叩くところがねえ

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:17:42

    >>63

    5歳ぐらいまでなら男女構わずとりあえずアンパンマン与えとけばいいからな…

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:45:38

    一発屋と呼ばれる様になるだけでめちゃくちゃ凄いし、一発ヒット打っただけでも充分凄い。
    その上で一発がめちゃくちゃ重い奴や何発もヒット以上量産する奴は最早宇宙人。

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:47:51

    >>54

    全部纏めたらディズニーが最強か

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:11:09

    >>70

    でも、そこ純粋なオリジナル企画を出して当てる会社になろうとはしてないですよね?

    そういう志持ってたら普通に評価するんですけどね…

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:32:09

    >>11

    8部経過……ンッン〜歌でもひとつ歌いたいようないい気分だ!!

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:30:44

    一発屋と言われるがうれた作品は何かしら売れる路線を担当と考える事が多いし
    うれたからある程度自分の好きな性癖か趣味の路線を走るからヒット作品のアレコレが好きだったのにそれがないパターンになるのはあるある
    性癖は場合によってはもっとヒットする全裸土下座とかする人とか

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:42:46

    >>44

    そんな簡単なことが解る頭してたら一発屋なんて蔑称みたいな言葉を吐かないんじゃねぇかな…

    このスレでは特に悪意はないけど一発屋なんて言葉の意味考えりゃ馬鹿にしたいやつが使う言葉なのは明白だし

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:49:25

    むしろ漫画家自身が「自分は所詮一発屋なんで!」と自分から喧伝することの方が多い印象
    完結した銀魂とかも「あ〜俺の作家人生終わったー!」的なこと言ってたし、「3年後この業界にいない予定なんで」と公言する人もいるし...

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:54:49

    >>71

    なんでディズニーは二次創作屋になったんやろな

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:56:42

    車田正美は男坂が打ち切りになった後聖闘士星矢をホームラン打つつもりで書いたらしいが、狙ってホームラン出せるのもすげぇよな
    車田正美は打ち切りもあるがりんぐにかけろと聖闘士星矢で二発

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 09:57:49

    荒川弘も凄くない?
    ハガレン、銀匙、アルスラーン戦記のコミカライズで三発当ててる

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:08:31

    CLAMPもすごいよね

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:08:47

    手塚治虫とかいうレジェンド。当てた漫画がどいつもこいつも強すぎる…。打ちきりになった作品もどろろみたいに後年評価されてきてるしやっぱ漫画の神様と言われるだけあるわ…。

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:10:21

    大場つぐみと小畑健みたいに2人が組めば最低でもアニメ化くらいの3発を当てられるコンビもいいよね

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:15:21

    >>63

    しかもアンパンマンってだいたい国内だけで売れてるから…

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:17:16

    >>9

    ラブコメ、コメディ、バトル、3ジャンルで当ててるのも凄い

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:49:14

    >>71

    確かに白雪姫から二次創作だけど面白いやん

    それで評価したくないとか病気なの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています