オーブの「ニセモノのブルース」って回

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:42:29

    神回すぎる…

    馬場先輩ギャラファイとか出ないかな…

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:43:35

    >>1

    先輩は今ヒールの仮面を脱ぎ捨てて第2の人生を歩んでるんだからそっとしておいてやろう…?

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:45:59

    基本的に悪党らしいババルウ星人ですらオーブになれたのにお前ときたら・・・

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:48:46

    最終決戦でオーブを助けに来てくれないかなとか思ってたけど平和に暮らせてるならいいかなって

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:48:47

    こういう偽物が本物になる話好き
    もっとウルトラマンで見たい

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 13:51:46

    ベリアルの逆パターンよね悪人しかいない星で生まれた善人

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:03:04

    子供たちにとっては俺がウルトラマンなんです!って戦いに行くのマジで好き

    下手すりゃウルトラマンよりウルトラマンしてた

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:06:26

    馬場先輩は地球でボランティアしながらラーメン食って平和に生きてるよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:07:08

    ヒーローを騙ったヒーロー
    ヒーローだな、ヨシ!

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:10:36

    感謝されたり慕われるのが気持ちよかったっていう受け取り方によっては利己的、打算的な考えからスタートした改心だったけど、それでも子供たちにちゃんと謝った上でヒーローとして立ち上がったり、最後の清掃員姿もめっちゃかっこよかったよ馬場先輩

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:31:20

    >>3

    憧れは理解から最も遠い感情、を全力で体現したキャラだな

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:33:05

    >>11

    名前もあいぜんだなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:33:25

    >>3

    馬場先輩は中身が本物のヒーロー

    お前はガワだけの偽者

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:33:58

    ダークカリバーの技も明らかに本家と比べたら劣化しまくりだしな...

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:34:26

    正体バレしても子供たちが応援してくれるの好き
    オーブの偽物であっても自分たちを身を挺して守ってくれた事実は本物だもんな

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:35:28

    去年辺りの自粛期間に配信されるのも納得の回

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:41:56

    ブラック司令の喫茶店回で写真に写ってたの好き
    ジェッタがそれに気づいて「馬場先輩ぃ…」って反応してたのも好き

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:43:06

    誰かを守る為に立ち上がって強くなれるなら、誰でもヒーローになれるんやなって……

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:44:36

    子どもたちとの交流パートが本当に好きなんだ
    ヒーローと子どもの交流って本編であんまりやらないだけに貴重だし、子どもなんて目もくれてなかったであろう馬場先輩が楽しそうにヒーローやってるの見ると……

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:46:22

    >>11

    理解するどころか思い出の中のヒーローに自分の理想を押し付けて魔改造を施した、質の悪い二次創作主人公みたいなムーブなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:47:15

    コイツ好きやで

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:48:03

    ギャラファイとかじゃなくても落とし物を拾って届けたり猫探したり小さな善行する馬場先輩見たい

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:49:10

    >>19

    あれアドリブって言うか休憩中の馬場先輩の人に自分から集まってきた子供たちにとッっさにカメラ向けたって話聞いて神すぎると想ったわ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:51:43

    生まれや外見や肩書きではなく行動した者がヒーローなのだという神回

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 20:54:00

    >>24

    電光超人のオープニングでは「誰もが皆/走りだせばヒーローになれる」と謳われ、光を絆としたウルトラマンでは「転んでもまた立ち上がれば/泣いてもまわ笑えれば英雄」と謳われる

    ほんの少しの勇気で様々な人のためになることをすればヒーローと称えられるんだなあとも思わされる

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:03:39

    伝説の「とても良かった」98.9%
    ウルトラの歴史に刻まれる神回

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:22:43

    >>26

    オーブ生放送でこれ超えたの最終回だけだから凄いよな

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 23:34:45

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 23:36:15

    この回ガイさんの見せ方もいいんだよね
    最初こそ訝しげで警戒してたけどジェッタや子供たちとの交流で角が取れていく馬場先輩見て表情綻ばせながら見守るシーン大好き

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 00:37:59

    戦闘では敵わないとこまで含めて好き

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 02:23:26

    >>15

    守ってくれたのもそうだし、馬場先輩のおかげで苦手なニンジンを食べられるようになったりできなかった逆上がりができるようになったからな

    一つ一つは小さなことだし大人から見たら「その程度」くらいのことだけど、こうした積み重ねがあったからこそジェッタや子供たちにとってのヒーローになれた

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 07:15:31

    >>5

    これの次回作がウルトラマンジードなのいいよね……

    馬場先輩に続いてのドンシャインとか、「ヒーロー」に対する理解度完璧過ぎるんよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:40:46

    確か、悪者が偽トラマンになって評価下げようとして現れたら、何故か突然やってきた野良怪獣が襲ってきてなんとか撃退したら本物と勘違いされる、って話だっけ。

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:36:31

    これとガンQの涙はマジでオススメ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:50:22

    オーブが助けに来た時に共闘して欲しかったなぁとは思いつつも、
    あそこで手出しせず(できず)に眺めて「本物はすげぇや……」と吐露したからこそ
    ラストシーンの「地味で目立たないことでも、誰かの為に一生懸命頑張るのがヒーロー」を体現した姿に説得力が出るとも思うので複雑

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています