松井優征とかいうジャンプ作家

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:03:56

    個人的にはおだっちを抜いてジャンプ作家で1番の化け物だと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:07:17

    3作品全く別のジャンルで全部当てられるのはマジでやばい

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:07:59

    ほんと漫画構成力が高すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:08:01

    化け物というか人間の最高峰みたいなイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:08:46

    計算型漫画家の頂点みたいな人

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:09:12

    株の運用上手そう(偏見)

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:12:08

    ジャンプで化け物ならこいつも別ベクトルで化け物だと思う。

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:12:43
  • 9二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:15:37

    >>7

    松井優征先生は話の構成やらキャラ管理が凄い上手い、この人は多芸かつアイデアのぶっ飛び方が異常な人っていうイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:15:47

    >>8

    この理論、めだか会長の「テストで減点されない方法」に通じるものがあるような…攻撃力備えてること前提で言ってない?

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:20:07
  • 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:21:57

    >>4

    >>5

    そうそう。天才というより計算型の奇才だよね

    若君も少年だけじゃなく、時代劇好きの大人の支持も狙っている感じあるわ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:23:41

    >>7

    どなた?

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:25:36

    >>13

    多分テニプリの許斐剛先生かと

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:25:47

    天然型の天才には敵わないけど後続にはなれる感じ
    全然スゴいんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:26:12

    >>13

    許斐 剛、テニプリの作者

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:33:32

    いつ連載が終わってもいいように、最短10週から完走まで構成を考えてあるらしいね

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:34:59

    計画性という面では化け物、だが他の作家も違う分野で化け物なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:39:37

    >>1

    >>7

    こいつら面構えもイケメンすぎでは?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:40:19

    売れる漫画を描こうとして描けるタイプの有能

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:42:15

    ボーイチ先生もなかなかの怪物。
    天才・鬼才・秀才・怪物と何でもありだなジャンプ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:42:28

    >>1

    尾田っちとは向いてる方向がほぼなイメージだからあんま比べられん…どちらも化け物としか…

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:11:17

    >>10

    当たり前じゃん、クリエイティブは攻撃だよ

    萌えどころは刺さるもの、小笠原殿も言ってたでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:26:04

    たしけ先生は本業ハッピーメディアクリエイターで漫画家は副業だからな。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:30:14

    ハッピーメディアクリエイターとかいう字面だけなら「マルチ詐欺かなんか?」と思われるのに、テニプリの作者だと分かると妙に納得してしまう名称

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 16:31:10

    誰が何してるのか分からないということがなくて読みやすい

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:54:44

    鬼滅が終わったあと、似たような時代劇始めたのは計算でヒット出そうとしてるなと思った
    ちゃんと松井らしさも出してるし

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 21:55:25

    リアルな亜城木夢吐

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 22:57:05

    防御を極めた秀才の極点で、才能がものをいう攻撃力は低めなイメージ
    何を描けば売れるかは読めるが、描きたいもの描いて売れるタイプではなさそう
    いや攻撃力もLV100~80だらけの中で一人LV70だから相対的に低いよねってだけで十分傑物だが

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 01:17:45

    集英社と漫画家契約ではない唯一神たしけ
    ハッピーメディアクリエイターで契約してるらしいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 01:19:22

    師弟揃って顔が良い

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 01:32:41

    >>29

    本人が「描きたいものを描くのはネウロ連載前にやめた」って言ってるからね

    まぁ今の性癖ダダ漏れの状況見ると「そうかー?本当にそうかー?楽しんで若描いてないかー?」ってなるが

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 01:37:15

    >>31

    脳の中はどうなってるやら

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:26:20

    いつか読み切りのデパート戦記みたいなファンタジー世界観の話書いてくれないかな見てみたい

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:28:13

    >>10

    攻撃力が無いならそもそも連載自体通らないんじゃないかね

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:31:45

    計算でライブ感を演出する男

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 12:33:01

    えっ…!?面の良さに驚きを隠せねぇ…!

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:18:48

    >>15

    ゆうて代表作3作がそれぞれ○○の後追いを狙った漫画だってなるのある?

    唯一若君が時代物だから鬼滅の後追いって言われてるけど共通点は時代物って位じゃない?(その時代要素も全然違う時代だし。

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:23:26

    >>38

    共通点は時代物な点だけだけど、鬼滅が広い層に受けた要因の一つなのは確かだから取り入れたんじゃない?

    そのうえで完全に話を寄せるわけではなく、ちゃんと自分の作風に仕上げている

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:27:22

    >>32

    その言葉については誤解されてるんじゃないかって思うわ。あくまでも両天秤掛けた時に「プロとして読者が望むものを選ぶ」というだけであって、基本的には描きたいもの描いてる人だろう

    ネウロの単行本で「DR拷問回を2週に渡って描きたい気持ちはあったけど引かれそうなのでやめた」って書いてたけどそういう判断の事を話してるだけだと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:29:58

    >>17

    ネウロとか「ああ、ここで切ってもいい構成だったんだな」って思えるところがちょいちょいある

    1巻の事務所獲得、3巻のX邂逅と人間に興味を示すネウロ、11巻のHAL編

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:52:32

    >>39

    広い層に受けた要因の一つとして挙げる時にジャンルって括りはでかすぎるでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 17:58:30

    イケメンの画像だ〜って開いたら暗殺教室の作者さんだったのか

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 18:22:00

    >>19

    許斐は前にニュースに出てて写真よりイケメンやん!ってビックリしたわ

    松井先生は初めて見たけどかっこいいわね

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:19:08

    >>39

    うーん、鬼滅の後追いとは思わんけどなあ

    逃げ若は史実ベースの人対人ものだし

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:30:47

    南北朝時代、しかも北条時行を主役という歴史クラスタさえも戸惑った起用を後追いってのはちょっと違くないかと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:33:56

    前例がなさすぎて俺の中で鎌倉武士のイメージが完全にアレな奴になっちまったよ。

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 20:41:48

    この人使ってべつの作家煽るのに使われるから嫌い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています