- 1二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:33:04
- 2二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:33:40
前々から良質な曇らせ作品としてここでは評価されてるぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:36:20
あらすじ忘れちゃったけど、どんなんだっけ
- 4二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:38:31
故郷に久しぶりに帰ったら昔の友達が金をせびってくるみたいな話だっけよく覚えていない
- 5二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:39:08
「旦那様…」のやつか
- 6二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:39:37
ワンピース知ってるなら、何かあった未来のシャンバギでだいたい通じる
- 7二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:40:33
あらすじ(Wikipedia)
主人公の「私」は20年ぶりに故郷に帰ってくる。かつて地主であったが、今は没落してしまった生家の家財を引き払うためであった。主人公の想い出の中で美しかった故郷はすっかり色あせ、土地だけでなく住む人の心さえも貧しく荒み果てていた。主人公は、少年時代に仲良く遊んでいた小作人の息子・閏土(ルントウ )との友人として再会を楽しみにしていたが、再会した閏土との口から出た言葉は、地主階級と小作人という悲しい身分の壁を否応無く突きつけるものであった。しかしその後、主人公の甥の宏児(ホンル)が閏土の五男の水生(シュイション)との再会を約束したことを知り、明るい未来の存在を願う。 - 8二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:41:02
金せびってくるのはまだよかったんだ、対等な友達だったのに卑屈になって、なんだかんだ楽しかった思い出も相手は間違った過去としてしまったから悲しいんだ。
- 9二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:46:34
コンパスおばさんだっけ
- 10二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 14:50:06
もともと地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道となるのだ。
- 11二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 15:06:36
纏足怖えーって思った
- 12二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 15:08:28
豆腐小町とまで呼ばれた美女がコンパスBBAになるの良いよね
人間の美しさとは短い - 13二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 17:02:26
今となったらめっちゃエエと思うけど、当時中学三年生だった私にはよく分からなかった
- 14二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 05:01:26
「旦那さま、…!」
の一文でゾッとした記憶がある - 15二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 05:06:34
ルントウが灰の中に食器隠して後で盗もうとしてたんだよね
- 16二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:17:22
学校の読み上げCDの声優が小山力也だったせいでアニオタの私は脳内で色んなキャラ当てはめて遊んでたよ
- 17二次元好きの匿名さん21/11/05(金) 10:18:41
解釈違い
ルントウ×私