逆にミオリネは何したん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:13:59

    いや本当にこの野心暴走ハリネズミを恋愛ぽんこつヘタレ青トマトまで追い込むのはすごくない?パーフェクトコミュニケーション撮ったんだろうなとは思うけど本当に何したのっていうある意味恐怖が生まれた

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:15:33

    養子でやっかみ食らってるところに7話のあれみたいなのやったとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:20:48

    まじで9話そのもの自体がバグだったんやなって…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:35:19

    「守るわよ あたしがあんたを」と同レベルの何か

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:37:00

    どんな脳の焼き方したの?みたいな疑問、他でも見たような…

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:39:17

    恋心抱いたのがきっかけで、その後に野心が来たのかもしれない
    結果、恋そのものは破れたけど、野心の方が強くなってしまっていたキャラかもしれない

    どちらにせよ、脳焼いたのには変わらないんだろうなぁ、とはおもう

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:42:37

    地球寮との接し方でもわかるけど、ミオリネは言い方キツイだけで他人への態度は割りと平等みたいだからね
    孤児とか養子とか関係なく普通に関わってくれて惚れちゃったんじゃないかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:11:25

    グエルも養子とか関係なくライバル視してきたから気に入ったんかなと思わんでもない

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:14:28

    シャディク的にはすごく特別なことをされたけど、ミオリネ的には別に普通のことだったし何も意識してない
    そういうところも更に刺さった、とか

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:15:50

    子供の頃に2人で企画を通したってのがシャディクの自信の根底にあるとかかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:17:57

    ぶっちゃけヴィムみたいに所詮は養子だろって目で見られるのが普通だと思うんだよね
    良くも悪くも色眼鏡で見られてシャディク本人を見ないというか

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:19:50

    >>7


    ホンマにダブスタクソ親父と似てるなこのクソスペワガママ女

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:48:24

    >>8

    ミオリネとグエルってやっぱ似てるんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:50:04

    幼少期に自分のこと見てくれる超美少女の出会ったら、そりゃ好きになるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:53:20

    9話の決闘とか信用できないって言われたことさえも(ミオリネは俺のことしっかり見てくれてるな〜ホント残念だ)くらいに受け取ってても驚かん

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:08:25

    幼馴染の超美少女で、孤児とか養子とかアーシアンとか気にせず接する性格でコンペ共同作業できる能力の高さ
    その上でもし2話や7話みたいなイケメンを無自覚発揮してたらシャディクも心スレッタになるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 10:09:51

    >>13

    両者ともシャディクをめちゃくちゃ警戒してるけど出自より普段の行いからっていうのが言い振りからも分かるな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:10:14

    野心家で人を踏みつけて上に上がろうとするやつが好きになっちゃいけない人を好きになっちゃったってシチュエーションには素直に興奮する

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:12:33

    はっきりとこういう感じで好きになったと明言はされてないけどシャディクがミオリネに恋してバグるのはわかる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:16:30

    >>11

    養子なことはミオリネも気にしてはいる

    しかし養子という色眼鏡で見るというよりもシャディク個人を見た上でその性質の説明に養子であることを用いているような感じはある

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 21:22:24

    >>13

    ミオリネが偏見を持つとき(たとえば対エラン)は自らの立場上警戒が必要な相手であるときだけでグエルはそうでない者も色眼鏡で見ている点は明確に違う

    たとえばスレッタを田舎者と呼んだことや地球の真似事云々といった発言は立場上不可欠のものとは言い難い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています