- 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 08:58:56
- 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:01:09
ルーセーって見た目はガルシアにそっくりよね
ガルシアがいける人ならいけるんじゃない? - 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:04:57
たぶん当初はタンカー編あたりで終わる予定だったのは分かる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:06:17
- 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:07:09
(原作レイプ過ぎて)笑っちゃうんすよね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:07:17
序盤が良くてもそれ以降がね……
- 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:07:49
彼岸島と同じで色々めちゃくちゃだけど続きが読みたくなる作品だと思う
なんやかんやヤバい展開の時でもセンスが見え隠れする - 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:07:53
面白そうな雰囲気はあった
- 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:08:00
とにかくキー坊と鬼龍の登場が速すぎたと思うわ
もうちょっと鬼龍の息子を名乗る連中との戦いをじっくりやるべきだった - 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:08:30
おとんとキー坊を早く出しすぎたのが悪手だったよなあ
敵のレベルをそっちに合わせすぎたせいでルーセーの強さがいまいちパッとしない - 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:09:14
ゴミ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:10:14
タンカー編で終わらせとけば…って声もあるけどそれだと龍星の存在意義がなくなるよね?
今もないようなもんだけど - 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:10:32
言うて前作キャラとして出すにはおとんがキャラ的にちょうど良かったと思うんだよね
というか実際それで最初は安定してたし - 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:11:41
- 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:12:14
ただでさえTOUGH後半の展開で読者が離れたのに残った読者を更に振るいにかけるような展開やったのは悪手だと思うわ(田代さんや黒田復活からの愚弄、飽きたらまたフェードアウト)
- 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:14:17
一巻は新シリーズの滑り出しとしては最高だったと思う
本山先生が単発キャラのクセに妙に印象的でテンポ良くて好き - 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:18:03
正直初期のブラッドカーニバルはマジで面白い
ただ今の悪魔王子だのリカルドだのでグダグダやってる展開は先が見えないし好きじゃない
もっと熱いバトルを見せて欲しいのに最近は龍星もキー坊も戦わないから見てて面白くない
ここんところのバトル不意打ちで負けるとかすごく多いしちゃんとした白熱バトル描いてほしいわ - 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:19:01
猿先生いつも序盤だけ評価されてんな
- 19二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:20:35
- 20二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:30:47
ルール無用感がクセになる
TOUGH終盤から出てきた格闘漫画としての禁じ手(サイボーグ路線)を上手く使って国の威信を賭けたなりふり構わない心臓争奪戦やるんだからオレは面白いと思うね
純粋な格闘漫画読者からしたら防御スーツとか仕込み義肢とか余計なんじゃって評価になるのはわかるけどね - 21二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:33:20
馬犬作を超えた馬犬作
- 22二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:43:32
キー坊を出したのがいけなかった。
出してもいいんだけど、味方側に出したせいで活躍が喰われてる。 - 23二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:44:32
- 24二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:51:12
つまんないよ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:51:14
龍継ぐから読み始めたから道場に関してはへーそんな過去があったのねぐらいにしか思わなかった
後からTOUGHを読んだけど龍継ぐで言ってたとおり潰れてもしょうがない条件してたから特に何も感じなかった
田代さん時空は考えても無駄だから考えてない
- 26二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 09:53:35
おじさんに馬鹿な事させてキャラとしての格を下げ続けないとストーリー作れないとか控えめに言って筆折ってほしい
リアルフェイスもコマ割りとかのバランス考えずに見開きで出したりしてくるから画力も無くなってきてるわ - 27二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 10:04:24
龍の終活だ!をストーリーの軸にしてるけど
まともな読者のほとんどは春草以下の武術家の後継者なんて今更どうでもいいと思ってるよ
誰が後を継いだところでしょせん幽玄が使えない片手落ちの灘・真・神影流の亜流にしかならんし - 28二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 10:17:43
鬼龍の終活は結構だけど肝心のルーセーはキャラが死ぬし熹一は道場潰して闇堕ちのフリするし黒田はフォローされないで愚弄に巻き込まれてるのがなあ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 10:19:57
NEO坊の時はカッコよかったのになぁ
- 30二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:25:24
- 31二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:26:49
ぶっちゃけ蛇足としか言えない
- 32二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:30:47
正直序盤も微妙
姫路までは良かったけどその後から首をかしげるところが多すぎる
肝心のバウトもNEO坊VSガルシア28号は最高だけど他は印象にあんまり残ってない - 33二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:33:03
今の展開は普通にワクワクしてる
一気読みで所謂闇の猿展開を駆け抜けたのが大きいんだと思うけど、全体でみても面白い - 34二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:37:11
悪魔王子とリカルドは良いキャラしてると思う
前作から続投組も嫌いじゃない
龍星はもう少し何とかして欲しい