- 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:23:13
- 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:23:47
ゲームに依るのでは
- 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:24:18
システムによる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:24:41
- 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:25:09
アイテム使用特化のキャラがいるゲームはそうなりがち
- 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:25:44
火力要因並べて雑魚戦さっさと終わらせるのが楽だわ
なおボス戦 - 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:25:51
序盤は回復アイテムに金回せれんのだが、大抵装備に消える
- 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:28:35
言うて回復キャラも完全に無料で無限に使えるパターン少なくない?結局拠点周辺で動く事になるなら序盤は火力に寄せた方が動かしやすいパターンの方が多い気がするけど
- 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:31:49
MPリソース管理するゲームは今どきうけないし、
無限に回復できるゲームならほかの回復手段が充実してること多い - 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 12:51:34
昨今は役割分担っていうよりどのキャラも強いみたいな感じある
グッドスタッフ的な - 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 13:00:37
ポケモンはクリア後が回復や補助役の本番だな
- 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 13:01:47
- 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 13:05:32
- 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:08:17
なるべくアイテムで回復したくない貧乏性なのでちょっと…
- 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:18:04
1の意見も極端だと思うが、回復アイテムの概念が存在しないゲームはそもそも1の意見の対象外になるのでは?
- 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:25:53
今の時代のRPGって具体的にどの辺指してるんだろ?主語デカ案件ですな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:27:15
低難易度だと弱点付けば大体ワンパンってのが多いからそのあたりのRPGを言ってんじゃね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:31:14
ボス戦メインのゲームならタンクやヒーラーの比重が高い
殆どがザコ戦なら先手とって相手を倒せるアタッカーが多い方が
プレイ時間全体での効率が良いと思われる - 19二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:34:24
実質ヒーラーいないゼノブレクロスに背中から刺されるぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:21:17
それはそいつが回復役枠なのでは?
- 21二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:25:15
なんだかんだで回復薬潤だくなゲームでも全体回復は希少だったりするからヒーラーはその辺で差別化出来てたりする
- 22二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:34:42
世界樹は初代を除いてヒーラー不遇な感じはする
特にサブクラスが出てからはメインで採用する旨みが更に薄まってるし - 23二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:40:07
世界樹は殺られる前に殺るのが楽で帰還が糸で省略できるのが強い
あとは回復専門職と回復もできるバフ職が居たりするのも拍車をかけてる - 24二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:41:53
いや世界樹こそ序盤は回復居ないとたちいかんだろ
サブクラス開放って中盤だぞ - 25二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:05:14
いうて最近のゲームだけか?
DQ3とかFF5とか序盤から僧侶白魔いらんでしょ - 26二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:07:42
ゼノブレは蘇生がヒーラー特権なのでストーリー攻略中は3枚以上積んでたな
やり込みになるとダメージカットが基本になる - 27二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:12:19
最近のテイルズオブは術技を使うと回復して回復術の効果は少ないのが主流だな
- 28二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:13:34
コマンドRPG自体も少なくなってるし
そもそも○○役というキャラ毎に役割を付けるといったような事は最近殆どなくなって来てる - 29二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:29:06
- 30二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:03:17
- 31二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:37:31
おうセーニャ未使用縛りで全ての敵が強い+楽な戦いで経験値なしクリアしてみろや
- 32二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:45:21
世界樹はヒーラーだけの強みもあるからまあ( オートリザレクトとか5のチェイスヒールとか)
経験者ほど必要なくなるけど初心者の頃はあった方がグッと冒険が楽になる良い塩梅だと思う - 33二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:46:39
いやまあ経験者でも序盤は必須だわ
要らなくなるのは一度クリアした後とか情報揃ったあとだわ - 34二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:30:53
なんで回復役のリソースは有限ですぐ尽きる感じで語ってるのに
大抵それより燃費悪い火力役は息切れしない前提で話してるんだ?
それとも攻撃役は何も消費しないで通常攻撃するだけで雑魚が死ぬような難易度のゲーム限定の話なのか? - 35二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:22:56
回復役入れて火力落すより
アタッカー入れてフルで叩いた方が早いって話じゃね
探索中の安定とるなら回復役だと思うが
強いボスは回復役いても少しの延命出来るぐらいにしかなれずに落とされるボスだったりが大半だ
だから入れてもしゃーないってなる事はある
抜いて戦略的に叩いた方が良いって判断は俺も理解出来るよ
なんとなく最初は入れるけど序盤過ぎた辺りにはいない事も多いしな回復役ゲームにもよるけど
雑魚戦も1ターンキルや相手に行動させない事心がけてれば一切必要ないものになる
- 36二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:23:37
「今の時代RPG」なんて大雑把な主語を使うな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:31:11
DRPGとかだと未だ重要よね
回復アイテムなんて持ってらんないゲーム多いし - 38二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:32:08
アタッカーで染めてMP尽きる前に退却するよりもヒーラー入れて回復しつつアタッカーのMP温存する方が探索では継戦能力が高くなる
- 39二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:32:38
これは思う
ただ、回復しかできないってジョブの需要はなくなってる。他火力サポートをやりつつ回復するってのが求められてると思う。
ここ最近自分がやったやつだと
・テイルズオブアライズ:回復役必須!てか無いと火力が出せん。でも回復役は回復以外にも攻撃呪文や銃や棒術で火力出してた。
・黎の軌跡:皆が回復できるから特化する必要はない。回復スペシャリストのメインヒロインは魔法火力のスペシャリストでもあった
って感じだったなあ。
- 40二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:41:05
- 41二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:43:58
少なくともアクションRPGに回復役は必要ない事が昔から多い
- 42二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:49:14
- 43二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:50:23
定義ガバ過ぎて分からんてマジで言ってるのか
- 44二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:51:14
テイルズの何処にアクションRPG要素があるのか
- 45二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:55:14
そもそもとしてアクションRPGとはなんぞや
調べたらフロム系のソウルライクとかメトロイドヴァニア系が出てくるな
確かにこれらはほぼソロゲーだから回復役なんてそもそもいねえな - 46二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:57:46
成長要素のあるアクションゲームのことじゃねえかなアクションRPG
パーティ組んでやるタイプは確かに少ないな - 47二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:02:00
古くはゼルダとかイースとか聖剣とか月下の夜想曲とかあそこら辺やろアクションRPGって
ビルド要素があってロール出来るって意味ではモンハンもアクションRPGに入るんちゃうか
FPS視点ならキングスとかがアクションRPGに入るわな昨今じゃフォールアウトとかサイバーパンクとかもそうやろ