打ち切りレースとかいう謎文化

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:25:02

    ジャンプ以外だとあんま聞かないよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:25:53

    そもそもジャンプで連載勝ち取れただけで漫画家の中では滅茶滅茶有能の部類ではないだろうか

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:26:36

    >>2

    それはそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:27:02

    デスゲームはマガジンの十八番なのにリアルデスゲームが盛り上がるのはジャンプという不思議

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:27:27

    >>2

    それはそう

    打ち切り漫画だろうがジャンプに載れば結構な数のリアタイ読者の記憶には残る

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:28:00

    >>2

    嫌だ

    俺はかかずかずを有能扱いなんてしたくない

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:29:41

    まぁ連載枠が空いたままにも出来んから稀にそういう事もある
    ジャンプだと定期的に磨かれた状態で連載開始する作品があるけど、基本的には連載中に磨かれていくものだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:30:24

    たまに 編集部が期待してるけどスタートもたついてる作品をプロテクトする為にトークン扱いで泡沫作品が連載されてるような気もする

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:31:05

    漫画タイムきらら系列でも聞く気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:31:13

    他の雑誌ってどの程度の頻度で入れ替わるんだろう
    ジャンプほど頻繁に新連載始まっている印象はないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:32:40

    きららはレースというより実をつけない花は積んでいくシステムというか

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:32:51

    たまに打ち切り作品になんかされたんかって勢いで叩いてる奴見るとジャンプ読者って厄介なとこあるなって思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:33:50

    >>2

    ぶっちゃけ編集長のゴリ押し枠といるし…わじマニアと地元がジャパンとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:39:32

    きららは打ち切り率以上だけど平均値がそもそも...(競争相手少ないからもあるけど)

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:41:36

    >>12

    ただネタにしてるだけのパターンと連載枠を占有して自分の推し作品が死んだパターンがあるからね

    まあただストレス解消のために叩いてるやつも多いんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:43:47

    でも才気ある有望な漫画家たちがジャンプ連載枠をかけて全力で戦うのは正直それだけで見どころ盛りだくさんなんだよな
    まあ趣味悪いと言われれば否定しないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:49:43

    どんなにゴリ推してもなんやかんや10巻続くようなことがないのは安心点なのかもしれん

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 16:04:30

    >>9

    きらら系列も打ち切りは厳しい(というか紙媒体の雑誌はだいたい厳しい)けど、きらら自体が常にゲスト掲載枠やらもあるのでそもそも「一定数以上の支持や売上」が指標になってる


    「他新連載とバチバチにぶつかる」ってのがアンケ主義のジャンプ特有のもので「レース」というと違うかもな


    ジャンプがレースなら他媒体はタイムアタックというべきか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 17:28:26

    業界最高峰のジャンプ本誌に載ってるだけで上澄み(だから軽率に批判すべきではない)というのも解るけど
    業界最高峰のジャンプ本誌に読めたものじゃない作品が載ってるからこそ過剰に顰蹙買う所も有ると思う

    例えるなら「業界トップの飲食店の料理人が塩と砂糖取り違えたような料理出してきた」というようなものだし
    同業者なら前者の心持ちで居なければならないだろうけど
    安くとも正当な対価払ったブランドのコンテンツに変なもの混ぜられただけの客(本誌購読者)は後者の動きになるのも無理は無いかと

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:38:44

    「業界トップの飲食店の料理人が塩と砂糖取り違えたような料理出してきた」

    こんな作品に出会ったことないんだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:42:23

    監督役がロクに仕事してない、もしくはトンチンカンな指導したせいで新人料理人が独創的()な料理を堂々とお出ししてる感じ?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:48:04

    全ての漫画雑誌で打ち切りはあるだろう
    ジャンプの打ち切り漫画だけ知名度あるのはそれだけ本誌の読者数が多いからで
    大体の打ち切り漫画はその雑誌を読んでいない人達が知る機会無く終わるから名前に上がらないってだけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:55:25

    ジャンプ以外の打ち切り漫画だとレンジマンとかトラウマイスタとか好きだよ
    ただまあこれは作者が有名だからとかも少なからずあるだろうしなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 04:58:11

    ジャンプは打ち切りでもとりあえずコミックスは出してもらえるしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:45:53

    打ち切り学会すこ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:53:00
  • 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:13:46

    >>26

    話として成り立ってるから打ち切りレベルとしては論外だぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:57:28

    ぶっちゃけマガジンとか何を打ち切り基準にしているか分からん
    単行本と聞いたことあるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています