- 1二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:52:25
- 2二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:52:58
慣れるまでは意外と発動ミスるよね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:53:37
ハンマーしか使いこなせねえわ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:53:49
コマンド表隠したのは謎だけどディスカバくらいがぶっちゃけちょうどいい
- 5二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:54:13
クリアするだけなら別にそこまで覚えなくても割と問題ない難易度なのはけっこう良心的だよね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:54:20
みだれ花吹雪が煙幕に化ける
- 7二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:55:50
SDX式のコマンド操作は当時格ゲーが大流行してたのも背景にあるからな
まあ格ゲーに比べれば楽だけど技全部使いこなすのは初心者にはムズイ
兄ちゃんがスラスラ出してた技とか出したかったけどやり方分かんなかった思い出 - 8二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:57:17
ダッシュジャンプ派生と通常ジャンプ派生の操作分けが特にキツく感じるわ
メタナイトでゴーリターンズ(ロボプラ)ではしたづき出そうとしてもだいたいコンドルダイブになっちゃってた - 9二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 19:59:16
攻撃ボタンがB(もしくはY)一つしかないのにあんだけ大量の技使わせたらそりゃね…
- 10二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:00:10
戦闘がコマンド式だと思ったら技出す方のコマンドかww 確かに一個技出すのにコマンドは慣れが必要だわ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:00:49
コマンド操作は練習必要だけど格ゲーみたいにコンボとか考える必要は薄いからその点は落ち着いて出来ていいよな
- 12二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 20:13:40
コマンド技一通り出して遊んだ後は
適当にボタン押せば出てくる技ばっかりでクリアしてるわ - 13二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:14:43
正直熊崎DはSDXに囚われすぎだと思った、ほんとディスカバーなかったらマンネリでまたシリーズ終わってたぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:16:04
ダッシュの仕様にクリアするまで慣れなかった
なんならクリアしてもついぞ慣れなかった
だからコマンドなんて考えてる暇なかった - 15二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:16:13
覚えるのが難しいというよりも覚えててもその通りに入力するのが難しいんだよね(押すタイミングとか)
前者と後者だと個人的には後者のがキツく感じるわ - 16二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:17:46
同時押しと連続で押すを区別したら結構わかりやすい
同時押しは言わずもがなだけど連続推しは次のボタン入力するまで猶予多めでやると出やすい - 17二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 22:53:28
ガキの頃はUSDXのヨーヨーのコマンド技が出せなかった
↑↓+攻撃っていう簡単なコマンドなのに…
まあそこまで実用的な技じゃないから封印しても問題ないけど - 18二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 23:58:28
サーカスとかいうアクション初心者には操作難易度が高そうに見えるコピー能力
- 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:33:25
一番複雑なコマンドはマスターのファイナルソード(スライディング中に↑B)だっけ?
- 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:35:49
「最近のゲームってむずかしすぎ。もっとサクサク遊びたいよね。」
- 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:38:19
ディスカバが初カービィでその後スタアラもやったけどちょっと難しいしコマンドは使いこなせなかった
とりあえず被弾しないよう頑張ってると仲間が倒してくれるので助かった - 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:38:19
小学校低学年の頃鏡の大迷宮でカービィデビューしたけどこの技出せねえ…ってなった事ないなあ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 01:07:53
やりこみ勢には弱小コピー扱いされやすいボムとスパークだけど
雑に爆弾投げたりガチャガチャするだけで割と戦える点では初心者に優しい - 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 01:10:37
大迷宮は強いて言うならマスターのファイナルソードくらいで全体だとコマンド複雑なのそんななかった印象
ジャンプ派生分岐や上下Bがなかったからかな
ダッシュBすらハンマーファイターマスターくらいしかなかったはずだし - 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 01:11:33
思い返すとGB FC 64のやつしかやった事ないから
コマンド全然わからないや - 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 01:36:49
↑↓B系の攻撃が半分以上失敗するのは俺だけじゃないはず
- 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 05:11:41
ボスラッシュ(格闘王)のTA見て
へ~!この技そんな強かったんだ!自分もやってみよー
って流れとかも好きだから
なんとかバリエーションを確保できないか… - 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 08:28:54
自分はコマンド技実戦でそんなに使えないから「コマンド表」が何ページにも渡りワッて出てくるとウグッてなる。
色んな技があって試してみるのは楽しいし好き。好きなんだけど大半使えないからな〜って気持ちに若干なる。
コマンド表出さなくしたのは“苦手意識”みたいなん減らすためだと思う。
ディスカバリー3Dになったことで動いて避けるだけでだいぶ忙しい、
その中でボタン押して分かる技当ててけば結構“戦ってる”感出るし一部除いてだいたいは寄り道の実戦形式で教えてくれるから、
“3Dカービィ初”かつ“カービィ初心者”に向けた作品として調整した結果なのかもなって思ってる。
- 29二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 14:08:04
鏡は夢の泉に毛が生えた程度のコマンドだからな
- 30二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:40:53
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 21:45:05
ディスカバリーに関しては基本技で大体進めるし、
ギミックに必要な場面で追々教えてくれるからさほど不満は無い
コピー以前にガードと回避の説明が無いのは正直いただけないと思うが - 32二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:02:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:05:43
でもコマンドによって多彩な技分岐あるのも好きなんだ…ファイターとかニンジャとかソードとかコマンドを繋げたり使い分けたりして戦うのが楽しいのだ…
- 34二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:07:50
ソードの
ドリルソード→切り上げスラッシュ→メテオエンド
のコンボ好き - 35二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 22:41:32
コンボゲーから来てもなんだかんだ苦労するから何にせよ慣れよやっぱ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:00:25
ぶっちゃけカービィはパターンがあるから慣れれば適当に押してもいける
- 37二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:25:29
ソードとファイアはちょっと無駄コマンド多い
あとアイスはタックル追加したんだからダッシュ攻撃をブリザードにすんのやめない?
それとディスカバはあの軽快なステップでどうしてスプリンクラーできないんですか! - 38二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:26:01
でも上達する喜びもあるよね…
初カービィがUSDXだったけど、練習した結果ゲイザースパイラルが自由に出せるようになって嬉しかったわ - 39二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:02:31
いうて複雑なコマンドしてるのってそっこうメガはどうショットくらいじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:12:42
ファイターの短く押すってのがなぜか苦手だったなぁ
足払いとか弱いし特に困ることもなかったけど - 41二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:26:00
このレスは削除されています